Running On Empty

Pretenderの備忘録

八月納涼大歌舞伎 法界坊

2005-08-15 23:42:17 | 歌舞伎
3部制の夜の部。
勘三郎、勘太郎、七之助、扇雀、福助、橋之助等、コクーンや野田版でおなじみのメンバーが、平成中村座の演目を串田演出で再演。
勘三郎はとことん楽しませようとエンターテイナーに徹している。扇雀は、キレイなお姫様ということで、今までの野田版や桜姫なんかとは勝手が違う。福助の立役は久しぶりに見た。女として聞いてきた声なんで、ちょっと違和感。勘太郎、頑張ってたが、まだアドリブジョークとかはきついかな、そんなことしなくてもいいよって思う。橋之助、どうも今ひとつ、芸の持ち味がないというか。どういう役者になるのか、どういう役を当たり役として、主役を張るのかが見えてこない。荒事は背は高いが、今ひとつ迫力に欠ける。花道を走るのは一生懸命で早いなと思うけど。世話物的な味は40ということもあり、三津五郎なんかと比べたら、かわいそうだし。和事をやるような色気も足りない。困りましたねえという感じ。万年爽やか青年で終わってしまうのか?
序幕のくだけ過ぎ?って感じから、二幕で歌舞伎らしく残酷な場面をさらっとやり、三幕は歌舞伎らしい舞踊も入れた作り。これが同じ作品とは思えないほど、変化に富む。二幕の終わりには宙吊りもあり。
楽しい芝居でした。プロデューサーとしての勘三郎の面目躍如でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄払い

2005-08-15 23:29:05 | 健康
厄払いに出かける。
僕は長らく参禅しているものの、あれは宗教ではなく、自己の修行。
占いとか、他力本願的なものは好きになれない。
ただ、厄年とかって、人間の知恵だと思うし、ギックリ腰をやったりとかもあり。川崎大師は真言宗なので、苦行をした空海であるし、他力本願の要素が少ないように勝手に思い出かける。
入り口横に護摩の窓口。料金により対応が異なるようだ。奮発して、2万円コースにする。3万以上コースが特別大護摩、2万円コースが大護摩、それ未満がいくつかに別れる。何が違うか?まず御札の大きさが異なる。当然、値段が上がればあがるほど大きくなる。次にお土産が異なる。2万のコースだと、葛湯、砂糖、便箋、風鈴とパンフレット類。さらに、祈祷の際の席が異なる。2万コース、3万以上は、僧侶と同じ空間の特別席となる。夏は、護摩を炊くので、滝のように汗が出ることになる。本尊に向かって左が 万、右が3万以上で、この人たちの名前は本尊隣に掲示される。個人情報保護法はどうなのかなあ、笑。そして、待遇が異なる、2万と3万超の人は、祈祷の前に、クーラーの聞いた別室に通され、茶菓子が出る。終わると、その別室に戻り、祈祷をされた僧がご挨拶に来てくださり、清酒を頂き、御札、記念品を受け取ることになる。
1万だとお土産と御札のみ。1万超出す人は少ないということか。
お金で厄払いを買ったと思わないが、ご加護があるように精進しようと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする