Running On Empty

Pretenderの備忘録

吉例顔見世大歌舞伎 夜の部

2007-11-04 22:52:21 | 歌舞伎
歌舞伎座 1階17列10番

宮島のだんまり
顔見世らしい贅沢に中堅どころを集めた陣容。福助、もう少し、顔見世で大きな主役が張れるようになって欲しいんだけど。

仮名手本忠臣蔵 九段目 山科閑居
芝翫の戸無瀬が初役。あのあでやかな赤の衣装を考えるとこの年で初役はきつい面もある。だけど、意外にというか、期待してなかったというのもあるのだけど、味わいがあってよかったかなと思う。と同時に、雀右衛門さんが演じるのを見たかったなあとも思う。幸四郎の本蔵は想定内でいつものパターン。

土蜘
尾上家の新古典劇十種の最初に選ばれた作品ですが、なぜこれを歌舞伎で観るのだろうと、ふと思ってしまう、笑。松羽目だけでなく、能らしいセットまで持ち込んで。。。間狂言は、仁左衛門が出て大サービス。さすが顔見世。

三人吉三巴白浪 大川端庚申塚の場
孝太郎のお嬢、松緑の和尚、染五郎のお坊。孝太郎、頑張ってるとは思います。今年は凄い役をたくさんやりました。松緑、通しでやったらしんどいのではと思います。芝居に変化がない。染五郎、割合とイメージに近いんだけど、チョイ線が細いかな。

通路を隔てて隣に座っていたおばさん、ペットボトルをコンビニ袋に入れるのはやめてください。がさがさ音が本当にうるさい。あなたがきちんとふたをしていれば漏れないのです。周りに迷惑をかけることはやめてください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿 韓国料理 Teji Tokyo

2007-11-03 23:20:11 | グルメ
歌舞伎町から大久保に抜けるラブホテル街にある韓国料理屋。こぎれいでチョイお洒落かも。

お通し
ワイン漬け熟成オーギョブ
黒毛和牛のプルこぎ 二人分
ねぎチジミ
ユッケ
白菜キムチ

普通のカルビとかロースとかなくて、プルコギもギトギトじゃなくて、スープを横にためて野菜がたくさんで、肉は焼くだけみたいな感じ。
ビール1杯、マッコリ2杯×2人分で、合計12000円弱。
まあまあいいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする