goo blog サービス終了のお知らせ 

新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

どっちがどっち?

2019年12月25日 | くらし
米麹で「塩麹」と「甘酒」を作って冷蔵庫に保存しています。
塩麹はどっさり入れる塩に考慮してガラスの容器に、甘酒は密閉容器に入れています。目印にもなるし。
今日、体を温めようと甘酒をお湯で薄めて口に持っていくと、一瞬何が起きたかわからないパニック状態に!塩麹と気づくまでに数秒かかりました。
塩麹は少量でも、すごーく塩辛いのです。発酵食品がいいとは言え、よほど塩分に気を付けないと。

左が塩麹、右が甘酒。
もう一度くらい間違えそう・・・。認識反応が低下したとは考えたくなーい(>д<)
師走の忙しさのせいだと言い訳しています。(-_-;)
******************************
25日はクリスマスより年賀状投函日が頭に浮かびました。
昨夜寝る前に作成しましたが、Wordでフォントを選んでいるときに「江戸勘亭流」が出てきました。えっ?なぜ?Windows10にはないフォントです。
やったー!とばかりに『明けましておめでとうございます』のみ勘亭流で肉太にカラフルに。
写真は海の中に浮かぶ佐賀の赤い「海中鳥居」を挿入して納得して保存しました。が、今日保存を開けてみると、全く他の書体になっていました。一枚の試し刷りのみが江戸勘亭流の証拠。いい字体だったのに残念!
とにかく25日の3時の集配に間に合いました。

コメント    この記事についてブログを書く
« たまーに病院へ | トップ | 「Jcom福岡 × NHK福岡」の無料コンサート »