賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

町田ぼたん園 「日暮」

2009年04月23日 | 牡丹
18日の町田ぼたん園から、昨年紹介していない品種を。
  
鮮紅色の「日暮(ひぐらし)」は入口に鉢栽培が置かれ、憩いの広場への階段横でも咲いていました。
咲き出しはわずかに紫を帯びた赤、花の終わりには紫を増す。八重の中輪。樹勢強く、接ぎ木容易。

初日の出(はつひので)」は満開するにつれ紅色が増す。こちらも八重・中輪。樹勢強く鉢植えに適。

ひっそりと1輪だけ咲いていたのが「紅輝獅子(こうきじし)」。
淡紅色でわずかに紫を含む、千重の獅子咲き、中輪。鉢植えに適す。晩生種だそうです。
  
「昭和の誇(しょうわのほこり)」は花弁数12~18枚の一重。新潟産。

「誇り」があるなら「誉」もということで、緋紅色の「世々の誉(よよのほまれ)」。
八重の抱え咲きで中輪。