■GYMニュース:難度はA

2月も、世界の体操ニュースを!

世界が、野々村と白井に注目

2011-12-22 22:15:07 | スポーツ

クリスマスシーズンは欧米の情報が少なくなりますが・・・世界が野々村笙吾白井健三に注目しているようです。

地球上最強のツイスター?(Examiner.com)

W杯シュツットガルト大会でいきなり優勝した野々村と、ボローニンカップに出場した白井を紹介しています。

白井選手のゆかに関して他サイトでは、世界(おそらく欧米中心)の体操ファンが、「米国選手よりはるかにすごい」「美しさに欠ける」「いや、十分美しい」「(白井は)まだ15歳だぞ!十分すごい」「宙返り転をひとつもしていないのがいい」などと意見をかわしています。何にせよ話題になることはうれしいですね。

----------

野々村選手が船橋市長を訪問したようすがありました。

野々村笙吾くんがドイツ大会優勝を報告(MyFunaねっと)

きちんとした感じがいいですね。逆に市長は高齢のせいか?ずいぶん姿勢が悪いようで(大きなお世話ですが)取材の受け答えもしっかりしているそうです。154cm52kg(意外と体重ありますね)順天堂大学に進むそうです。環境がかわってもがんばってね!

Flag_japan

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鄒凱、五輪代表入りに自信

2011-12-22 21:54:05 | スポーツ

中国は冬季合宿中。熱気あふれる練習ぶりだそうです。

鄒凱、「自分と張成龍が一歩リード」(Sohu.com)

記事によるといつものメンバーに加え、肖欽程菲らも参加しているようです。鄒凱はゆかのほかに跳馬、あん馬の練習にも取り組んでいるもよう。張成龍の出現が鄒凱をおびやかすのでは、という周囲の見方にも笑顔でこたえ、「チームにとってはよいこと。互いに競争し合って向上できる。練習にも落ち着いてのぞめる」みたいなことを余裕で話しているようです(本心でしょうかね~)

まあよくわかりませんが、5-3-3になっても自分と張成龍はともに代表入りして貢献できるのではないか、という感じのようです(中国語わかりませんので大ざっぱですが、ちがっていたらご容赦ください

Panda

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊リチェッタ、今年二度目の手術

2011-12-22 21:35:38 | スポーツ

セレーナ・リチェッタ(伊・18)がひざの前十字じん帯を断裂し、手術を受けたそうです。

伊体操連盟

いつケガをしたのかこの記事ではわかりませんが、3月に続いて同じ箇所の同じケガ(!!)だそうで、今年二度目の手術となったそうです。この日は伊体操連盟会長らが見舞いに訪れました。本人は復帰に前向きで、プレ五輪(1月10日~13日・ロンドン)には出場できませんが、「あきらめない!」と話しているそうです。

2009(ロンドン)、2010(ロッテルダム)の世界選手権代表のようですね。二度も同じケガ、手術となるとさすがにかわいそスね・・・

3月に同じケガで手術をしたときの記事(Agora Magazine)

Flag_italy

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英男子、じつはあまり休みなし?

2011-12-22 21:09:40 | スポーツ

先日の報道ではけっこう休みがありそうな英国男子チームでしたが、そうでもなさそうです。

ダニエル・キーティングス公式ブログ

キーティングスによりますと、クリスマスデー(25日ですよね)、ボクシングデー(26日)、新年の休み(何日ぐらいですかね?)だけ休むとしています。また、楽しみなクリスマスディナーも例年より少なめになるそうで、クリスマスのデザートとして有名なトライフルとクリスマスプディングのおかわりもないだろうと書いています。女子はガッツリ食べそうですね~

プレ五輪の代表メンバーは未定。五輪団体出場への最後のチャンスなので選考も慎重のようですね。プレ五輪後、1月末にメキシコで合宿予定。プレ五輪の結果しだいで合宿の雰囲気がかなりちがいそうですね~。

Flag_uk

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン、女子は苦戦か

2011-12-22 20:52:04 | スポーツ

スペインは男女ともに団体でプレ五輪(1月10日~13日・ロンドン)へ。

スペイン体操の今年のバランス(Gimnasia Latina)

長い記事ですが、最後のほうにプレ五輪展望が。男子はイバン・サン・ミゲルの負傷離脱があるものの、ミスを最小限に抑えれば五輪出場は見えてくるとしています。

いっぽう女子は男子よりきびしい見通し。「何が起こるかわからない」としながらも、最低でも世界選手権(12位)同様の演技は必要だとみています。

男女とも世界選手権の順位どおりにいけば五輪出場になりますが、どうでしょうか・・・。

----------

男女ともにプレ五輪に五輪団体出場をかけるのは、以下の5か国です。日本は本当によく一発で決めてくれました。

イタリア、カナダ、スペイン、ブラジル、フランス

Flag_spain

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする