折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

秒読みだから

2010年04月14日 21時55分50秒 | 清明
                                     □ プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント
                                (Princess Alexandra of Kent S 2007 D.Austin England)

       
        □ けさがこの様子、寒さで開花が遅れているようです。
          明日、明後日を楽しみに待つことにします。

◇ 秒読みの段階を迎えた花が約3品種ですから、このところ朝に夕に気になります。
  またまた寒気に覆われて、今日の最高気温は一か月ほど逆戻りの13.8度、明日は12度の予報。
  週末にやっと春らしくなるでしょうとのことですから、開花はきっとそれに合わせてもう少し遅れ気味に…。
  そうはわかっているものの、どうもそわそわ落ち着きのない気持ち、それに関係なく庭の花達、マイペースを決めてかかっています。

       
              □ 同じように夕方の牡丹です。

       
        □ けさがこんな感じでしたから、バラよりも進みました。

       
        □ キモッコウバラは、蕾はたくさん見えるのですが…。

       
         □ 北側ですので、開花はまさに始まったばかりです。

       
                  □ アルバ・セミプレナ
           (Alba Semi-plena A before 16th century)
           半八重の白バラは、まだ一か月は先でしょう。

       
          □ 白花小諸スミレ、お日様大好きみたいです。

        
          □ バラ「ドミニク・ロワゾー」の向こうのマーガレット。

       
        □ 4年目の春、思い描いたように大株に育ちましたが…。

        
        □ この冬にかかとでつまづいて仰向けにダイビング
          半分近くをバキバキと失ってしまったのでした。。。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする