ダルバートランチ in サンサール
こんばんは。
給料日後の金曜日のお昼の話です。
1月が怒濤の出勤だった事もあり、給料が入社してから今までで見た事がない程支給されました。
根がドケチな私は、基本的にランチで1000円以上かかるところには行きません。
それでもここ最近荒んだ日々を送っているので、今日は特別に行ってきました。
はい、サンサール新宿店です。
前回訪問してからあまり日が経っていませんが、やはりネパールの定食であるダルバート(1500円)を、きちんと1人前いただいてみたいと思って再訪問しました。
前回は金曜の夜で空いてましたが、ランチはどうでしょうか。
どわっ!Σ(゜Д゜;)
満席です!すごい!
近くにお勤めの常連の方達が多数いらっしゃるようです。
確かに私もこの近くだったら連日通いたいです。
最初はカウンターに滑り込んだのですが、テーブルが空いたら案内していただけました。
こういう接客は嬉しいですね。
注文は迷わずダルバートです。
ウルミラさんがお肉か野菜か聞いてくださいましたので、野菜にしました。
満席のお客さんで見た限りダルバートを注文している方はいないようです。
それ程待たずに運ばれて来ました。
カレー2種類、ダルスープ、お漬物、ご飯、サフランヨーグルトのデザートのセットです。
まずはスープからいただきました。
しっかり熱々で、豆のほっこり感を味わえます。
ダイコンの漬物は前回はゴマを使ってましたが、今回は普通にスパイスを和えてるような感じです。
あ、でもこの緑色の粒は珍しいです。
激辛の生のペッパーかと思いましたが、緑豆でした。
緑豆は春雨ぐらいにしかなかなか使わないと思います。
これは独創的で面白かったです。
1つめのカレーはカトリに入った方で、大根と鶏肉のカレーです。
鶏肉はあくまでメインではありません。
角切りの大根と大根の葉を使ったさっぱりしたお味でした。
2つめのカレーはプレートに乗っている方でアルゴビです。
ジャガイモとカリフラワーを使ったドライタイプのカレーです。
ジャガイモは大きな拍子切りにしてあります。
カリフラワーは一度素揚げしてから合わせてありますので、サクサクして非常にコクがありました。
唐辛子が丸ごと入っていますが、辛味と香りを抽出しているので、あまり辛くはありません。
針生姜が良いアクセントになっています。
この中では一番コッテリしたカレーでした。
それらを単独ではいただかずに、混ぜつついただくと
とても美味しいです!(・∀・)イイ
サフランヨーグルトはさっぱりした甘さで、締まります。
食後にはホットチャイをいただきました。
非常に美味しくて、価値のある一皿でした。大満足です!
これは何度も通いたくなりますね。
会計時にウルミラさんと少しお話ししました。
前回訪問したのを覚えていただいてて嬉しかったです。
アルゴビについて聞きましたが、日本のカリフラワーはネパールのものに比べると味が薄いそうです。
それで揚げる事でコクを加えているとか。
もっとも、揚げているのはシェフの方針で、ウルミラさんが調理する場合は、日本のカリフラワーでも揚げずにそのまま使って家庭の味に近くするそうです。
確かに前回訪問時のアルゴビのカリフラワーは揚げていなく、さっぱりしていました。
そういう所にシェフの個性が出るのは面白かったです。
「今度はお電話くだされば南インド料理をお作りします」と言ってくださいました。
これは必ず、知り合いを召集して訪問したいと思います。
それでは、失礼します。
【過去記事】
悪代官さまと行くカレーツアー in サンサール(後編)(2008.02.02)
悪代官さまと行くカレーツアー in サンサール(前編)(2008.01.30)←店舗情報載せてマス
給料日後の金曜日のお昼の話です。
1月が怒濤の出勤だった事もあり、給料が入社してから今までで見た事がない程支給されました。
根がドケチな私は、基本的にランチで1000円以上かかるところには行きません。
それでもここ最近荒んだ日々を送っているので、今日は特別に行ってきました。
はい、サンサール新宿店です。
前回訪問してからあまり日が経っていませんが、やはりネパールの定食であるダルバート(1500円)を、きちんと1人前いただいてみたいと思って再訪問しました。
前回は金曜の夜で空いてましたが、ランチはどうでしょうか。
どわっ!Σ(゜Д゜;)
満席です!すごい!
近くにお勤めの常連の方達が多数いらっしゃるようです。
確かに私もこの近くだったら連日通いたいです。
最初はカウンターに滑り込んだのですが、テーブルが空いたら案内していただけました。
こういう接客は嬉しいですね。
注文は迷わずダルバートです。
ウルミラさんがお肉か野菜か聞いてくださいましたので、野菜にしました。
満席のお客さんで見た限りダルバートを注文している方はいないようです。
それ程待たずに運ばれて来ました。
カレー2種類、ダルスープ、お漬物、ご飯、サフランヨーグルトのデザートのセットです。
まずはスープからいただきました。
しっかり熱々で、豆のほっこり感を味わえます。
ダイコンの漬物は前回はゴマを使ってましたが、今回は普通にスパイスを和えてるような感じです。
あ、でもこの緑色の粒は珍しいです。
激辛の生のペッパーかと思いましたが、緑豆でした。
緑豆は春雨ぐらいにしかなかなか使わないと思います。
これは独創的で面白かったです。
1つめのカレーはカトリに入った方で、大根と鶏肉のカレーです。
鶏肉はあくまでメインではありません。
角切りの大根と大根の葉を使ったさっぱりしたお味でした。
2つめのカレーはプレートに乗っている方でアルゴビです。
ジャガイモとカリフラワーを使ったドライタイプのカレーです。
ジャガイモは大きな拍子切りにしてあります。
カリフラワーは一度素揚げしてから合わせてありますので、サクサクして非常にコクがありました。
唐辛子が丸ごと入っていますが、辛味と香りを抽出しているので、あまり辛くはありません。
針生姜が良いアクセントになっています。
この中では一番コッテリしたカレーでした。
それらを単独ではいただかずに、混ぜつついただくと
とても美味しいです!(・∀・)イイ
サフランヨーグルトはさっぱりした甘さで、締まります。
食後にはホットチャイをいただきました。
非常に美味しくて、価値のある一皿でした。大満足です!
これは何度も通いたくなりますね。
会計時にウルミラさんと少しお話ししました。
前回訪問したのを覚えていただいてて嬉しかったです。
アルゴビについて聞きましたが、日本のカリフラワーはネパールのものに比べると味が薄いそうです。
それで揚げる事でコクを加えているとか。
もっとも、揚げているのはシェフの方針で、ウルミラさんが調理する場合は、日本のカリフラワーでも揚げずにそのまま使って家庭の味に近くするそうです。
確かに前回訪問時のアルゴビのカリフラワーは揚げていなく、さっぱりしていました。
そういう所にシェフの個性が出るのは面白かったです。
「今度はお電話くだされば南インド料理をお作りします」と言ってくださいました。
これは必ず、知り合いを召集して訪問したいと思います。
それでは、失礼します。
【過去記事】
悪代官さまと行くカレーツアー in サンサール(後編)(2008.02.02)
悪代官さまと行くカレーツアー in サンサール(前編)(2008.01.30)←店舗情報載せてマス
コメント ( 12 ) | Trackback ( )
超多忙ですが国外逃亡計画中
こんばんは。
先ほど23時前に職場から開放されました。
curryvaderさんよりダ・カーポとかれーの店うどんの春満喫ツアーにお誘いいただいてましたが、予想通り行かれませんでした…・゜・(ノД`)ノ・゜・。
年始から仕事が来まくってて、異常です。
もう少ししたら仕事が片付いて落ち着く、と言われ続けて早2ヵ月。
ホントどーなってんだと。
1月頃から落ち着いたら速攻まとまった休みを突っ込んで、4度目のペナン旅行に行こうと虎視眈々と企んでいます。
しかし、ツアーなどを調べてみると、最近の原油価格の高騰で、燃油サーチャージが何と1人当たり約3万円もするんですよ!
