世田谷パブリックシアター
1階K列10番
初めて行きましたが、なかなかいい劇場だと思います。
三茶も10年以上行っていないということになりますが、多分15年くらい行ってないでしょう。変わりました。ビックリです。下高井戸から世田谷線で行きましたが、その景色はそれほど変わっていなかったけど。。
翁・三番叟
翁 観世榮夫
三番叟 野村万作
靭猿
大名 野村万之介
太郎冠者 石田幸雄
猿曳 野村萬斎
子猿 野村裕基
観世榮夫さんを見るのは三回目ですが、今回は特にきつそうでした。足元もちょっとおぼつかない場面もあり、座って立つ所はなかなか難しく、一度は自力では無理で介添えがさっとついて何とか立てました。
パンフレットに能の空間の不思議さについて、中沢新一が書いてましたが、そういう感じでした。
靭猿は、狂言らしい、ひと時でした。
1階K列10番
初めて行きましたが、なかなかいい劇場だと思います。
三茶も10年以上行っていないということになりますが、多分15年くらい行ってないでしょう。変わりました。ビックリです。下高井戸から世田谷線で行きましたが、その景色はそれほど変わっていなかったけど。。
翁・三番叟
翁 観世榮夫
三番叟 野村万作
靭猿
大名 野村万之介
太郎冠者 石田幸雄
猿曳 野村萬斎
子猿 野村裕基
観世榮夫さんを見るのは三回目ですが、今回は特にきつそうでした。足元もちょっとおぼつかない場面もあり、座って立つ所はなかなか難しく、一度は自力では無理で介添えがさっとついて何とか立てました。
パンフレットに能の空間の不思議さについて、中沢新一が書いてましたが、そういう感じでした。
靭猿は、狂言らしい、ひと時でした。