と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

「調和した生活」を送りたいものだとは思うが、ボキの悪業の深さは・・・トホホである

2018年03月06日 08時07分17秒 | とーま君の流儀2018

ボキは性格が悪い。悪いばかりではない。悪業三昧のアホである。欲得がらみのことになるとキリがないくらいに。

要するに業が深い。しかもその業たるや、みっともなくてどうしようもない。

だから不調和な生活になる。

こうなったのは、研究者ごっこをやりたいと思い立ってからである。つまり、他人の論文を読んで、それらを批判的に読むことを始めたからである。そう言い切っていい。つまりあら探し専門になってしまったのだ。

論文ばかりではない。他人の発言もそうである。あら探し専門なのである。こんなことやってナニになるのかとは思う。が、仕方なかった。テメェが一番学位を欲しがっていたのだから。アホな生涯学習ごっこをやっていたものである。情けないこと限りなし。

素直じゃなかったのである。

素直にご指導を聞いていればこんなことにはならなかった。しみじみそう思う。つまり他人のアドバイスを受け入れる余地がなかったのである。余地がないから、限界オーバーになって生涯学習ごっこからも脱落したのである。

焦っていたのだろうなぁと今となっては思う。もう遅いケド。

焦ったって、静かに思考していたって死ぬときは死ぬ。

不調和な生活を送っていて、周囲と軋轢を起こして毎日つまらない生活を送っていても死ぬときは死ぬ。逆に、調和ある生活を送っていて、周囲とも仲良くシアワセに生きていても死ぬときは死ぬ。

焦るこたぁねぇのである。

ミンナ死ぬときは死ぬんだよ~~~ん。

だから他人の生活行動、言動なんかに興味関心を持つことも無駄なのである。そう思ったら気が楽になる。

他人を恨んだり、憎んだり、ワルクチを言っている暇があったら、静思することである。静かに瞑想をする。これである。これでもって世の中のくだらなさから、離脱することである。

わははっははっはははっはははっはははっははははっはは。

 

調和ある生活を送りたい。マジにそう思う。

ヒマだからそう思うのかもしれない。時間があるから、いろいろ考えるのだろうけど。

 

ヒマついでに、今日は午後4時30分からフタコマ塾で挑戦する。試しにやってみたいと思ったからだ。しかし、今日だけである。若い人のジャマをしてはアカンからである。来週からは元通り。週にフタコマ。三時間だけのバイト生活に戻る。そうするとやることが無くなってしまうなぁ。

あ、カルチャーセンターに行ってみよう。プログラムを貰ってこよう。土曜日からは柔道教室のボランティアも復活するし。

やることがあるだけシアワセである。

 

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月5日(月)のつぶやき

2018年03月06日 06時42分46秒 | とーま君の流儀2018
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/