1年前は約2万円でした。
燃油サーチャージは原油相場の高騰により一時的に設定した、と書かれてましたが、この数年間右肩上がりですね。
もうこの設定が解除される事はないんじゃネ?と思ったりで。
何とも腑に落ちないところです。
こうなったら、旅行代金を少しでも下げるべく、ツアーのホテルのグレードを下げようかと思っています。
ヨメさまはホテルのグレードにうるさいのですが…。
こちらの方のようなお部屋に泊まるのはアレですが(ノ∀`)タハー
クレジットカードもマイルが貯まるのに変える事にしました。
今まではヨメさまが癒しを求めて行くような感じでしたが、私の方が一刻も早く逃亡しに行きたい気分です。
あぁ、こういう気持ちだったのね、と思いました。
これ以上仕事で根を詰めると危険だという事でしょう。
精神衛生上、適度にサボらなくてはいけませんね(ノ∀`)タハー
それでは、失礼します。
先ほど23時前に職場から開放されました。
curryvaderさんよりダ・カーポとかれーの店うどんの春満喫ツアーにお誘いいただいてましたが、予想通り行かれませんでした…・゜・(ノД`)ノ・゜・。
年始から仕事が来まくってて、異常です。
もう少ししたら仕事が片付いて落ち着く、と言われ続けて早2ヵ月。
ホントどーなってんだと。
1月頃から落ち着いたら速攻まとまった休みを突っ込んで、4度目のペナン旅行に行こうと虎視眈々と企んでいます。
しかし、ツアーなどを調べてみると、最近の原油価格の高騰で、燃油サーチャージが何と1人当たり約3万円もするんですよ!
1年前は約2万円でした。
燃油サーチャージは原油相場の高騰により一時的に設定した、と書かれてましたが、この数年間右肩上がりですね。
もうこの設定が解除される事はないんじゃネ?と思ったりで。
何とも腑に落ちないところです。
こうなったら、旅行代金を少しでも下げるべく、ツアーのホテルのグレードを下げようかと思っています。
ヨメさまはホテルのグレードにうるさいのですが…。
こちらの方のようなお部屋に泊まるのはアレですが(ノ∀`)タハー
クレジットカードもマイルが貯まるのに変える事にしました。
今まではヨメさまが癒しを求めて行くような感じでしたが、私の方が一刻も早く逃亡しに行きたい気分です。
あぁ、こういう気持ちだったのね、と思いました。
これ以上仕事で根を詰めると危険だという事でしょう。
精神衛生上、適度にサボらなくてはいけませんね(ノ∀`)タハー
それでは、失礼します。
コメント ( 12 ) | Trackback ( )
ズムサタでカレー特集がありました
こんばんは。
3月1日の朝に、ズームイン!!サタデー(以下ズムサタ)でカレー店がいくつか紹介されたそうです。
私は出演依頼をいただきましたが、辞退しました。
見損ねてしまいましたが、釣りじゃなくて本当に放送したんですね(ノ∀`)タハー
どうやらそこでHATTIのインドカレー鍋が紹介されたようです。
カレーブロガー30人で忘年会も…って間違いなくうちらの事じゃん!Σ(゜Д゜;)
そしてHATTIのサイトを拝見したら、インドカレー鍋のお取り寄せセットが本日より発売されていました!
4人前で9800円(クール便の代引き手数料込)です。
2人前で半額のもあったらなぁ…と思ってしまいますが、お店に足を運ばなくても家庭であの味が楽しめるのは良いですね。
しかもインドカレー鍋のスープだけでなく、コフタやラムタン(!)、フライドマサラチキンにパニールまで入っています!
これは相当本格的ですね。
ちなみに、インドカレー鍋の販売ページには忘年会に参加いただいた皆さんの記事をリンクしていただいてました!
※curryvaderさん、ヒロシさんの記事は残念ながらありません。アップしてないからネ(ノ∀`)タハー
事前に吉川社長からリンクのお願いはされていましたが、こうして取り上げていただけるのは恐縮ですハイ。
雑誌やテレビほどではないかもしれませんが、ブログの持つ影響力もあるのかな、と再認識しましたし、それだけにあまりいい加減な事は書けないなぁと改めて思いました。
まぁ私としては、結果的にお店にお客さんが来てくれれば嬉しいですし、インドカレー鍋の魅力が少しでも伝われば幸いです。
…ってあれ?
ズムサタの話のはずが、すっかりHATTIになってしまいましたf(^^;)
それでは、失礼します。
【過去記事】
土曜ダブルヘッダー in HATTI(2008.02.18)
ぞうさん忘年会を執り行ないました(2007.12.08)
インドカレー鍋について取材してきました(2007.11.14)
カレーランチツアー in HATTI(2007.11.13)
「ぞうさんの会」で集まりました(2007.06.26)
夜のHATTIに訪問しました(2007.06.10)
【新規開店】HATTI(ハッティ)(2007.06.09)←店舗情報載せてマス
3月1日の朝に、ズームイン!!サタデー(以下ズムサタ)でカレー店がいくつか紹介されたそうです。
私は出演依頼をいただきましたが、辞退しました。
見損ねてしまいましたが、釣りじゃなくて本当に放送したんですね(ノ∀`)タハー
どうやらそこでHATTIのインドカレー鍋が紹介されたようです。
カレーブロガー30人で忘年会も…って間違いなくうちらの事じゃん!Σ(゜Д゜;)
そしてHATTIのサイトを拝見したら、インドカレー鍋のお取り寄せセットが本日より発売されていました!
4人前で9800円(クール便の代引き手数料込)です。
2人前で半額のもあったらなぁ…と思ってしまいますが、お店に足を運ばなくても家庭であの味が楽しめるのは良いですね。
しかもインドカレー鍋のスープだけでなく、コフタやラムタン(!)、フライドマサラチキンにパニールまで入っています!
これは相当本格的ですね。
ちなみに、インドカレー鍋の販売ページには忘年会に参加いただいた皆さんの記事をリンクしていただいてました!
※curryvaderさん、ヒロシさんの記事は残念ながらありません。アップしてないからネ(ノ∀`)タハー
事前に吉川社長からリンクのお願いはされていましたが、こうして取り上げていただけるのは恐縮ですハイ。
雑誌やテレビほどではないかもしれませんが、ブログの持つ影響力もあるのかな、と再認識しましたし、それだけにあまりいい加減な事は書けないなぁと改めて思いました。
まぁ私としては、結果的にお店にお客さんが来てくれれば嬉しいですし、インドカレー鍋の魅力が少しでも伝われば幸いです。
…ってあれ?
ズムサタの話のはずが、すっかりHATTIになってしまいましたf(^^;)
それでは、失礼します。
【過去記事】
土曜ダブルヘッダー in HATTI(2008.02.18)
ぞうさん忘年会を執り行ないました(2007.12.08)
インドカレー鍋について取材してきました(2007.11.14)
カレーランチツアー in HATTI(2007.11.13)
「ぞうさんの会」で集まりました(2007.06.26)
夜のHATTIに訪問しました(2007.06.10)
【新規開店】HATTI(ハッティ)(2007.06.09)←店舗情報載せてマス
コメント ( 16 ) | Trackback ( )
He returned!( ゜∀゜)ノィィョ
こんばんは。
忙殺される日々で、あっという間に2月が終わりました。
怒濤の19連勤が何とか終わって、0時過ぎに帰りました。
つか明日(土曜)も出勤になってしまったので、とうとう20連勤です・゜・(ノД`)ノ・゜・。
さすがにいい加減、今度の日曜は休みますけどね。
さて、ここ数日池袋のA-RAJに電話していたのですが、昨日電話がつながりました!
ラジさんが約2ヶ月間の里帰りから戻って来ましたよ。
という訳で、速攻貸し切り予約をしてミールスパーティーを!
…と思ったのですが、オープンまではあと10日ほどかかるそうです。
さらに現地からシェフを連れて来るとの事で、今後のA-RAJはシェフ2人体制になるようです!
これは楽しみです。
正式なオープンが分かって予約したらすぐにミールスパーティーの告知を出しますので、しばらくお待ちください。
それでは、失礼します。
【過去記事】
A-RAJ再訪(2007.12.15)
NOBLEさんのシマに乗り込みました(2007.01.25)←店舗情報載せてマス
忙殺される日々で、あっという間に2月が終わりました。
怒濤の19連勤が何とか終わって、0時過ぎに帰りました。
つか明日(土曜)も出勤になってしまったので、とうとう20連勤です・゜・(ノД`)ノ・゜・。
さすがにいい加減、今度の日曜は休みますけどね。
さて、ここ数日池袋のA-RAJに電話していたのですが、昨日電話がつながりました!
ラジさんが約2ヶ月間の里帰りから戻って来ましたよ。
という訳で、速攻貸し切り予約をしてミールスパーティーを!
…と思ったのですが、オープンまではあと10日ほどかかるそうです。
さらに現地からシェフを連れて来るとの事で、今後のA-RAJはシェフ2人体制になるようです!
これは楽しみです。
正式なオープンが分かって予約したらすぐにミールスパーティーの告知を出しますので、しばらくお待ちください。
それでは、失礼します。
【過去記事】
A-RAJ再訪(2007.12.15)
NOBLEさんのシマに乗り込みました(2007.01.25)←店舗情報載せてマス
コメント ( 10 ) | Trackback ( )
次ページ » |