埜庵 (のあん)にて秋のかき氷をいただきました
こんばんは。
オクシモロン1周年オフ会に、いくら珠玉時代に一緒に訪問した事があっても、うちのヨメさまが参加するのは珍しいです。
ただでさえ辛いものが苦手でハードルがあるのに、最近は小食でほとんど食べられないので、食事の席に参加するのが辛いときもあるようです。
それが今回一緒に鎌倉まで行ったのは「天然氷のかき氷屋さんが鎌倉方面にあって、とても美味しい~!」とかりんさんから聞いていて、興味があったからみたいです。
先にかき氷屋さんに行くのをバーターに、オフ会に行くのを決めた感じですねf(^^;)
という訳で、オフ会の前にかき氷のお店へと向かいました。
場所は小田急線鵠沼海岸駅からすぐ近くです。
しかし、この日は乗り換えを間違えて藤沢で降りて、江の電で鎌倉方面に乗ってしまいました…。
江の電の江の島駅で降りて、歩いて片瀬江ノ島駅まで行ってから、小田急線で戻る感じで、かなり時間をロスしてしまいましたm(_ _;)m
思っていたよりここら辺のアクセスは良くありませんので、乗り間違えないように気を付けましょう…m(_ _;)m
そんなこんなで、何とか辿り着いたのがこちらです。
埜庵 (のあん)です。
以前は鎌倉・小町通りにお店があったのですが、ここ鵠沼海岸に移転したそうです。
まだネットに情報が残ってしまっていますので、間違えて鎌倉に行かないように気を付けましょう。
(私が行く直前までそうでした)
これで鎌倉に行ってしまいかき氷を食べられなかったら、ヨメさまにどれだけダメ亭主呼ばわりされてたか想像して、脂汗が出ましたよm(_ _;)m
1階の庭の席で最初いただこうと思ったのですが、2階席もあるみたいですね。
2階席に空きがあるみたいなので、せっかくですから行ってみましょうか。
玄関から入って靴を脱いで、やや急な階段を昇って2階に行ってみました。
あらま。
2階はとても暖かくて、ゆったりくつろげるスペースが広がっていました。
お店というよりは、知人のお宅に招かれているような感じです。
ソファーの席で、リラックスしながら注文してみました。
嬉しいのが、セルフであたたかいほうじ茶がいただけたり、膝掛けなどの用意がある事です。
かき氷で身体が冷えても安心ですね。
ゆっくり待っていると、かき氷が運ばれてきましたよ。
うわ、すごい!Σ(゜Д゜)
こんなすごい大きなかき氷が来るとは思いませんでした。
左が私の注文したWぶどう(900円)、右がヨメさまの注文した白桃みるく(800円)です。
テンション上がりつつ、楽しみにいただきました。
白桃みるくは、柔らかいかき氷に自家製だという練乳がたっぷりかかっていて、白桃のソースをかけていただきます。
すごく美味しいです!
そしてWぶどうですが、たっぷりのぶどうのソースがかき氷を覆っていて、お好みで練乳をかけていただきます。
せっかくなので、最初は練乳をかけずにいただきました。
ぶどうの酸味と甘みがとても強くて、これは美味しいです!( ゜∀゜)ノィィョ
いやー、これは贅沢ですよ。
そうして美味しく食べ進んでいると…。
ちょ、ぶどう!(´゜ω゜):;*.':;ブッ
中に大きなブドウのゼリー寄せが5~6個くらいゴロゴロと入っていました!
それでWぶどうですか!
これにはびっくりしました。
練乳で味の変化を楽しむのもまた良いのですが、人間の舌って贅沢なもので、練乳をかけてしまうとその甘さが欲しくてたまらなくなってしまいます。
せっかくのぶどうですから、最後まで練乳はかけずにいただいた方が良かったかもしれません。
でも自家製の練乳だし…m(_ _;)m
とても悩ましい状態で、完食しました。
オクシモロンオフまで時間が無かったので、すぐに出ましたがナポリタンなどの食事もいただけるみたいです。
というか、この数時間前にこの方たちがナポリタン&かき氷3杯も食べてましたヾ(´▽`;)ゝ
私たちが電車の間違いでヒーヒーいってる頃に、ここやオクシモロンでゆったり寛がれていたかと思うと…m(_ _;)m
次回は間違えずに来たいと思います。
帰りがけに見せていただいたのですが、これが天然氷です。
この日いただいたかき氷は、去年~今年の1月くらいに作られた氷だそうです。
写真を見せてもらいましたが、湖で氷を作っていました。
正直に言うと、最初は「この季節にわざわざかき氷?」「かき氷1杯にこの値段?それならカレー食いに行くよ」という考えでした。
しかし、埜庵に行ってみてかき氷をいただいて「これだけ素材と手間を惜しまないなら、納得だなぁ」と思いました。
よく考えたら、カレーに興味のない方からしたら「カレー1杯にこの値段?」と思われる事でしょうから。
あと埜庵の店主と帰る前に少しお話させてもらったのですが、非常に物腰が柔らかくて、素敵なおもてなしの考えをお持ちの方だなぁと思いました。
お店のサイトのトップのコラムを拝見して、ますますファンになってしまいました(ノ∀`)タハー
お店のファンが多いのも、すっかり納得しましたよ。
とても良いお店でした。
ヨメさまも大変気に入ったようで良かったですf(^^;)
またその内に伺う機会が持てるのではないでしょうか。
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
埜庵 (のあん)
住 所:神奈川県藤沢市鵠沼海岸3-5-11
周辺地図はコチラ
電話番号:0466-33-2500
営業時間:11:00~18:00
休 日:月曜日※定休日の変更もありますので、要確認!
