【注目プレー】準々決勝 明石商 - 智弁和歌山 9回裏 明石商・来田の打席。今日2本目となるライトへのサヨナラホームラン - スポーツナビ「センバツLIVE!」 #センバツ baseball.yahoo.co.jp/senbatsu/video…
— Waishan Richunan (@tym943) 2019年4月1日 - 07:58
あまりにもやることがないって、うなだれているよりも・・・と思って三ヶ月だけでも語学学習をやってみようと思ったから(^0^) blog.goo.ne.jp/tym943/e/5445a… @tym943さんから
— Waishan Richunan (@tym943) 2019年4月1日 - 13:39
大正も昭和も平成も、改元は常に天皇の死とともにあって、慌ただしさと厳粛さが混ざったような複雑な空気があったけれども、今回のように「ハッピーニューイヤー」的な雰囲気で迎えるのは極めて珍しいことだろうな。今後は、生前譲位が慣例化して、「改元」といえば、こういうものになっていくのかも。
— 博物月報 (@hakubutu) 2019年4月1日 - 11:22
檀家75歳女性が「定期健診後即入院で腸閉塞状態の大腸癌を摘出。その3ヶ月後、乳癌為乳房摘出。この時ばかりは『もう駄目かな』と。が『癌でだけは死なんぞ』と奮起。人はジタバタしたって、死ぬ時は死ぬ。死にたいと思っても死ねん。人は必ず寿… twitter.com/i/web/status/1…
— 天徳山 金剛寺 (@kongouji093) 2019年4月1日 - 11:48
新元号は「令和」と決定。ラ行音で始まるのは斬新でいいと思いました。元来、ラ行音というのは外来音で、大和ことばにはありませんでした。漢字の音読みのほか、ラジオとかレモンとか、カタカナ語に多い。過去の元号の音にも少なく、伝統の中に清新な風を感じます。
— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2019年4月1日 - 11:59
新元号は『令和』だそうですね!!
— 川岸令和ゼミ(学生運営アカウント) (@kwgs_smnr) 2019年4月1日 - 12:18
今年度の活動も頑張って参ります😊
東京新聞による,春の甲子園の出場校を対象にした調査では,スポーツ庁の部活ガイドラインの時間制限を守っている高校は,皆無でした。
— 内田良/部活動・教職を持続可能に! (@RyoUchida_RIRIS) 2019年4月1日 - 05:52
最新の記事です☆
▼学校の部活動改革 ガイドラインは守られているか? 「長時間労働なんて関係ない」と… twitter.com/i/web/status/1…
昭和初期頃と思われる由布島の風景を収めた貴重な映像が発見されましたのでご覧ください。
— 八重山観光フェリー【公式】 (@yaekan_ishigaki) 2019年4月1日 - 09:44
#亜熱帯植物楽園
#由布島
#昭和56年開園
#エイプリルフール pic.twitter.com/96HNd3vPDY
誰に1番評価して貰いたいか、と問われれば、拙僧はやはり女房殿、かな。(写真は、奈良の長谷寺。仕事で関西へ)1534話目 blog.goo.ne.jp/junko-0808/e/2… @kongouji093より
— 天徳山 金剛寺 (@kongouji093) 2019年4月1日 - 06:24
新元号「令和」各地の動き(NHKニュース&スポーツ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/nhknew…
— Waishan Richunan (@tym943) 2019年4月1日 - 16:10