アファナシエワ(ロシア)が世界選手権(9月30日~10月6日・アントワープ)を欠場するそうです。
1週間前に足首を手術。深刻なケガではないそうですが、大事をとって出場を見送ったということです。12月には復帰できる見込み
ロシア女子は、ムスタフィナ、ナビエワ、パセカが代表に決定済み。残る1人はコモワかロディオノワと言われています。記事によりますと、ムスタフィナとナビエワが個人総合要員。
一部には、コモワは代表をはずれるという情報もあるようです。
アファナシエワ(ロシア)が世界選手権(9月30日~10月6日・アントワープ)を欠場するそうです。
1週間前に足首を手術。深刻なケガではないそうですが、大事をとって出場を見送ったということです。12月には復帰できる見込み
ロシア女子は、ムスタフィナ、ナビエワ、パセカが代表に決定済み。残る1人はコモワかロディオノワと言われています。記事によりますと、ムスタフィナとナビエワが個人総合要員。
一部には、コモワは代表をはずれるという情報もあるようです。
ドイツ男子は8日、ベルリンで世界選手権(9月30日~10月6日・アントワープ)の代表選考会をおこないます
ハンビュッヘンが最有力。15名が参加し、出場権を争い火花を散らします。観覧もできるようです。新ルールに関しては、特にゆかのルール変更を気にしているとコーチは話しているもよう。
フランスの世界選手権(9月30日~10月6日・アントワープ)代表の演技種目が紹介されています。
各自の言葉ではなく、取材した人?が書いた文章になっています
<男子>
サボー 平行棒(五輪後は休養と学業に当てたが、メダルを狙いにいく)
アイ=サイド つり輪(ロドリゲスとともに調整に余念がない)
ロドリゲス つり輪(アイ=サイド同様、準備万端で力を見せる)
トマソン あん馬(いつものようにエレガントな演技で決勝を狙える)
ウィリグ 個人総合(ただ一人個人総合出場。決勝が目標)
オーギ あん馬、平行棒、鉄棒(ケガから久々の復帰。平行棒に期待)
<女子>
ブメジュマジェン
サバトゥー
(女子は2人とも個人総合。特にサバトゥーに決勝進出の期待。2人とも今後の団体を背負う選手)
男子は1種目にしぼる選手が中心。別記事によりますと、サボーはTVに出演しあん馬を披露するそうです。フランスは情報量はさほど多くありませんが、サイトは見やすいです
ルーカス・フィッシャー(スイス)が世界選手権(9月30日~10月6日・アントワープ)を欠場する件について、6日に記者会見がおこなわれました
事前の報道どおり欠場の理由は「てんかん」。約2週間前、マグリンゲン(合宿所のような所)の自室で発作を起こしたそうで、大事をとって欠場を決めました。「予期せぬ」発作だったとしています。欠場は残念だが、「鉄の意志をもち、決してあきらめない」と語ったもようです。
何かホントにツイてないんですよね、彼は・・・この病気にくわしくありませんが、てんかん、って治るものなのでしょうか?