信州長野インターからわりと近くにある名店です。
ずっと気になっていたのですが、営業されている時間になかなか巡り合えず、先日やっと念願のお蕎麦を頂きました。
お茶受けはたくあん。
山野菜天ざる。
野菜天ぷらが豊富です。
かぼちゃ、えのきだけ、しめじ、春菊、しし唐など。
蕎麦は素晴らしい美味しさでした。
富倉から信州中野に移転してきたというお店で、富倉出身のおばあちゃんが現役でそばを打つ。
オヤマボクチをつなぎに打つ蕎麦はつるっとして歯ごたえバッチリの独特な食感があります。
そば汁は飲めるほどに薄口でたっぷりといただけます。
添えもの、薬味として「かんずり」がテーブルにありました。
かんずりは主に新潟県で作られる物ですが、とても合いました。
やまびこしめじ天ざる。
立派なしめじです。
近所の湿地帯では水芭蕉が咲き始めています。
ずっと湿地帯に咲いています。
かわいいねぇー、清楚です。
蕗のとうも顔を出しはじめました。
ずっと気になっていたのですが、営業されている時間になかなか巡り合えず、先日やっと念願のお蕎麦を頂きました。
お茶受けはたくあん。
山野菜天ざる。
野菜天ぷらが豊富です。
かぼちゃ、えのきだけ、しめじ、春菊、しし唐など。
蕎麦は素晴らしい美味しさでした。
富倉から信州中野に移転してきたというお店で、富倉出身のおばあちゃんが現役でそばを打つ。
オヤマボクチをつなぎに打つ蕎麦はつるっとして歯ごたえバッチリの独特な食感があります。
そば汁は飲めるほどに薄口でたっぷりといただけます。
添えもの、薬味として「かんずり」がテーブルにありました。
かんずりは主に新潟県で作られる物ですが、とても合いました。
やまびこしめじ天ざる。
立派なしめじです。
近所の湿地帯では水芭蕉が咲き始めています。
ずっと湿地帯に咲いています。
かわいいねぇー、清楚です。
蕗のとうも顔を出しはじめました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます