今治方面へ行く道のそばにコスモスが咲いていました。
ちょっと車を降りて撮影

なかにちらほらとひまわりが混じっています。夏にはひまわり畑だったのかなあ? ちょっと記憶にありませんが。


最近所々で、こうしたコスモス畑を見るようになりました。うちのコスモスはすっかり終わってしまいましたけど、田んぼや畑一面に植えられたコスモスはどこも今が見頃です。
ということは?
ずいぶん大回りになりますが、天川の棚田のコスモスを見てみました。
3年前、父を連れて来たときとても綺麗だった畑は今年は枯れてしまっていました。そう、あの頃はまだ父は歩くことができたのです。「笑って」とカメラを構えたら、子どものような笑顔を見せたっけ。あれがお出かけ先で撮った最後の写真になりました。それからわずか半年で自力では歩けなくなり、2年後の去年の今頃にはもう父はいませんでした。
さらに上っていくと花祭りの会場がありました。11月から花祭りが始まるようです。右端の白いものはコスモス畑をまもるための募金箱です。

あのときはもう花が終わりかけていましたが、今年は今が盛りのようでした。

コスモスで彩られた棚田のラインがとても綺麗でした。



遠く周桑平野、その向こうには燧灘が見渡せます。とても景色のいいところ。

棚田の入り口には、多分イノシシよけだと思いますが、柵がしてあって道を歩くことはできませんでした。

きれいな景色を守るにはいろいろと苦労があるのですね。帰り際、高齢化の進む過疎の山の上で棚田を守る人たちに敬意を込めて、協力金箱に少々のお金を入れて帰りました。、
ちょっと車を降りて撮影

なかにちらほらとひまわりが混じっています。夏にはひまわり畑だったのかなあ? ちょっと記憶にありませんが。


最近所々で、こうしたコスモス畑を見るようになりました。うちのコスモスはすっかり終わってしまいましたけど、田んぼや畑一面に植えられたコスモスはどこも今が見頃です。
ということは?
ずいぶん大回りになりますが、天川の棚田のコスモスを見てみました。
3年前、父を連れて来たときとても綺麗だった畑は今年は枯れてしまっていました。そう、あの頃はまだ父は歩くことができたのです。「笑って」とカメラを構えたら、子どものような笑顔を見せたっけ。あれがお出かけ先で撮った最後の写真になりました。それからわずか半年で自力では歩けなくなり、2年後の去年の今頃にはもう父はいませんでした。
さらに上っていくと花祭りの会場がありました。11月から花祭りが始まるようです。右端の白いものはコスモス畑をまもるための募金箱です。

あのときはもう花が終わりかけていましたが、今年は今が盛りのようでした。

コスモスで彩られた棚田のラインがとても綺麗でした。



遠く周桑平野、その向こうには燧灘が見渡せます。とても景色のいいところ。

棚田の入り口には、多分イノシシよけだと思いますが、柵がしてあって道を歩くことはできませんでした。

きれいな景色を守るにはいろいろと苦労があるのですね。帰り際、高齢化の進む過疎の山の上で棚田を守る人たちに敬意を込めて、協力金箱に少々のお金を入れて帰りました。、