■GYMニュース:難度はA

2月も、世界の体操ニュースを!

ウクライナの新体操選手が、群馬県で練習

2022-10-05 20:27:44 | 各国ニュース

群馬県高崎市が、ウクライナの新体操選手らを受け入れ

NHK

選手、コーチら計17人が、21日まで高崎市で練習をおこなうそうです。一部選手は20日からの大会に出場するとあり、たぶんイオンカップ(20日~23日・東京)だと思います。そのあと帰国するのでしょうか・・・
ロシアによる侵攻後、体操選手はイタリア、ドイツなどに散らばっていると伝えられています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「巨大化」アジア大会、規模縮小へ

2022-10-05 17:21:18 | 各国ニュース

アジア大会の規模が、大きくなりすぎていたようです

Inside the Games

このほどアジアオリンピック評議会(OCA)の総会で、大会規模の縮小が承認されました。来年開催のアジア大会(2023年9月23日~10月8日・杭州)では、

選手    19,807人
競技    40
メダル総数 482

の予定で、昨年の東京五輪

選手    11,420人
競技    33
メダル総数 339

を上回ってしまいます。あまりに巨大化した大会を、今後開催できる国がなくなる懸念もあり、規模縮小を決めたもよう。関係者は「大会の規模をコントロールし、競技の質を向上させる有効な手段を考えるべきときにきた」などとしています。来年の大会には、クリケット、ドラゴンボートレース、セパタクロー、スカッシュなどの非五輪競技が多く実施されるそうです。

<今後のアジア大会>
2022年 杭州市(中国) →2023年に延期へ
2026年 愛知県(日本)
2030年 ドーハ(カタール)
2034年 リヤド(サウジアラビア)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南米大会が5日開幕 FIG渡辺会長も観戦へ

2022-10-05 16:43:28 | 各国ニュース

南米大会(1日~15日・アスンシオン)がパラグアイで開幕しました

体操     5日~8日
新体操    11日~13日
トランポリン 12日~13日

大会マスコットは、パラグアイアと周辺の国に生息するヤマネコで、名前はティリカ(写真・フェンシングをするティリカ)
----------

国際体操連盟(FIG)の渡辺守成会長も現地入り。

Gimnasia Latina

----------
パラグアイは南半球の国。最近の気温はだいたい、

最高 30℃
最低 20℃

ぐらいのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする