美容院ハシゴ
こんばんは。
会社を定時であがって自宅最寄り駅の行った事ない美容院に電話。
もう明々後日には私は国外逃亡。グァムです。
結婚式の為(でもないのですが)、スーツも新調。…してくれたのは
お義父様、お義母様。本当にありがとうございますm(_ _;)m
先週末に地元の美容院に行くつもりだったのですが、高熱だしてキャンセル。
もう出国まで間がないので、行った事ない美容院でも仕方なく電話。
…出ない。
チラシにお休み書いてなかったですが、定休日のようです。
とりあえず下北沢に移動しました。
きっと下北ならZOFFとか美容院がたくさんあると思います。
でも19時で閉店とかあり得ますね。急がなくては。
駅の看板を見るとやっぱり下北には何軒もありますね。
急いで1軒目に…休み。次ィ!
2軒目…休み。つ、次ィッ!!
3軒目…ぉぃ。
美容院って火曜は暗黙で
定休なんですかい・゜・(ノД`)ノ・゜・。
週末しか行った事ないから知らなかったですよ。
やっと見つけました。hair&make La Fiestaって美容院。
駆け込みで行ってみて、何とかカットしてもらいました。
美容師さんと楽しく下北カレー屋食べ歩きトークに花を咲かせつつ、
つつがなくカット終了。←他の話題もシロヾ(´▽`;)ゝ
この後、カレー食堂 心に行く予定。と会話しました。
という訳で(ぇ
続きます。
会社を定時であがって自宅最寄り駅の行った事ない美容院に電話。
もう明々後日には私は国外逃亡。グァムです。
結婚式の為(でもないのですが)、スーツも新調。…してくれたのは
お義父様、お義母様。本当にありがとうございますm(_ _;)m
先週末に地元の美容院に行くつもりだったのですが、高熱だしてキャンセル。
もう出国まで間がないので、行った事ない美容院でも仕方なく電話。
…出ない。
チラシにお休み書いてなかったですが、定休日のようです。
とりあえず下北沢に移動しました。
きっと下北ならZOFFとか美容院がたくさんあると思います。
でも19時で閉店とかあり得ますね。急がなくては。
駅の看板を見るとやっぱり下北には何軒もありますね。
急いで1軒目に…休み。次ィ!
2軒目…休み。つ、次ィッ!!
3軒目…ぉぃ。
美容院って火曜は暗黙で
定休なんですかい・゜・(ノД`)ノ・゜・。
週末しか行った事ないから知らなかったですよ。
やっと見つけました。hair&make La Fiestaって美容院。
駆け込みで行ってみて、何とかカットしてもらいました。
美容師さんと楽しく下北カレー屋食べ歩きトークに花を咲かせつつ、
つつがなくカット終了。←他の話題もシロヾ(´▽`;)ゝ
この後、カレー食堂 心に行く予定。と会話しました。
という訳で(ぇ
続きます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
シディークの日替わり(カボチャとチキン)弁当
こんにちは。
今日のお昼もシディーク。最近ここばっかですね。
テイクアウトはライス付なら500円ですからね。
ワンコインでこのカレーは魅力的ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e6/12dfb0e16f2d6e66f281a1696abcdb36.jpg)
今日は日替わり(カボチャとチキン)でした。
オニオンスライスのアチャールがシャキシャキして、甘味と
酸味と辛みがあいまってとても美味でした!
いつもナンを頼んでしまうので、ライスはどうなのかな?と
思いながらいただきました。
あれ?もっとパラパラかと思ったのですが、意外としっとりしてます。
バターなども入れてるんでしょうか。うっすら塩味でいけますね。
そしてカレー。前に日替わりでいただいた事がありましたが、
このカボチャとチキンのカレーはお気に入りです。
カボチャが入っているから甘さも感じるルーですよ。
チキンは大ぶりなのがごろっと入っていて大満足。
これを500円で提供するのは本当に嬉しいです。
今日お弁当を買いに行ったシディークは店内がほぼ満席。
開店1週間でしっかり浸透してますね。お店の外壁が大きな看板にも
なってるからでしょうか。
店内は女性客がかなりの割合を占めていて驚きました。
これからも繁盛して欲しいものです。
それでは、失礼します。
今日のお昼もシディーク。最近ここばっかですね。
テイクアウトはライス付なら500円ですからね。
ワンコインでこのカレーは魅力的ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e6/12dfb0e16f2d6e66f281a1696abcdb36.jpg)
今日は日替わり(カボチャとチキン)でした。
オニオンスライスのアチャールがシャキシャキして、甘味と
酸味と辛みがあいまってとても美味でした!
いつもナンを頼んでしまうので、ライスはどうなのかな?と
思いながらいただきました。
あれ?もっとパラパラかと思ったのですが、意外としっとりしてます。
バターなども入れてるんでしょうか。うっすら塩味でいけますね。
そしてカレー。前に日替わりでいただいた事がありましたが、
このカボチャとチキンのカレーはお気に入りです。
カボチャが入っているから甘さも感じるルーですよ。
チキンは大ぶりなのがごろっと入っていて大満足。
これを500円で提供するのは本当に嬉しいです。
今日お弁当を買いに行ったシディークは店内がほぼ満席。
開店1週間でしっかり浸透してますね。お店の外壁が大きな看板にも
なってるからでしょうか。
店内は女性客がかなりの割合を占めていて驚きました。
これからも繁盛して欲しいものです。
それでは、失礼します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
大人買いしたやつ
こんばんは。
先日HMVでオペラ座の夜を購入した時に、他にもいろいろ大人買いして
しまったので、それについてささやかにご紹介を。
まず、オペラ座の夜、最高デス!これについては自分のホームページの
音楽ページをリニューアルしてしっかりレビューしたいくらいです。
オリジナル盤の日本版の発売日は1975年12月21日だったそうで。
自分の中で、非常に勝手に運命的なものを感じてしまいました。
あと、今大人気のMADONNAのアルバムのHUNG UPはガンガンに聴いているので
CD欲しかったですが、私はMADONNAよりはABBA。
事情を知らないヨメにABBAのベストから「GIMME GIMME GIMME」を視聴させて
びっくりさせて楽しんだり。
DANCING QUEENとCHIQUITITAが非常に有名ですけど、上の曲だって立派な
代表曲ですよね。
しかし、これをヘビーローテーションで聴いてた中学時代ってのも
今思い返すとちょっとズレてたかも。
さて、買ったCDでした。まずはサンタナおじさまです。
All That I Am
![All That I Am](http://images.amazon.com/images/P/B00097DXZS.01._SCMZZZZZZZ_.jpg)
J-WAVEでここ最近連日オンエアされてたのがMICHELLE BRANCHとのコラボ。
以前MICHELLEの2ndアルバム発売の頃にも「GAME OF LOVE」って曲を
やってました。彼女の声とおじさまの泣きのギターが相性良いんです。
MICHELLE BRANCH自身はアルバムを出してから結構経つんですが、
音沙汰ないなぁ、と思っていたところに彼女の歌声。これは嬉しかったです。
これだけでも買う価値大アリだったのですが、さらにもう1曲。
サンタナおじさまとSTEVEN TYLER!?Σ(゜Д゜)
これには本当にびっくりしました。
AEROSMITHが活動休止中(もうお早い再開ですが)にJOE PERRYが
ソロアルバムをリリースしましたが、他のメンバーは特に耳に
していなかったので、STEVEN TYLERの声が泣きのギターに乗ってきた時は
本当にしびれました。
声もギターも一級品だけに、お互いを殺さずにらしさを出してます。
AEROSMITHじゃないSTEVEN TYLERの味の曲を感じることもできますね。
他にもビックゲスト多数です。
という訳でサンタナおじさまは購入しました。
さて、次は上でこれだけ語ったAEROSMITHですよ。
Rockin' the Joint
![Rockin' the Joint](http://images.amazon.com/images/P/B000BC8TBO.01._SCMZZZZZZZ_.jpg)
昨年の夏、来日公演をして日本中のロックオヤヂ達を狂喜乱舞させたエアロ。
私も東京ドームで狂喜しました。
ロックオデッセイは行かなかったのですが、その2日間も強烈なライブを
見せてくれたようです。
そしてその日を最後に当分は活動休止と発表したのですが…。
1年ちょいでもう活動再開です。思った以上に早かったです。
もうライブツアーを行っているようで、セットリストを見るとJOE PERRYの
ソロアルバムの曲も演奏しているようです。
JOE PERRYのソロツアーは無理なのかな?と思っていたので、そういう
懐の大きいところは、やはりバンドの酸いも甘いも知り尽くした
彼らならではですね。
その彼らがリリースしたのは2002年にアメリカのライブハウスで行った
オールスタンディングのライブCD(日本版限定でDVD付も)です。
メンバーの中で嫌いな人もいるアルバム「JUST PUSH PLAY」の頃ですが、
選曲はかなり良いですね。
何よりDVDの映像はかなり凝ってます。これは必見デス。
お次はロックな娘、Ashlee Simpsonの2ndアルバムです。
アイ・アム・ミー(初回)
![アイ・アム・ミー(初回)](http://images.amazon.com/images/P/B000B63FOG.01._SCMZZZZZZZ_.jpg)
1stの「AUTOBIOGRAPHY」の発売当時、買ったのは実は半分ジャケ買いでした。
CDショップで2枚でお得!みたいなので、別のお目当てアーティストと
一緒にもう1枚何買うかなぁ…。と見てて買ってみた程度でした。
ちょっとハスキーになったりするバタ臭い声から最初は敬遠してましたが、
聴く程にどんどんハマっていくかなりガツン!としたロックな娘です。
Jasica Simpsonの妹というレッテルは捨てましょう。本当に熱いです。
もう今から来日公演熱望!絶対行きますよ。
最後はヨメが欲しがったので大人気の「歌バカ」。
Ken Hirai 10th Anniversary Complete Single Collection '95-'05 歌バカ (通常盤)
![Ken Hirai 10th Anniversary Complete Single Collection '95-'05 歌バカ (通常盤)](http://images.amazon.com/images/P/B000BHESSW.09._SCMZZZZZZZ_.jpg)
長い売れない時期を経て、ついにデビュー10年で東京ドームですね。
感無量です。…って私も楽園まで知りませんでしたけど。
1枚目よりもどうしても2枚目中心で聴いてしまうのは否めないですが、
悪くはないんですよ。しかし邦楽にしては珍しくライナーノーツが
ついてるのが面白かったです。
こんな感じで一気に買ってしまいました。
明日はもうTourbillonの1stアルバム発売日なんですね。音楽漬けだなぁ。
それでは、失礼します。
先日HMVでオペラ座の夜を購入した時に、他にもいろいろ大人買いして
しまったので、それについてささやかにご紹介を。
まず、オペラ座の夜、最高デス!これについては自分のホームページの
音楽ページをリニューアルしてしっかりレビューしたいくらいです。
オリジナル盤の日本版の発売日は1975年12月21日だったそうで。
自分の中で、非常に勝手に運命的なものを感じてしまいました。
あと、今大人気のMADONNAのアルバムのHUNG UPはガンガンに聴いているので
CD欲しかったですが、私はMADONNAよりはABBA。
事情を知らないヨメにABBAのベストから「GIMME GIMME GIMME」を視聴させて
びっくりさせて楽しんだり。
DANCING QUEENとCHIQUITITAが非常に有名ですけど、上の曲だって立派な
代表曲ですよね。
しかし、これをヘビーローテーションで聴いてた中学時代ってのも
今思い返すとちょっとズレてたかも。
さて、買ったCDでした。まずはサンタナおじさまです。
All That I Am
![All That I Am](http://images.amazon.com/images/P/B00097DXZS.01._SCMZZZZZZZ_.jpg)
J-WAVEでここ最近連日オンエアされてたのがMICHELLE BRANCHとのコラボ。
以前MICHELLEの2ndアルバム発売の頃にも「GAME OF LOVE」って曲を
やってました。彼女の声とおじさまの泣きのギターが相性良いんです。
MICHELLE BRANCH自身はアルバムを出してから結構経つんですが、
