久々のカレーネタ
こんばんは。
ここ数日、本当にネット社会のマナーなどについて
考える事ばかりです。
昨日から泊まりでヨメのご実家に行ってきましたが、
お義父さんがこのようなネタを提供してくださいました。

テンション急上昇の私(;゜∀゜)=3ムッハー!!!と、
テンション急降下のヨメ((;゜Д゜)ガクガクブルブル
すき焼きを頂いている最中だったので食べませんでしたが、
箱の中には普通のプラ容器が入っていました。
それをレンジで加熱してあとはパンやクラッカーなどを
つけて食べれば良いようです。
…今度探してみよっとf(^^;)
いやー、久々のカレーネタでした。
それでは、失礼致します。
ここ数日、本当にネット社会のマナーなどについて
考える事ばかりです。
昨日から泊まりでヨメのご実家に行ってきましたが、
お義父さんがこのようなネタを提供してくださいました。

テンション急上昇の私(;゜∀゜)=3ムッハー!!!と、
テンション急降下のヨメ((;゜Д゜)ガクガクブルブル
すき焼きを頂いている最中だったので食べませんでしたが、
箱の中には普通のプラ容器が入っていました。
それをレンジで加熱してあとはパンやクラッカーなどを
つけて食べれば良いようです。
…今度探してみよっとf(^^;)
いやー、久々のカレーネタでした。
それでは、失礼致します。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

思ひで横丁

昨日は友人と新宿の思いで横丁に行ってきました。
友人の一人が立ち飲み屋に憧れてるようで、
焼き鳥のお店に行きました。
デモ30前デ横丁でびゅーハ早イト思うヨ(・x・)
大改造!!劇的ビフォーアフターに出てきそうな
傾斜角60度くらいの階段をのぼって2階へ。

こんな感じの狭い2階で焼き鳥、モツ煮込みと
ビールなどを頂きました。
ちょっと今イチだったので月の雫で飲み直しました。
3連休前の金曜という事もあり、混んでました。

ここのお通しはいつもたこワサらしいです。
かなりワサビがきいてます。
すくい豆腐、枝豆豆腐、味噌漬豆腐などを
美味しく頂きました。
焼酎も各種揃ってますし、豆腐好きな方はぜひどうぞ。
それでは、失礼します。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

まだタライ回し中
こんにちは。
クリエイティブマンのあまりに一方的かつ
誠意のない対応に憤慨と落胆しつつ、
諦めてアブリル・ラヴィーンのファンクラブに
直接投書しようと思いました。
しかし、検索してみたところ、どうやら日本には
公式ファンクラブがないらしいです!(゜Д゜;)
いや、正確には2003年10月の時点で打ち切りで
英語版の海外の公式サイトから入会手続を
行うようです。
これには驚きました。
あれだけ大プッシュして売り出しておいて
ファンクラブないんですか?
いやー、当然あるものだと思ってました。
メッセージを送るにしても英語かぁ。
また1段ハードルが高くなったような…(´Д`;)
こうなったら絶対英語勉強して送ったるわ!
…来月海外旅行行くんデショf(^^;)
あ、あと非公認ファンサイトもたくさん
検索にヒットしましたので、そちらの中で私の
主張が分かってくれそうな良心的な管理人さんの
ところにコメントもしてみようかと思います。
草の根運動、今後も継続で(・∀・)イイ
あー、早くいろんな面倒な事を自分の中で
解決させて、以前のようにカレーにまつわる
バカ話をしたいもんですよ(´Д`;)
あ、もちろん書いてないだけで毎日のように
カレーばっかり食べてます。
それでは、失礼致します。
クリエイティブマンのあまりに一方的かつ
誠意のない対応に憤慨と落胆しつつ、
諦めてアブリル・ラヴィーンのファンクラブに
直接投書しようと思いました。
しかし、検索してみたところ、どうやら日本には
公式ファンクラブがないらしいです!(゜Д゜;)
いや、正確には2003年10月の時点で打ち切りで
英語版の海外の公式サイトから入会手続を
行うようです。
これには驚きました。
あれだけ大プッシュして売り出しておいて
ファンクラブないんですか?
いやー、当然あるものだと思ってました。
メッセージを送るにしても英語かぁ。
また1段ハードルが高くなったような…(´Д`;)
こうなったら絶対英語勉強して送ったるわ!
…来月海外旅行行くんデショf(^^;)
あ、あと非公認ファンサイトもたくさん
検索にヒットしましたので、そちらの中で私の
主張が分かってくれそうな良心的な管理人さんの
ところにコメントもしてみようかと思います。
草の根運動、今後も継続で(・∀・)イイ
あー、早くいろんな面倒な事を自分の中で
解決させて、以前のようにカレーにまつわる
バカ話をしたいもんですよ(´Д`;)
あ、もちろん書いてないだけで毎日のように
カレーばっかり食べてます。
それでは、失礼致します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

地獄に仏
…ふぅ。
最近、トラバがいただけないものばかりで
少々参ってましたが、スープカレーで
頂いたトラバはすごく良い方のものでした。
スープカレー関連のリンクを集めて、私の
記事の一文を抜粋、リンクも貼って、その
内容をトラバしてくださいました。
これ!これですよ!
ココログの方でした。いやー、本当にココログは
マナーがしっかりしてて羨ましいです。
とても救われた気がしましたので、ブックマークに
入れさせて頂きました。
仮性人さんとmiwaaaさんのブログも
紹介してきま~す(・∀・)イイ!!
それでは、失礼します。
最近、トラバがいただけないものばかりで
少々参ってましたが、スープカレーで
頂いたトラバはすごく良い方のものでした。
スープカレー関連のリンクを集めて、私の
記事の一文を抜粋、リンクも貼って、その
内容をトラバしてくださいました。
これ!これですよ!
ココログの方でした。いやー、本当にココログは
マナーがしっかりしてて羨ましいです。
とても救われた気がしましたので、ブックマークに
入れさせて頂きました。
仮性人さんとmiwaaaさんのブログも
紹介してきま~す(・∀・)イイ!!
それでは、失礼します。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

トラバと肖像権とマナーについて
こんにちは。
3/8にトラックバックとマナーについてという
項目でトラックバック(以下TB)について投稿しました。
ここ数日間TBについては本当に考えさせられました。
私の見解としては、
【私から貼る場合】
●貼る相手先の記事を引用、
または関連記事としてURLを記載する
●トラバURLを貼って投稿する
●相手先にコメントでそのお知らせをする
【相手先から貼られた場合】
●リンク先の記事が貼られた私の記事と関連が
あるか確認する
●リンク先に私の記事の内容やURLが記載されているか
●他人がその記事を見て不快に思ったりしないかを
考える
といったところでしょうか。
ただ、これは「強制」ではなく、「任意」であり、
ブログサービスを提供しているプロバイダー各社、
それぞれの見解もありますので一概にはいえない
ところです。
ま、「できればこうあってほしいなぁ」
って感じですねf(^^;)
そんな中アブリル・ラヴィーンのライブに行き、
ライブレポをアップしました。
その際には、これからツアーを楽しみにしている方が、
万一内容を見てがっかりしないように、レポ部分は
このブログにはアップせず弊サイトへの別リンクにし、
更にネタバレ含む!と注意書きをして対処しました。
その他には普通にアップしても、ネタバレの部分は選択して
反転しないと読めないようにするのも考えましたが、
別リンクと注意書きがベターだと思いました。
少なくとも今回の来日公演が終わる20日までは
そのようにするのが誠意ある大人の対応だと私は思います。
にもかかわらず、15日のライブで相当マナーについて
頭に来ていた矢先に、Mさん(仮名)よりライブレポの
記事がTBとして貼られていました。
しかも私の3/6の横アリと3/15武道館の両方にですよ。
この時点で嫌な予感はしていました。
それでも一応見に行かなくてはいけないので飛んでみると、
この方は14日の武道館公演に行かれたようで、
そのライブレポが載ってました。
…ネタバレ部分や携帯で撮影したステージ画像入りで。
ここまでの私の考えが全部載っている訳ではないにしろ、
横アリと武道館の記事を一読すれば、言わんとするところは
普通理解できるはずです。
これには驚きました。
Mさんのライブレポのコメント覧にトラバについてのマナーと
こちらのライブレポ2つの計3箇所のURLを記載して、
「ネタバレのおそれがありますので、貼って頂いた
TBは削除させてもらいました。ご了承ください」
と書きましたが、
翌日削除されてました。
その後でMさんにTBを貼られた別の人がやってきて
カキコしてたら、
「15日行かれたんですかー。ライブレポみたいので
URL教えてください~」ってコメントしてました。
…あの、私もURL貼ってたんすけど…(´Д`;)
他のアブリルについて書いているブログにもTBベタ貼り
だったのでそれについて書いたら一応理解はしてもらえました。
しかし、ヨメが画像について肖像権でアドバイスを
したところ、画像は削除したもののうちらを
「同一人物でしょ」と断定してきました。
おいおい…。
いくら何でも自分のサイトとブログ2つも両立する程
暇じゃないっすよ(´Д`;)
それにコメント覧をクリックすればジャンプするんだから
一度行けば夫婦って分かるんじゃないのかい。
たまたま同じ端末から送ってIPアドレスが同一だからって
そんな断定しなくても良いじゃないですか。
そちらはこちらの提案をムゲに削除したくせに。
正直ヒドイですよ。
それにカチンと来たようでヨメが書き込んでましたが
またも削除してました。
最後にはヨメのブログにコメントしてましたが、
抜粋すると「あなた達はマナーがしっかりしてますね。
でもうちの雰囲気を考えずにだらだら書くあなたも
マナーを考えた方が良いですよ。なので削除しました。
私ももう来ませんのであなた達ももう来ないでください。」
本当にカチンとくる物言いでした。
つまり、「自分はマナーがダメダメでグダグダです。
マナー違反も自覚して、その中でぬるーくやってますから
もうお互い関わらないでいきましょうや」って事ですかね。
すみませんが最初から願い下げですよ。
マナー違反して画像撮影して、ぬるいライブレポ書いて
宣伝200%のトラバをベタ貼りして「かっこかわいー」
「よかったよねー」程度のコメントをやりとりして
そんなに楽しいですかね。
そこに一般常識のコメントを載せたら雰囲気に合わない、
と即削除ですか。
私は間違った事は言っていませんし、
筋は通しているつもりです。
どちらに非があるかを考え直して頂きたいですね。
私達の言う事をはたしてどれだけ理解して
頂けたのでしょうか。
アブリルのファンを自認するなら少しはロックらしい
生きざまを見せてみろと思います。
同じ日本人のファンとして恥ずかしいですね。
最後に、誤解を招かないよう申し上げますが、
この方を中傷したくてこのように書いたのでは
ありません。
このような一部のファンによって日本の音楽ファンが
マナーがなってないと思われますし、
ネットマナーを全然わきまえていない方がいると
それに関わるだけで大幅に時間と労力を無駄にします。
これからも加速度的にブログ人口は増加するでしょうから
早いところネットマナーの構築をしっかりして欲しいと
願います。
それでは、長文大変失礼しました。
3/8にトラックバックとマナーについてという
項目でトラックバック(以下TB)について投稿しました。
ここ数日間TBについては本当に考えさせられました。
私の見解としては、
【私から貼る場合】
●貼る相手先の記事を引用、
または関連記事としてURLを記載する
●トラバURLを貼って投稿する
●相手先にコメントでそのお知らせをする
【相手先から貼られた場合】
●リンク先の記事が貼られた私の記事と関連が
あるか確認する
●リンク先に私の記事の内容やURLが記載されているか
●他人がその記事を見て不快に思ったりしないかを
考える
といったところでしょうか。
ただ、これは「強制」ではなく、「任意」であり、
ブログサービスを提供しているプロバイダー各社、
それぞれの見解もありますので一概にはいえない
ところです。
ま、「できればこうあってほしいなぁ」
って感じですねf(^^;)
そんな中アブリル・ラヴィーンのライブに行き、
ライブレポをアップしました。
その際には、これからツアーを楽しみにしている方が、
万一内容を見てがっかりしないように、レポ部分は
このブログにはアップせず弊サイトへの別リンクにし、
更にネタバレ含む!と注意書きをして対処しました。
その他には普通にアップしても、ネタバレの部分は選択して
反転しないと読めないようにするのも考えましたが、
別リンクと注意書きがベターだと思いました。
少なくとも今回の来日公演が終わる20日までは
そのようにするのが誠意ある大人の対応だと私は思います。
にもかかわらず、15日のライブで相当マナーについて
頭に来ていた矢先に、Mさん(仮名)よりライブレポの
記事がTBとして貼られていました。
しかも私の3/6の横アリと3/15武道館の両方にですよ。
この時点で嫌な予感はしていました。
それでも一応見に行かなくてはいけないので飛んでみると、
この方は14日の武道館公演に行かれたようで、
そのライブレポが載ってました。
…ネタバレ部分や携帯で撮影したステージ画像入りで。
ここまでの私の考えが全部載っている訳ではないにしろ、
横アリと武道館の記事を一読すれば、言わんとするところは
普通理解できるはずです。
これには驚きました。
Mさんのライブレポのコメント覧にトラバについてのマナーと
こちらのライブレポ2つの計3箇所のURLを記載して、
「ネタバレのおそれがありますので、貼って頂いた
TBは削除させてもらいました。ご了承ください」
と書きましたが、
翌日削除されてました。
その後でMさんにTBを貼られた別の人がやってきて
カキコしてたら、
「15日行かれたんですかー。ライブレポみたいので
URL教えてください~」ってコメントしてました。
…あの、私もURL貼ってたんすけど…(´Д`;)
他のアブリルについて書いているブログにもTBベタ貼り
だったのでそれについて書いたら一応理解はしてもらえました。
しかし、ヨメが画像について肖像権でアドバイスを
したところ、画像は削除したもののうちらを
「同一人物でしょ」と断定してきました。
おいおい…。
いくら何でも自分のサイトとブログ2つも両立する程
暇じゃないっすよ(´Д`;)
それにコメント覧をクリックすればジャンプするんだから
一度行けば夫婦って分かるんじゃないのかい。
たまたま同じ端末から送ってIPアドレスが同一だからって
そんな断定しなくても良いじゃないですか。
そちらはこちらの提案をムゲに削除したくせに。
正直ヒドイですよ。
それにカチンと来たようでヨメが書き込んでましたが
またも削除してました。
最後にはヨメのブログにコメントしてましたが、
抜粋すると「あなた達はマナーがしっかりしてますね。
でもうちの雰囲気を考えずにだらだら書くあなたも
マナーを考えた方が良いですよ。なので削除しました。
私ももう来ませんのであなた達ももう来ないでください。」
本当にカチンとくる物言いでした。
つまり、「自分はマナーがダメダメでグダグダです。
マナー違反も自覚して、その中でぬるーくやってますから
もうお互い関わらないでいきましょうや」って事ですかね。
すみませんが最初から願い下げですよ。
マナー違反して画像撮影して、ぬるいライブレポ書いて
宣伝200%のトラバをベタ貼りして「かっこかわいー」
「よかったよねー」程度のコメントをやりとりして
そんなに楽しいですかね。
そこに一般常識のコメントを載せたら雰囲気に合わない、
と即削除ですか。
私は間違った事は言っていませんし、
筋は通しているつもりです。
どちらに非があるかを考え直して頂きたいですね。
私達の言う事をはたしてどれだけ理解して
頂けたのでしょうか。
アブリルのファンを自認するなら少しはロックらしい
生きざまを見せてみろと思います。
同じ日本人のファンとして恥ずかしいですね。
最後に、誤解を招かないよう申し上げますが、
この方を中傷したくてこのように書いたのでは
ありません。
このような一部のファンによって日本の音楽ファンが
マナーがなってないと思われますし、
ネットマナーを全然わきまえていない方がいると
それに関わるだけで大幅に時間と労力を無駄にします。
これからも加速度的にブログ人口は増加するでしょうから
早いところネットマナーの構築をしっかりして欲しいと
願います。
それでは、長文大変失礼しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

予想はしていましたが
こんばんは。
予想はしていたのですが、クリエイティブマンの
掲示板に書き込んだアブリルの件は思いっきり
スルーされました。
掲示板に書き込む際の注意事項は以下の通りです
↓↓↓↓↓
好きな音楽、アーティストに関する情報の
交換の場としてご利用ください。
e-mailアドレスとお名前は必須項目となります。
ご投稿いただいた文章は直ちには公開されません。
こちらで確認させていただいたのちに公開されますので
しばらくお待ちください。
このBBSはたくさんの方がご覧になります。
見ている人の気分を害するような書き込みは
ご遠慮ください。
チケットの売買、個人・企業に対する誹謗中傷、
営利目的の書き込み等は公開されません。
チケットに関するお問い合わせは、お買い求めに
なったプレイガイドへお願いします。
公演に関するお問い合わせはこちらにお願いします。
<03-5466-0777(平日12:00~18:00)>
↑↑↑↑↑
以上です。最後の問い合わせはテープですよ。
というか…「ライブの入場でカメラチェックがなかった」
「警備員がいなかった」「撮影し放題で集中できなかった」
「肖像権についてどのようにお考えですか」
これらの内容が上の注意事項のどこに抵触するのか私には
全くもって理解できません。
現在の書き込みはサマーソニック05の事しかありません。
…これって発売前の宣伝で
煽りたいのしか
載せないんじゃないのかなぁ?
思わずそう勘ぐってしまいますよ。
本当にここ最近頭に来る事ばかりです。
こうなったらアブリルのファンクラブに投書するか、と
思います。
…なんでこんなに必死になってんだろ。
音楽が好きだから。
アーティストが好きだから。
これからも変わらずに応援していきたいから。
絶対諦めないぞ(`Д´#)
それでは、失礼します。
予想はしていたのですが、クリエイティブマンの
掲示板に書き込んだアブリルの件は思いっきり
スルーされました。
掲示板に書き込む際の注意事項は以下の通りです
↓↓↓↓↓
好きな音楽、アーティストに関する情報の
交換の場としてご利用ください。
e-mailアドレスとお名前は必須項目となります。
ご投稿いただいた文章は直ちには公開されません。
こちらで確認させていただいたのちに公開されますので
しばらくお待ちください。
このBBSはたくさんの方がご覧になります。
見ている人の気分を害するような書き込みは
ご遠慮ください。
チケットの売買、個人・企業に対する誹謗中傷、
営利目的の書き込み等は公開されません。
チケットに関するお問い合わせは、お買い求めに
なったプレイガイドへお願いします。
公演に関するお問い合わせはこちらにお願いします。
<03-5466-0777(平日12:00~18:00)>
↑↑↑↑↑
以上です。最後の問い合わせはテープですよ。
というか…「ライブの入場でカメラチェックがなかった」
「警備員がいなかった」「撮影し放題で集中できなかった」
「肖像権についてどのようにお考えですか」
これらの内容が上の注意事項のどこに抵触するのか私には
全くもって理解できません。
現在の書き込みはサマーソニック05の事しかありません。
…これって発売前の宣伝で
煽りたいのしか
載せないんじゃないのかなぁ?
思わずそう勘ぐってしまいますよ。
本当にここ最近頭に来る事ばかりです。
こうなったらアブリルのファンクラブに投書するか、と
思います。
…なんでこんなに必死になってんだろ。
音楽が好きだから。
アーティストが好きだから。
これからも変わらずに応援していきたいから。
絶対諦めないぞ(`Д´#)
それでは、失礼します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

マラッカ海峡の海賊の件
おはようございます。
最近のニュースでマラッカ海峡の海賊が日本人の
乗った船を襲撃して拉致したと報道しています。
来月ペナンに渡航する身としては非常に気になりますし、
大好きなマレーシアのすぐ近くでそのような事件が
発生している状況は気持ちが沈みます。
治安が悪いとかそういう風評が流れないか心配です。
この件についていろいろ書きたいのですが、今は
先日のライブに関連してマナーなどを調べていますので
書く時間がありません。残念です。
また後日記載します。
それでは、失礼します。
最近のニュースでマラッカ海峡の海賊が日本人の
乗った船を襲撃して拉致したと報道しています。
来月ペナンに渡航する身としては非常に気になりますし、
大好きなマレーシアのすぐ近くでそのような事件が
発生している状況は気持ちが沈みます。
治安が悪いとかそういう風評が流れないか心配です。
この件についていろいろ書きたいのですが、今は
先日のライブに関連してマナーなどを調べていますので
書く時間がありません。残念です。
また後日記載します。
それでは、失礼します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

タライ回しの末行き止まり
こんにちは。
昨日のアブリル・ラヴィーンのライブで、
大変頭に来た事というのをここでまとめます。
●入場時のカメラチェックが全くなかった
●「フラッシュ撮影厳禁」という貼り紙のみ
●会場内の1階席に警備員が皆無
●つまり携帯やデジカメでアブリル撮り放題
●無法地帯でなかなか集中して観られなかった
こんな主催側がグダグダなライブは初めてでした。
あんたたちチケットをもぎるだけか?って感じで。
昔はテープレコーダーとか発見したら即座に
没収してたと思うのですが。
そう考えたら携帯で撮影してたら即座に没収…は
難しいだろうから画像消去か折り畳みなら破壊ですよ。
上記の点がどうしても納得できなかったので、
主催のクリエイティブマンに問い合わせました。
これはただの苦情じゃありません。
日本のファンの質・モラルが問われますし、肖像権にも
関わってくる問題です。
実際、先日のライブのステージを携帯で撮影したブログも
いくつか見受けられました。
しかし、電話口からは今後のチケット情報の音声が
テープが流れるだけでした。
アブリル・ラヴィーン事務局も24時間テープ対応ですし、
こういう場合はどこに問い合わせれば良いんでしょうね。
会場にあったちらしにもアンケート用紙は挟まって
いませんでしたし。
とりあえずは日本盤を販売しているBMGファンハウスの
洋楽課に、クリエイティブマンの窓口の電話番号を
教えてもらおうと電話しました。
確認できた事としては、
●コンサートの内容についての問い合わせは
クリエイティブマンへ。こちらでは受け答えできません。
●クリエイティブマンは一般への窓口の電話番号は非公開
●大変申し訳ありませんがご意見は郵便かメールで送っては
以上です。…って何だコレ(`Д´#)
つまりナゾの組織が外タレ呼び寄せてライブをやって、
チケットは売る時だけは存在をちらつかせ、
チケット代からピンハネしてて、しかも何かあっても
一般の声は届かない(かもしれない)って事かい!?
ファンハウスに問い合わせるのも筋違いなので直接
クリエイティブマンにメールか郵便、後はホームページの
BBSに書き込みます。
でもこのBBS、向こうで内容を確認してから内容を
掲載するという事ですので(つまり検閲)、きっと
載らないだろうなぁ。
自分達に都合の悪い事は載せないんじゃないかなぁ。
こうやって有耶無耶にしてしまうんでしょうね。
納得いく回答が得られるまで諦めないぞ私は(`曲´#)
いち音楽好きとしては全く納得できません。
20日のZepp Tokyoには行かれないけど、それまでに
主催者の対応がしっかりする事を切に願います。
それでは、失礼しました。
追伸:ファンハウスの方は「ステージを撮影する事は
たとえ注意がなくても当然NGです」と仰ってくれました。
昨日のアブリル・ラヴィーンのライブで、
大変頭に来た事というのをここでまとめます。
●入場時のカメラチェックが全くなかった
●「フラッシュ撮影厳禁」という貼り紙のみ
●会場内の1階席に警備員が皆無
●つまり携帯やデジカメでアブリル撮り放題
●無法地帯でなかなか集中して観られなかった
こんな主催側がグダグダなライブは初めてでした。
あんたたちチケットをもぎるだけか?って感じで。
昔はテープレコーダーとか発見したら即座に
没収してたと思うのですが。
そう考えたら携帯で撮影してたら即座に没収…は
難しいだろうから画像消去か折り畳みなら破壊ですよ。
上記の点がどうしても納得できなかったので、
主催のクリエイティブマンに問い合わせました。
これはただの苦情じゃありません。
日本のファンの質・モラルが問われますし、肖像権にも
関わってくる問題です。
実際、先日のライブのステージを携帯で撮影したブログも
いくつか見受けられました。
しかし、電話口からは今後のチケット情報の音声が
テープが流れるだけでした。
アブリル・ラヴィーン事務局も24時間テープ対応ですし、
こういう場合はどこに問い合わせれば良いんでしょうね。
会場にあったちらしにもアンケート用紙は挟まって
いませんでしたし。
とりあえずは日本盤を販売しているBMGファンハウスの
洋楽課に、クリエイティブマンの窓口の電話番号を
教えてもらおうと電話しました。
確認できた事としては、
●コンサートの内容についての問い合わせは
クリエイティブマンへ。こちらでは受け答えできません。
●クリエイティブマンは一般への窓口の電話番号は非公開
●大変申し訳ありませんがご意見は郵便かメールで送っては
以上です。…って何だコレ(`Д´#)
つまりナゾの組織が外タレ呼び寄せてライブをやって、
チケットは売る時だけは存在をちらつかせ、
チケット代からピンハネしてて、しかも何かあっても
一般の声は届かない(かもしれない)って事かい!?
ファンハウスに問い合わせるのも筋違いなので直接
クリエイティブマンにメールか郵便、後はホームページの
BBSに書き込みます。
でもこのBBS、向こうで内容を確認してから内容を
掲載するという事ですので(つまり検閲)、きっと
載らないだろうなぁ。
自分達に都合の悪い事は載せないんじゃないかなぁ。
こうやって有耶無耶にしてしまうんでしょうね。
納得いく回答が得られるまで諦めないぞ私は(`曲´#)
いち音楽好きとしては全く納得できません。
20日のZepp Tokyoには行かれないけど、それまでに
主催者の対応がしっかりする事を切に願います。
それでは、失礼しました。
追伸:ファンハウスの方は「ステージを撮影する事は
たとえ注意がなくても当然NGです」と仰ってくれました。
コメント ( 1 ) | Trackback ( )

新宿ボンベイのスープカレー

昨日ライブに行く前に新宿の
ボンベイでランチを頂きました。
ここはよく行くお店です。
いつもはお好みのカレー2種に
ナンとライスとサラダが付く
ペアカリーランチを注文するのですが、今回は
初めてスープカレーを注文してみました。
※ナンとライスが付くのはランチタイムのみ。
ディナータイムにカレーなどを注文する場合は
別注文になります。

鶏肉とじゃがいもとオクラなどが入って
スパイスが効いてました。
〈辛口〉と書いてありましたが、唐辛子の
鋭角的な辛さはほとんどなく、むしろマイルドな
部類に入るのではないでしょうか。
初めてナンでスープカレーを食べました。
非常に美味しかったのですが、普通のインド風
カレーじゃないのかなぁ…コレf(^^;)
現在流行しているスープカレーを期待して行くと
肩透かしを食いますのでご注意ください。
ペアカリーランチの方がお得かも。
それでは、失礼しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

アブリル・ラヴィーン 武道館公演

今日は午後お休みを頂いて
アブリル・ラヴィーンの武道館公演に
行ってきます。
横アリに続いて2回目。今回は売り切れた
グッズなどをゲットしに早めに会場に
行こうと思います。
のちほどネタバレを含むライブレポを
弊サイトにアップしようかと思います。
それでは、失礼します。
【追記】22時ちょうどにライブから帰りました。
ライブレポをアップしましたが、正直言ってかなり頭に来ました。
明日以降、主催者などにいろいろ問い合わせます。
【AVRIL LAVIGNE
2005.3.15 日本武道館(ネタバレ含)】
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

« 前ページ | 次ページ » |