ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

木下京大総長銅像

2007-06-23 02:35:13 | 建物(京大)
京大時計台の建物の左前に初代京大総長木下廣次の銅像があります。



台座の作者は時計台の設計者、武田五一。
この羽のような模様は彼の十八番らしく、あちこちで使われていて、木屋町三条上ルにある「佐久間象山遭難碑」にも見られます。

それにしてもこの台座と像のバランスのいいこと!木下氏がかっこよく見えて、自然に尊崇の念を起こさせるようなできばえです。


時計台に向かって右側には第7代総長荒木寅三郎(大正4年6月15日就任)の像があります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富岡鉄斎邸跡 | トップ | まどい小路 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

建物(京大)」カテゴリの最新記事