音沙汰ないなぁ、と思っていたところに彼女の歌声。これは嬉しかったです。
これだけでも買う価値大アリだったのですが、さらにもう1曲。
サンタナおじさまとSTEVEN TYLER!?Σ(゜Д゜)
これには本当にびっくりしました。
AEROSMITHが活動休止中(もうお早い再開ですが)にJOE PERRYが
ソロアルバムをリリースしましたが、他のメンバーは特に耳に
していなかったので、STEVEN TYLERの声が泣きのギターに乗ってきた時は
本当にしびれました。
声もギターも一級品だけに、お互いを殺さずにらしさを出してます。
AEROSMITHじゃないSTEVEN TYLERの味の曲を感じることもできますね。
他にもビックゲスト多数です。
という訳でサンタナおじさまは購入しました。
さて、次は上でこれだけ語ったAEROSMITHですよ。
Rockin' the Joint
![Rockin' the Joint](http://images.amazon.com/images/P/B000BC8TBO.01._SCMZZZZZZZ_.jpg)
昨年の夏、来日公演をして日本中のロックオヤヂ達を狂喜乱舞させたエアロ。
私も東京ドームで狂喜しました。
ロックオデッセイは行かなかったのですが、その2日間も強烈なライブを
見せてくれたようです。
そしてその日を最後に当分は活動休止と発表したのですが…。
1年ちょいでもう活動再開です。思った以上に早かったです。
もうライブツアーを行っているようで、セットリストを見るとJOE PERRYの
ソロアルバムの曲も演奏しているようです。
JOE PERRYのソロツアーは無理なのかな?と思っていたので、そういう
懐の大きいところは、やはりバンドの酸いも甘いも知り尽くした
彼らならではですね。
その彼らがリリースしたのは2002年にアメリカのライブハウスで行った
オールスタンディングのライブCD(日本版限定でDVD付も)です。
メンバーの中で嫌いな人もいるアルバム「JUST PUSH PLAY」の頃ですが、
選曲はかなり良いですね。
何よりDVDの映像はかなり凝ってます。これは必見デス。
お次はロックな娘、Ashlee Simpsonの2ndアルバムです。
アイ・アム・ミー(初回)
![アイ・アム・ミー(初回)](http://images.amazon.com/images/P/B000B63FOG.01._SCMZZZZZZZ_.jpg)
1stの「AUTOBIOGRAPHY」の発売当時、買ったのは実は半分ジャケ買いでした。
CDショップで2枚でお得!みたいなので、別のお目当てアーティストと
一緒にもう1枚何買うかなぁ…。と見てて買ってみた程度でした。
ちょっとハスキーになったりするバタ臭い声から最初は敬遠してましたが、
聴く程にどんどんハマっていくかなりガツン!としたロックな娘です。
Jasica Simpsonの妹というレッテルは捨てましょう。本当に熱いです。
もう今から来日公演熱望!絶対行きますよ。
最後はヨメが欲しがったので大人気の「歌バカ」。
Ken Hirai 10th Anniversary Complete Single Collection '95-'05 歌バカ (通常盤)
![Ken Hirai 10th Anniversary Complete Single Collection '95-'05 歌バカ (通常盤)](http://images.amazon.com/images/P/B000BHESSW.09._SCMZZZZZZZ_.jpg)
長い売れない時期を経て、ついにデビュー10年で東京ドームですね。
感無量です。…って私も楽園まで知りませんでしたけど。
1枚目よりもどうしても2枚目中心で聴いてしまうのは否めないですが、
悪くはないんですよ。しかし邦楽にしては珍しくライナーノーツが
ついてるのが面白かったです。
こんな感じで一気に買ってしまいました。
明日はもうTourbillonの1stアルバム発売日なんですね。音楽漬けだなぁ。
それでは、失礼します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)