全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

プロバスケbj高松...

2010-05-28 00:00:56 | 全英連参加者 2010

 存続決定!!!

 よかった。よかった。ホントによかった。
 bjが地域に必要な存在だったから、苦しい経済状態のなか存続が決まったのだろう。十数社がスポンサーになってくれたようだ。

 27日夜10時過ぎ、仕事をしながら息抜きに、bjリーグのニュースを検索していた。高松ファイブアローズの存続が決まったことがわかった。
 bjリーグが27日に発表。同リーグ阿部達也取締役によると、シーズンの運営費を賄うため必要なスポンサー収入約6000万円のうち、約5000万円を企業十数社から得られる見通しが立ち、リーグが提示した存続の条件を満たすことができたので、存続が決定した。運営会社の「スポーツプロジェクト高松」は同日、高松地裁への自己破産申請を取り下げた。

 確か負債は5000万円だった。そう報道されていた。スポンサー収入が負債の穴埋めになるのか、それとも負債の返済は繰り延べとか、減免になるのか。
 大口スポンサーの穴吹工務店が昨年撤退した段階で、チーム存続はほとんど不可能だった。でも、地元ががんばって1年伸ばし、今回また生き残るチャンスを与えてくれたことになる。
 時事通信のウェブサイトに、庄司和広主将、真鍋武紀香川県知事、大西秀人高松市長のコメントが掲出されていた。首長2人のコメントを引用させていただく。

 「選手のプレーやバスケットボール教室など地域に根ざした活動が、多くの県民や県内企業の皆さんに、香川に必要なチームであると認められた結果だと感じている。
  知事

 「ひとまず安堵(あんど)している。bjリーグが目指す、市民や地域の企業が支える市民球団として再生されることを期待している。引き続きチームを支援していく。
  市長

 これがもし、穴吹(工務店)ファイブアローズだったら、こうはなっていなかっただろう。チームのウェブサイトは、経営破綻の報道以来つながらなくなっている。早く復活してほしい。

 がんばれファイブアローズ!!!

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする