賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

ツバキ 「黒部」

2009年04月03日 | 椿・サザンカ
3月20日と、ちょっと前の横浜市青葉区にある「こどもの国」椿の森から2種。

まずは「黒部(くろべ)」。
淡桃地に紅色の縦絞り~吹掛け絞りが入る牡丹咲き、散しべの中輪。花期4月。

咲き始めに花心に宝珠を作るのが特徴で、花形は多様。
撮った中では咲き始めに近いのを選んだのですが宝珠はすでに開いたあとのようです。


こちらはたぶん「富山紅牡丹」。「黒部」は椿の森のA地区に本数が多く、この地区の最上部には
「この一帯は富山紅牡丹です」というプレートがあり、その近くで咲いていたのを撮ってきたもの。

何本かの樹のてっぺんあたりにもいくつか咲いていましたが、撮れそうなところにあるのは
ここの数輪だけ。しかも、いつも参照する2冊とも「富山紅牡丹」については記載がありません。
WEB検索で1件だけヒットした写真も、おそらく「こどもの国」で撮影したものでしょうね。
あまり知られていない品種のようです。

〔黒部に関しては「新装版 日本の椿花」(淡交社・刊)と「色分け花図鑑 椿」(学習研究社・刊)を参照〕