と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

小学生ドラマー XJAPAN 紅COVER

2016年12月15日 22時28分10秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

◎凄いですねぇ~~~~~~~。

こんな孫がいたら、ボキは家にいられないですなぁ。

うるさくて。

わははっはははっははっはははっははははっは。

 

 

 

 

小学生ドラマー XJAPAN 紅COVER

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ツヤ消しの黒】シルバー川柳のブラックユーモアが黒すぎる 50選

2016年12月15日 18時15分25秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

◎二重丸

わははっはははっはははっはははははっははは。

老後の川柳ですわなぁ。

ちょっとブラック過ぎますが。

 

 

 

【ツヤ消しの黒】シルバー川柳のブラックユーモアが黒すぎる 50選

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就職面接で200社以上落ちた高学歴女・無職の末路…

2016年12月15日 18時04分02秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

◎究極の内定対策マニュアルの素材になりますなぁ~~~。

 

 

就職面接で200社以上落ちた高学歴女・無職の末路…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【サラリーマン川柳に負けてない!】ニート川柳が心に刺さる

2016年12月15日 17時53分26秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

◎ボキは、サラリーマンではなくなったが、しかし、この動画は笑ってられないですなぁ。

老後だって同じようなもんだから。

ううううううううううううむ。

 

【サラリーマン川柳に負けてない!】ニート川柳が心に刺さる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2ch】サラリーマン川柳があるならニート川柳があってもいいじゃん?【2ちゃんねる】

2016年12月15日 17時47分42秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

◎うううううううううううううううううううむ。

考えさせられますなぁ~~~~~~。

 

 

 

【2ch】サラリーマン川柳があるならニート川柳があってもいいじゃん?【2ちゃんねる】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回サラ川ベスト10発表記念「俺の川柳 ある1日」篇

2016年12月15日 17時45分24秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

◎これまた、哀愁が・・・・・・漂っています。

マジに(^0^)

 

 

第29回サラ川ベスト10発表記念「俺の川柳 ある1日」篇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-29サラ川発表記念「サラリーマン川柳バトル U-29VS上司」

2016年12月15日 17時42分27秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

◎わははっははははっははははっははは。

川柳はこころの癒やしなり。

しかし、現役世代はたいへんですなぁ~~~~~

 

 

U-29サラ川発表記念「サラリーマン川柳バトル U-29VS上司」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年後は自由か?・・・・・・・・・・・否、否、否。

2016年12月15日 07時45分09秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

あれもやりたし、これもやりたし。定年後・・・・・そうは問屋がおろさないですがな(^0^)

 

 

定年後あれもやりたい、これもやりたいというのは結局なにもできなくなるという厳しい現実がある。

老後はたっぷりと時間があるから、自由になれるから、今の仕事のしがらみから離れることができるから・・・・と仕事人現役時代は夢を見る。

田舎暮らしもそうであろうし、趣味に生きるってぇのもそうである。あるいはやったことのないことに没頭してみたいと思う。それはそれでけっこうである。

しかしである。趣味ならば40代・50代から継続している趣味を老後はやるべきである。それまでやったこともない趣味に、時間があるからとチャレンジしても結局ものにならなくて、そのストレスで病気になる可能性も大である。

だからあまり欲張らない方がいい。

そんなことはない、老後は時間があるだろう、有り余る時間をもてあましているようだったら新しいことにチャレンジするという方もおられるであろう。

それが生涯学習だったらおおいに結構である。生涯学習なら新しい分野へのチャレンジは可能である。むしろおおいにお勧めしたい。

生涯学習以外だと、ちょっと苦しくなる。

ボキは、趣味が生涯学習だからそれでいいのだけれども、問題はマスコミに騙されることである。田舎暮らしのテレビも(NHKの団塊世代も)、老後を送っている我々をある意図のもとに別の方向に導こうとしているのはミエミエである。

高齢者の交通事故だって、マスコミの意図が非常に見える。交通事故は世代間でどの世代でも起こっているのに、高齢者だけ問題にされる。Indiaのように年間10万人も亡くなる国とは違うのである。ただし、高齢者の交通事故は、事例が極端すぎる。高速道路を逆行するという事例は、たしかに極端である。でも、中年のおばさんが、片側二車線道路を逆行していたのを先日ボキは目撃してしまったし、世代間格差はないんじゃないのかと思ったのである。

つまりなにを言いたいかというと、マスコミの論調は信用できないということである。

我々高齢者をごまかそうとしたって、そうは問屋がおろさない。

わははっはははっはははっはははっははっはははは。

昨日の老人大学で講義を拝聴していた。

老人大学運営に関わっている某私立大学から准教授の先生がこられて、子ども育ての講義と実習をやってくださった。女性の先生である。子ども育てというより、孫育てである。ボキ達のような高齢者の智恵を、若い世代に伝承させていただきたいというような講義であった。

むろん、ボキ達でも理解できるようにわかりやすくパワーポイントも変更されたであろうし、内容もなかなか良かった。レベルに応じてやってくださっているというのは、すぐ分かった。

良かったから、その先生の略歴をスマホで調べてみた。講義中に。そしたら、なんとボキの学部時代の大学の後輩でいらした。大学院博士課程までずっと過ごされて博士を取得されていた。ボキは、大学院修士課程ですら母校からは拒否されていたから、なんともなんともうらやましい話である。

だから、休憩時間にそのことを申し上げた。

その後の講義と実習が楽しくなってしまったよん。関係性である。だからである。

趣味とかなんとか、生きがいとかなんとかって言っているより、関係性でもって楽しく人生を送ることが最も大事であると思った。年金暮らしになっても、人間関係からは逃げられないからである。勘違いしてはいけないとしみじみ思っているからである。

無理せず、気負わずである。

今更である。

今更無理して、気負って生きていたって、そんなのなんにもならんのだから。

現役時代にやっていたことなんか、忘れてしまうに限る。

そう思った。昨日は。

 

Bye-bye!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月14日(水)のつぶやき

2016年12月15日 05時18分58秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/