2014年5月14日に平塚市の「神奈川県立 花と緑のふれあいセンター“花菜(かな)ガーデン”」で撮影した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2c/e3baa3e84f00f70dff87594ae5a2aaac.jpg)
「ノヴァ・ゼンブラ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1c/bf770bd5a0835685f6d68ab9222012fe.jpg)
1907年にイギリスのMeesが作出したハイブリッド・ルゴーサ(HRg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/36/ec7e18df59b352a2735ade79d2f93a37.jpg)
「コンラッド・フェルディナンド・マイヤー」の花色の枝変りで、基本的な性質は親と同じ。
実は同じ日に撮っていたのにその関係に気づかなかったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/2c820f6dc7021bcefb06b086b29cd469.jpg)
こちらはその後、2014年10月24日に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮影していた
「コンラッド・フェルディナンド・マイヤー」。品種説明は上記リンク先を参照してください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2c/e3baa3e84f00f70dff87594ae5a2aaac.jpg)
「ノヴァ・ゼンブラ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1c/bf770bd5a0835685f6d68ab9222012fe.jpg)
1907年にイギリスのMeesが作出したハイブリッド・ルゴーサ(HRg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/36/ec7e18df59b352a2735ade79d2f93a37.jpg)
「コンラッド・フェルディナンド・マイヤー」の花色の枝変りで、基本的な性質は親と同じ。
実は同じ日に撮っていたのにその関係に気づかなかったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/2c820f6dc7021bcefb06b086b29cd469.jpg)
こちらはその後、2014年10月24日に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮影していた
「コンラッド・フェルディナンド・マイヤー」。品種説明は上記リンク先を参照してください