昨夜は、まぁー、目まぐるしい夜でした。どうも風邪を引きまして、夕方から肩は凝るし頭もボヤボヤするしでたいした物も作れずで早めに寝ました。
それからが大変。
咳、鼻水、体温が上がったり下がったり、その都度汗をかいたり悪寒がしたり。忙しかったです。
典型的な風邪症状が全部出たって感じです。
今朝は早めにゴミ収集車が来る日なのでやっと起きて出し、ゴミを出し、それから植木鉢に水をやり、お弁当を作りました。

何かハチャメチャでしょ?
風邪っていう感じ。
筍の姫皮を甘辛に煮ておいたのでそれをご飯に乗せて...........
残ってた肉じゃがと鮭を焼いて、玉子焼き。
今日はダメだ。もう少し寝ます。
(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ
それからが大変。
咳、鼻水、体温が上がったり下がったり、その都度汗をかいたり悪寒がしたり。忙しかったです。
典型的な風邪症状が全部出たって感じです。
今朝は早めにゴミ収集車が来る日なのでやっと起きて出し、ゴミを出し、それから植木鉢に水をやり、お弁当を作りました。

何かハチャメチャでしょ?
風邪っていう感じ。
筍の姫皮を甘辛に煮ておいたのでそれをご飯に乗せて...........
残ってた肉じゃがと鮭を焼いて、玉子焼き。
今日はダメだ。もう少し寝ます。
(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ
それにしてもそれ程の症状なのにこうしてお弁当を作られるのに驚きました。
お嬢さんへの想いが溢れる迫力を感じました。
筍の姫皮は上手に煮ると美味しく頂けるとは・・・・・・・・
またひとつ教わりました、灰汁抜きに手間がかかるのでしょうね。
ありがとうございます。ご心配おかけしました。風邪が流行っているようです。近所でめチラホラ。熱と咳、鼻にきます。
筍は小さめの物を買われて、糠と唐辛子で煮ます。先に少し落として切り目を入れてから煮ます。
いつも悩むんですよね。どこまで皮を剥くものかって。
穂先の姫皮はお吸い物にも漬け物にも良いですが、細かく刻んで出汁、みりん、醤油で煮ておけばご飯に混ぜるだけで筍ご飯になりますので便利です。昨年はビン詰めまで作りましたが、今年はあちこちでよく見るのでその都度にて食べています。季節のものをその時いただくことにしました。