と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

【笑える】お父さんのクサイ足を嗅いだ赤ちゃんの反応がおもしろすぎます!

2016年12月16日 17時47分30秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

(^0^)

わはははっははっはははっはははっははははっはは

 

 

 

【笑える】お父さんのクサイ足を嗅いだ赤ちゃんの反応がおもしろすぎます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨川/旬彩の宿 緑水亭【厳選いい宿】

2016年12月16日 17時38分47秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

◎房州にも、いい宿がたくさんあるんですねぇ。

高そうだけど。

寒いと温泉が一番ですな。

マジに。

 

 

鴨川/旬彩の宿 緑水亭【厳選いい宿】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨川/魚彩和みの宿 三水【厳選いい宿】

2016年12月16日 17時29分36秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

◎近くだから行ってくるかぁ・・・・・・・・・。

そんなに近くもないか。

でも、

クルマなら大丈夫だよん。

 

 

鴨川/魚彩和みの宿 三水【厳選いい宿】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星野リゾート 界 熱海【厳選いい宿】

2016年12月16日 17時06分54秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

◎寒くなったから、あったまりたいですなぁ~~~~。

熱海にこんな宿があったんだ。

高そう・・・・・・・・・・無理か。

(^0^)

 

星野リゾート 界 熱海【厳選いい宿】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年取ったら女房ドノが面倒を見てくれるというのは、錯覚である

2016年12月16日 05時40分05秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

自分で料理して、自分で掃除して、自分で死んでいけばいいのである。それを忘れるから、ワシも族とかバカにされて老残をさらすことになる。

 

 

年取ったら女房ドノが面倒を見てくれるというのは、錯覚である。あるいは、ワシも族になってしまって家に閉じこもり、女房ドノが出かけるとワシも、ワシもとついて歩いているようではサミシイ。結論から言って相手にされなくなる。それでなくても、女性陣は面倒くさいのである。古旦那の相手なんかしてられねぇってわけである。

男なんて、仕事仕事というように周囲からしつけられ、仕事以外はなんもやらずに過ごしてしまう。

未だに現役時代の肩書きを振り回す輩も多いからである。ボキはそういうバカ・基地外の世界とは無縁の生き方をしているけども。誰も相手にしてくれるわけもないし、今更後輩諸君に先輩気取りでadviceなんかしていたら嫌がられるだけである。それだけは守っている。マジに。

再雇用されても、仕事はこんなところに行っているとか嬉しそうに再雇用先の名刺を出してくる輩も多い。それが海外だと、すげぇなぁと思うからそのまんま言ってあげる。すると、ジジイが嬉しそうに自慢を始めるのである。実は、ボキ、海外だから興味があるだけで仕事の中身までは興味がないのである。自慢たらたらのたもうのである。

結局再雇用だからアルバイトではないか。そう言ってやりたいが、言わない。それなりにプライドを持ってアルバイトをやっていらしているのであろうから。

でも、いつまでもご苦労様なことである。そんなに仕事中毒人間を演じていて、休まる時がないであろうに。

否、男は死ぬまで仕事である。死ぬまで働くのが男じゃという考え方もあるだろう。

でもですなぁ、いつまでも仕事だとある意味、逃避をしている可能性もある。家族からである。あるいは、近所とのつきあいからである。

生涯学習をやっていて、その結果博士になった方を知っている。が、その方は博士になるくらいだから徹底して勉強ばかりしていて、近所付き合いなんかまったくしなかった。そして72歳で博士になられた。そういう方面での業績は確かにある。でも、亡くなった後は当然サミシイ葬儀になってしまった。近所でも知っている人がいないからである。ドブ掃除にも出ていかないし、町内会議なんてぇのにも出ていかない。

こういう態度を女房ドノに対してとったら、捨てられる。それでなくても、古旦那なんか不要ナンである。イラねぇのである。

家事は女性の専科ではないのに、日本の文化は女性だけにさせようとしてきた。さらに男子に対して、妙な教育ばかりやってきた。男はへらへらしゃべっているんじゃねぇとか、家族を養えて一人前とか言ってきた。

どっかおかしいのである。

究極的には、我々は一人で生まれて、一人で死んでいくしかないのである。それだから自分で料理して、自分で掃除して、自分で死んでいけばいいのである。

それを忘れるから、ワシも族とかバカにされて老残をさらすことになる。

ああああああああああああああああああああああ。

クワバラ、クワバラ。

 

Bye-bye!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月15日(木)のつぶやき

2016年12月16日 05時10分19秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/