オクシモロン1周年オフ会に、いくら珠玉時代に一緒に訪問した事があっても、うちのヨメさまが参加するのは珍しいです。
ただでさえ辛いものが苦手でハードルがあるのに、最近は小食でほとんど食べられないので、食事の席に参加するのが辛いときもあるようです。
それが今回一緒に鎌倉まで行ったのは「天然氷のかき氷屋さんが鎌倉方面にあって、とても美味しい~!」とかりんさんから聞いていて、興味があったからみたいです。
先にかき氷屋さんに行くのをバーターに、オフ会に行くのを決めた感じですねf(^^;)
という訳で、オフ会の前にかき氷のお店へと向かいました。
場所は小田急線鵠沼海岸駅からすぐ近くです。
しかし、この日は乗り換えを間違えて藤沢で降りて、江の電で鎌倉方面に乗ってしまいました…。
江の電の江の島駅で降りて、歩いて片瀬江ノ島駅まで行ってから、小田急線で戻る感じで、かなり時間をロスしてしまいましたm(_ _;)m
思っていたよりここら辺のアクセスは良くありませんので、乗り間違えないように気を付けましょう…m(_ _;)m
そんなこんなで、何とか辿り着いたのがこちらです。
埜庵 (のあん)です。
以前は鎌倉・小町通りにお店があったのですが、ここ鵠沼海岸に移転したそうです。
まだネットに情報が残ってしまっていますので、間違えて鎌倉に行かないように気を付けましょう。
(私が行く直前までそうでした)
これで鎌倉に行ってしまいかき氷を食べられなかったら、ヨメさまにどれだけダメ亭主呼ばわりされてたか想像して、脂汗が出ましたよm(_ _;)m
1階の庭の席で最初いただこうと思ったのですが、2階席もあるみたいですね。
2階席に空きがあるみたいなので、せっかくですから行ってみましょうか。
玄関から入って靴を脱いで、やや急な階段を昇って2階に行ってみました。
あらま。
2階はとても暖かくて、ゆったりくつろげるスペースが広がっていました。
お店というよりは、知人のお宅に招かれているような感じです。
ソファーの席で、リラックスしながら注文してみました。
嬉しいのが、セルフであたたかいほうじ茶がいただけたり、膝掛けなどの用意がある事です。
かき氷で身体が冷えても安心ですね。
ゆっくり待っていると、かき氷が運ばれてきましたよ。
うわ、すごい!Σ(゜Д゜)
こんなすごい大きなかき氷が来るとは思いませんでした。
左が私の注文したWぶどう(900円)、右がヨメさまの注文した白桃みるく(800円)です。
テンション上がりつつ、楽しみにいただきました。
白桃みるくは、柔らかいかき氷に自家製だという練乳がたっぷりかかっていて、白桃のソースをかけていただきます。
すごく美味しいです!
そしてWぶどうですが、たっぷりのぶどうのソースがかき氷を覆っていて、お好みで練乳をかけていただきます。
せっかくなので、最初は練乳をかけずにいただきました。
ぶどうの酸味と甘みがとても強くて、これは美味しいです!( ゜∀゜)ノィィョ
いやー、これは贅沢ですよ。
そうして美味しく食べ進んでいると…。
ちょ、ぶどう!(´゜ω゜):;*.':;ブッ
中に大きなブドウのゼリー寄せが5~6個くらいゴロゴロと入っていました!
それでWぶどうですか!
これにはびっくりしました。
練乳で味の変化を楽しむのもまた良いのですが、人間の舌って贅沢なもので、練乳をかけてしまうとその甘さが欲しくてたまらなくなってしまいます。
せっかくのぶどうですから、最後まで練乳はかけずにいただいた方が良かったかもしれません。
でも自家製の練乳だし…m(_ _;)m
とても悩ましい状態で、完食しました。
オクシモロンオフまで時間が無かったので、すぐに出ましたがナポリタンなどの食事もいただけるみたいです。
というか、この数時間前にこの方たちがナポリタン&かき氷3杯も食べてましたヾ(´▽`;)ゝ
私たちが電車の間違いでヒーヒーいってる頃に、ここやオクシモロンでゆったり寛がれていたかと思うと…m(_ _;)m
次回は間違えずに来たいと思います。
帰りがけに見せていただいたのですが、これが天然氷です。
この日いただいたかき氷は、去年~今年の1月くらいに作られた氷だそうです。
写真を見せてもらいましたが、湖で氷を作っていました。
正直に言うと、最初は「この季節にわざわざかき氷?」「かき氷1杯にこの値段?それならカレー食いに行くよ」という考えでした。
しかし、埜庵に行ってみてかき氷をいただいて「これだけ素材と手間を惜しまないなら、納得だなぁ」と思いました。
よく考えたら、カレーに興味のない方からしたら「カレー1杯にこの値段?」と思われる事でしょうから。
あと埜庵の店主と帰る前に少しお話させてもらったのですが、非常に物腰が柔らかくて、素敵なおもてなしの考えをお持ちの方だなぁと思いました。
お店のサイトのトップのコラムを拝見して、ますますファンになってしまいました(ノ∀`)タハー
お店のファンが多いのも、すっかり納得しましたよ。
とても良いお店でした。
ヨメさまも大変気に入ったようで良かったですf(^^;)
またその内に伺う機会が持てるのではないでしょうか。
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
埜庵 (のあん)
住 所:神奈川県藤沢市鵠沼海岸3-5-11
周辺地図はコチラ
電話番号:0466-33-2500
営業時間:11:00~18:00
休 日:月曜日※定休日の変更もありますので、要確認!
コメント ( 10 ) | Trackback ( )