JNN電話世論調査
2018年11月11日(日)
10月15日の「あさチャン」です。
広島交響楽団演奏会パスカード紛失!
2018年11月17日(土)
広島交響楽団の演奏会「音楽の花束」の通しパスカードを紛失してしまったんです。カードはテレホンカードと同じ大きさです。
5月12日の演奏は、熊倉優さんの指揮でした。非常に良かったですね。
10月28日は、シベリウス2番があります。期待大であります。
10月28日、電車に乗って行って参りました。
これ、バイシクルズ-ポートなるものです。有料駐輪ですね。ノリンサイクルなんてのもあります。自転車を上手くシェァしようという理念でありますが、上手く行っているのかしら・・。
平和大橋です。
平和学習のような感じでした。
本郷新の嵐の中の母子です。
演奏会場のフェニックスホールです。
・・と、ここで、通しパスがないことに気付きました。何度ポケットを探してもありません。どっかで紛失したようであります。
落ち込みましたです。似た様なことがここ数年多いんです。wifeはボケの始まりといいますが、ボケのど真ん中かもしれませんですぞ。
①演奏会そのものを忘れていたことがありました。
②ホールに着いたら演奏が始まっていました。1時間勘違いしていたんです。
③ホールに着いたらチケットを忘れているのに気付きました。家に取りに帰って再び行ったのですが、後半からしか聴くことができませんでした。
④当日演奏に行かねばと思ってチケットを見るとマチネーでありました。てっきり夕方と思いこんでいたんです。
⑤最近では、11月24日大阪でのコンサートをキャンセルしました。もっとも、これはやんごとない事情が出たためで、ボケとは関係がありませんが・・。
電車内で紛失したかと思い広電を尋ねることに。
スタッフが℡し確認してくれたのですが、該当ありませんでした。
落ち込みましたが、意外と直ぐに気持ちが立ち直りました。これもボケの効用!?
11月15日、駄目元で、広島交響楽団事務局に℡すると、再発行してくれるということでした。many thanksです。
2月のボレロは聴きたかったので、大嬉しいであります。
元徴用工への賠償命令
2018年11月1日(木)
10月31日の朝日新聞です。
韓国の最高裁が、元徴用工への賠償を命令しました。
うぅーん!俄かには理解できない判決であります。
倍賞問題は、1965年の日韓請求権協定で解決したというのが、(それが十分であったかどうか等は別として)常識的な考え方と思います。韓国の最高裁の判事も二人はそのような判断をしています。
私は、ことが重大ですので、私企業への差し押さえまで行くとは考え難いですが、いろいろともめ事が起こりそうであります。
このような、非常識的な判断を下した背景には、国際情勢の変化があると思います。まずは、米朝の関係が劇的に変化しました。南北も融和に向かっています。朝鮮半島の非核化に向け、韓国がイニシアチヴを取っているように思います。日本はどうでしょうか?その中にあって、孤立しているように思います。つまりは、日韓の力関係が変化した訳であります。勿論、日本の相対的ポジションが低下したということで、俗に言えば、舐められたってことだと思います。
本来なら、唯一の被爆国として、北東アジアにおける平和を構築することに力を発揮すべきが、アメリカ追随外交で、主体的な外交努力をしてきませんでした。こりゃ、バカにされると言うか、相手にされませんですな。
北朝鮮との対話も勿論必要ですが、拉致問題が引っかかっているように思います。北朝鮮からすれば、日本は拉致問題を解決しなければ他の問題にも一切手を付けないという風に見えるのではないかと思います。北朝鮮からすれば、戦後倍賞の問題の方がはるかに大きいという認識でしょう。
国と国との関係を決定付けるのは、最終的にはそれぞれの国民です。私は、民間交流を大いにすべきと思います。文化スポーツ分野であれば、今直ぐにでも実現可能と思います。猪木議員という重要な役割ができる方もおられます。
それと、実験的にやってもらいたいことがあります。北朝鮮の役人を銀座で接待漬けにするんです。日本の高級官僚は直ぐに堕ちますが、果たして北朝鮮は如何に? こりゃ、挑戦してみる価値はありますぞ!
北海道震度7 停電全295万戸
2018年9月7日(金)
9月8日未明、北海道で震度7の地震が発生しました。
7日の朝日新聞です。
驚くべきことは、この影響で全295万戸が停電したということです。
経産省の役人は、「瞬時に165万kWが全て停止すると」
「あらかじめ想定した対策は取っていなかった」と言い訳しています。
これ、多分嘘です。経産省肝いりのウソですね。(因みに、泊原発は約200万kWです。全電源喪失を想定しているハズであります。)仮に本当だとしたら、地震による停電対策の能力がないということで、もっと大きな問題ですし、こんな能力のない電力会社が原発の安全対策を行うことなんて出来っこないと考えざるを得ません。
地震が原因とはいえ、これだけの大きな影響を与える事態になった訳ですので、今後詳しい検証がなされなければなりません。安倍私物化独裁政権を影になって支えている経産省の謀略が明らかになると思います。もっとも、正直に全ての関係書類を出せばの話ですが・・。ここでも徹底的に情報公開を拒むものと思われます。
世耕経済産業大臣は、全部回復するのに「1週間以上」かかると表明しました。こんないい加減な言い方はないでしょう。「以上」という意味だと1年かかるかも分からないということになります。こんなお粗末な人物がよくも大臣をやっているものだとあきれ返ります。
(追記)
上記3行は私の誤認でした。世耕大臣にはお詫び申し上げます。
エッ!と思いました。これを見て瞬間絵だと思ったのです。こんな光景は想像でしか見ることができないと思うのですが、それが現実になった訳です。
「想定していなかった」という言い訳がよく使われますが、こと地震に関しては、どんなことが起こるか分からないと考えるべきでありましょう。
数少ない北海道の知人に安否確認のメイルを送ったところ、「ライフラインが思ったより早く回復しましたので少しホッとしている状態です。災害列島日本、いつでもどこにいても危険と背中合わせということを実感いたしました。」とレスがありました。ご無事の様子で何よりでした。
パソコン修理
2018年7月17日(火)
2か月くらい前から、DVD等ディスクのコピーが出来なくなりました。ソフトの問題かとも思ったのですが、6月12日前後、買い求めた家電量販店に持ち込むと、ディスクドライヴの故障と言われました。
幸い、5年保障に入っていて、2019年2月11まで有効!パソコンのない期間は痛手ですが、修理に出しました。
5月19日に取りに行ったところ、ビックリ!です。
何と、修理代56,160円也!もっとも、保障期間でしたので一部有償の1,415円出すだけだったんですが、この修理代って合理性が全く感じられません。だって、外付けのBDディスクドライヴは、家電量販店では1万円程度で買うことができます。保障外だったら修理する人っていないでしょうね。これはもう、メーカーは修理しませんよという意志表明と思います。どういう狙いかまでは具体的には分かりませんが、こんなインチキ商法はいずれ破綻するでしょう。あまりに酷すぎます。
来年2月以降に故障した場合は、修理に出すのは修理代が高くて意味をなさないので、買うことになります。
最近のパソコンの性能について、チェックしてみました。
これは、富士通の2018年2月現在のカタログです。
これを見て、ビックリ! 私が現在使っている奴と性能差があまりありません。
これは、2013年10月のものです。
私が持っているのは、右から2番目の奴です。2018年2月のカタログにも同等品(左から2番目)が載っていま。CPUは若干バージョンアップしているようですが、i7で同じ。主メモリは8GBで動作周波数は違うようですがほぼ同じです。他はディスプレーが4K対応になっているとかHDDのメモリが多くなっているとかありますが、格段に性能が良くなっているとは認められません。
もっと驚いたことに、2014年2月に121,056円也で買ったんですが、現行の同等品は139,800円也。もっとも、1万円乃至2万円は値引くと思いますけど。パソコンって3年もすると大幅に性能が向上してpriceダウンも行われるという私の常識は間違っていました。
これで、シンギュラリティって来るのかしら?
次にパソコンを買うのは、何時になるか分かりませんが、故障したらどうしよう(大枚を叩かなければなりませんので)と思いながら、ビクビクしながら使うことになりそうです。