【長文】全グルメブロガーに問う

そんなに改まって言う事ではないのですが。

こんばんは。

お店で食事して、そのお店の事を何かしらblogやmixiなどの公開された場に書いている人達に問いたいです。
あなたは、自分の意見にどのくらい自信がありますか?
また、自分の意見の影響力について考えた事がありますか?


あなたの意見を不特定多数の人が見ていて、否定的な意見を見た事でそのお店に行く気がしなくなったという事が起きたら、極論すれば営業妨害になりはしないかと思います。
ここ最近、自分の中でお店紹介の記事を書きつつも、そういう怖さがついて回っています。

もちろん、アマチュアですし、雑誌記事のように広告費などを貰っている訳ではないので、提灯記事を書く必要はありません。
しかしそれでも心配に思います。

というのも、少し前にとあるお店(お店の為に名前は伏せます)で一悶着ありまして。
その場に私が居合わせた訳ではないので、今まで伏せてましたがヨメとご友人が仲良くお食事をいただいて、店員さんと談笑していたら、注文を待っていた後ろの席のおじさんが突然立ち上がり
「俺のオーダー、キャンセルな!こんな店じゃ食べる気しないから!」
と言いだしたのです。
「そんな接客じゃ、あと半年も持たないよ。改める気があるなら俺のところに来な」(その人も接客業やってるらしい)
と言って帰っていったそうです。

店員さんはその日一日中ショックで泣いてたそうです。
ヨメとご友人が騒がしくて、というよりはお店側の接客の態度があまりにフレンドリー過ぎるように感じて、それがそのおじさんの気に障ったのでしょう。

しかしこのおじさんの態度にも、ちょっと問題があるような気がします。
フレンドリーな接客が好きで来ているお客さんも確実にいる訳ですし、わざわざ他のお客さんがいるところでそのお店の空気も読まずに、文句を言わなくても良いと思います。
接客態度に問題があると思うなら、後で電話で言ったって良いし、店員さんに外に出てもらって言えば済む事ではないでしょうか。

ヨメとご友人が重苦しい気分の中でお店を出たら、そのおじさんがいて
「君達に悪い思いさせちゃってごめんネ。あのお店を思って強く言っちゃったけどサ」と全く悪びれてない様子で言ったそうです。
ヨメのご友人がもう少しでキレそうになってて
「店の為を思うなら店員外に出して言えばいいだろ!客の前でそういう事言うのが店の為になんのかよ!」と口まで出かかったとか。

ここで一旦冒頭に戻りますが、あなたがそれぞれ違う立場・考え方でその場に居合わせたとして、その出来事をブログなどで公表しますか?
また、それを見た人はどう思うでしょうか。
何でもかんでも全部書けば良いというものではありませんし、たまたま運悪くそういうお客と居合わせてしまっただけですが。
不満げに書いたとして、それがそのお店を印象付けるという可能性も十二分に考えられます。

長くなったので一旦整理しますが、上のケースは接客態度のトラブルです。
そして店員さんの態度が極度に悪いというのではなく、
個人の好みの不一致によるトラブル(=万人共通のトラブルではない)
と言えるでしょう。


さてここからが本題。
その後、先日とあるお店(ここも当然お店の為に名前は伏せます)でランチをいただいた時の事です。
麺類が出て来た時に、上に乗っていた香草をふと見ると…

動く青虫がぁ!!Σ(゜Д゜)

これにはなまらビビリました。
店内はランチで混雑しています。ほぼ満席です。さぁどうする自分。

上のおじさんの事が頭をよぎりました。
「こんなお店で食う気はしねぇ!帰る!」という選択肢もあるでしょう。
しかし、この満席でお客さんも沢山いる中でそれはしたくありません。

店員さんを外に呼び出して言うか?
それも怪しいし、非常に忙しそうだしなぁ…。
こういう時に接客業経験者としては、あれこれ考えてしまうのですよ。

結局は、
青虫が活きもよく麺類のスープの熱さから逃げようと上に登っている
→スープにはきっと浸かっていない
→そっと香草ごと小皿に取り、何事もなかったかのように食べて帰った

