10月20日の「神奈川県立 花と緑のふれあいセンター“花菜(かな)ガーデン”」から、
ドイツのコルデス作出の2種。

「ゾマーモルゲン」は1991年に作出したシュラブ。
花菜ガーデンの名札は「ゾンマーモルゲン」でしたがNHK出版の「バラ大百科」の表記にしました。
国内では「サマーモルゲン」として流通することもあるそうです。

明るい桃色の丸弁平咲きで半八重。香りはかすか。
乾燥に強く、耐病性に優れた強健種で、春から晩秋まで絶え間なく咲き続ける。

同じコルデスが作出した「ゾマーヴィント(サマーウインド)」に似ているが、本品種のほうが
枝が細く、花も一回り小さい。フェンスなどに誘引して小さなつるバラとして利用できる。

鉢植えで展示されていた「ロートケプヒン」は2007年作出のフロリバンダ。
濃い赤色をしたカップ状のロゼット咲きで花弁数100枚。弁質がしっかりしていて退色が少ない。
香りは微香。2009年リヨンFL部門金賞受賞。

花名の「ロートケプヒン」はグリム童話の「赤ずきん」のドイツ語原題。
ドイツのコルデス作出の2種。

「ゾマーモルゲン」は1991年に作出したシュラブ。
花菜ガーデンの名札は「ゾンマーモルゲン」でしたがNHK出版の「バラ大百科」の表記にしました。
国内では「サマーモルゲン」として流通することもあるそうです。


明るい桃色の丸弁平咲きで半八重。香りはかすか。
乾燥に強く、耐病性に優れた強健種で、春から晩秋まで絶え間なく咲き続ける。


同じコルデスが作出した「ゾマーヴィント(サマーウインド)」に似ているが、本品種のほうが
枝が細く、花も一回り小さい。フェンスなどに誘引して小さなつるバラとして利用できる。

鉢植えで展示されていた「ロートケプヒン」は2007年作出のフロリバンダ。
濃い赤色をしたカップ状のロゼット咲きで花弁数100枚。弁質がしっかりしていて退色が少ない。
香りは微香。2009年リヨンFL部門金賞受賞。

花名の「ロートケプヒン」はグリム童話の「赤ずきん」のドイツ語原題。