と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

【老いるショック】高齢者の終のすみか ある高齢者下宿の今〜タウン白楊〜 2015年9月30日放送

2016年12月23日 09時35分10秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年
これは一筋の光明なり。

死にたくないから、死ぬわけにはいかないという登場人物のおばあちゃんの台詞は心に迫るものがありまする。
 
数世帯で、一緒の生活を送るシェアハウスもあるそうでから。
 
マジに、考えなくちゃならんですなぁ。
 
 



2016/01/24 に公開

HTBニュースで放送中の老後の生活を考えるシリーズ
「老いるショック」(2015年9月30日放送)
http://www.htb.co.jp/news/oiru/

 

 

【老いるショック】高齢者の終のすみか ある高齢者下宿の今〜タウン白楊〜 2015年9月30日放送

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【老いるショック】老老介護の現実 認知症の夫と妻の決断 2015年10月7日放送

2016年12月23日 09時28分28秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年
老老介護の現実はこれじゃ。

なんだかサミシイですなぁ。

人生の末路は。

全員、死んじゃうのだからなぁ。100%だ、100%。

かつて、ボキ、共白髪まで夫婦であろうとしたけど、もうボキのアタマには白髪すらないのである。白髪すらないレベルではない。毛そのものがないである。(^0^)

情けないけど、それが現実ですなぁ。

人生の実相とは、なんなんじゃ?

うううううううううううううううううううううむ。




2016/01/22 に公開

HTBニュースで放送中の老後の生活を考えるシリーズ
「老いるショック」(2015年10月7日放送)
http://www.htb.co.jp/news/oiru/

 

【老いるショック】老老介護の現実 認知症の夫と妻の決断 2015年10月7日放送

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HTBセレクションズ】老老介護の現場←やがてあなたも行く道でございますよ・・・・マジに

2016年12月23日 09時21分22秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年
これが現実なんです。

人生は四苦から逃れられない。

生老病死であります。

もう一度申し上げます。
 
生老病死であります。
 
厳しい。

それにしても優しいおじいさんですなぁ。見習わなくてはなりませぬ、マジに。
 






2015/08/07 に公開

認知症の86歳の妻を介護する87歳の夫。
高齢者が高齢者を介護する 「老老介護」の現場に密着しました。
(2008.4.9 イチオシ!で放送)

 

 

【HTBセレクションズ】老老介護の現場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年退職後に自転車で大陸走破!《竹市 守》さんインタビュー

2016年12月23日 09時12分03秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年
見習うべし。
 
見習うべし。
 
まさにスーパーじいさんでありまする。
 
ボキも近づきたいもんでありまする。かなり近づいてきているかもしれないけど(^0^)
 
 
 





015/12/12 に公開

持病を抱えながらも、67歳(2015年)にして海外自転車旅行を楽しむスーパーじいさん竹市守さんのインタビュー動画です。定年後の生き方、目標、趣味、そして体力の低下や病気と正面から向き合いながら生きる人生の達人に語って頂きました。

 

 

 

定年退職後に自転車で大陸走破!《竹市 守》さんインタビュー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月22日(木)のつぶやき

2016年12月23日 04時56分25秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/