という事になりました。
最大限に好意的に解釈すれば、農薬などが少ない葉だったのかな?と思ったり、他国の食文化などで普通な事を野蛮だ、と納得しないのもアレですし。

まぁ騒ぎ立てる事はしなくても、お皿を回収した時に気付いてくれて今後気を付けてくれればそれで良いかな、と思いました。
私はそのお店は好きですから、極論した場合、騒いだ事が原因でそのお店が潰れたら悲しいですし。
まぁ今度電話で一言言っても良い訳ですし、今後改善してくれれば。

再び整理すると、これは食材管理やある意味で衛生上でのトラブルです。
もうこれは個人の好みの不一致などと言える訳もなく、完全に万人共通のトラブルだと言えるでしょう。

私は両方のトラブルとも表沙汰にはしてませんでしたが、中にはお店の記事でこういった事を書いてしまってる方を見かけた事があります。
お店側の問題もあるでしょう。
そして気分良く食事が出来なくて憤懣やる方なかった事でしょう。
お気持ちは十分察します。

ですが、ここで今一度問いたいのです。
あなたは、自分の意見にどのくらい自信がありますか?
また、自分の意見の影響力について考えた事がありますか?


個人名などは出していない私たちが、失うものはない立場にいる私たちが、日々生計を立てているお店の運悪く遭遇した落ち度を、そこまで責める事がはたして出来るでしょうか。

私は、そこまではしたくありません。
でもお店にはちゃんと言うべきだったかなぁ、気付いてくれたかなぁ。と気になる日々です。
そして、その中で強くお店側の事を書けなくなりそうな自分がいます。
書きたい事を書けなくなったらそれはブログではないと思いますが、どこかでやっぱり「線引き」って必要な気がします。
トラブルや不満な点をどこまで書くか。その線引きが。
はたしてその不満は万人共通か、個人的な好みによるものなのか。

私の記事はお店を「減点法」で見たりはせず、点数などは付けません。
読んでくださる方が、そのお店の事を知っていても行った事はなく、きっかけとして背中をほんの一押ししてあげられれば。
せいぜいその程度です。

そしてそれがすごく美味しくて嬉しいお店との出会いだったと仰ってもらえれば、それに勝る喜びはありません。

これからも、お店側と良い関係を考えつつ美味しいカレーをいただいて、読んでくださる方と有益な情報交流が出来れば。
そう思ってやみません。

以上、ド長文失礼しました。

※リオンさんが早速引用して記事を上げてくださいました。
『全グルメブロガーに問う』についてのTB記事(2006.7.19)

※NOBLEさんもご自分の見解を述べられています。
《全てのグルメブロガー様へ》本音のメッセージ(1)(2006.7.20)
《全てのグルメブロガー様へ》本音のメッセージ(2)(2006.7.20)
《全てのグルメブロガー様へ》本音の補足です(2006.7.20)

※はぴいさんが記事上げしてくださいました。
カレーですよ番外編(飲食店論評のスタンス問題再び)(2006.7.20)

※7/20追記
過去記事のどっかに関連ありそうな事書いてたよなぁ、と思って
探してました。

「クチコミの力について考える その2」(2005.5.4)より。

そこには個人の主観も大きく入ります。
これは功罪両面あると思いますが、その人の本音を知る事ができます。
その人の好みではなくて好意的でなかった場合、その人の意見で判断して
(読み手が)敬遠してしまうという可能性も考えられます。

悪い面としては好意的でない意見がクチコミで広まるとそれが通念として
定着してしまう可能性がある事です。

(中略)
誰でも簡単にブログ管理人などになり簡単に情報を発信できる昨今、
今後問われるのは

○発信者としての責任と記事の資質
○情報の受け手側が受け取り、理解し、自分に必要かどうかを選別する力量


の2点だと思います。

以上の事を改めて掲載させてもらいます。
コメント ( 36 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク