世界選手権(29日~11月6日・リバプール)のカナダ代表
・カナダ体操連盟
エリー・ブラック
ローリー・デノメー
ドネル・ペドリック
エマ・スペンス
シドニー・ターナー
ザカリー・クレイ
フェリックス・ドルチ
ウイリアム・エマール
クリス・カジ
ケンジ・タマネ
サム・ザカトニー
当初発表されていたシャロン・オルセンは、お母さんが亡くなったためカナダに残り、出場を見送ることになりました。代替要員については不明。東京五輪代表のムーアズ、クルノワイエらははずれました。
国際体操連盟(FIG)の渡辺守成会長が、総会(11月11日~12日・イスタンブール)でロシアとベラルーシ役員を除外しない根拠などを語りました
・Inside the Games
ほとんどの国際スポーツ大会から締め出されている両国ですが、「役員」は例外扱いとして総会などに出席を認める競技団体もあるそうです。先日の各国オリンピック委員会連合(ANOC)総会(ソウル)にも両国代表は出席。渡辺会長は、「投票で選ばれた役員については国籍は関係ない」というこれまでの姿勢を崩しておらず、お互いの意見に耳を傾けるべきだ、などと語りました。
これまでにボイコットを表明した国はウクライナ、ノルウェー、ポーランド、エストニア、リトアニア、イタリア、オランダの7か国。ベラルーシの役員というとたぶんネリー・キムもそうだと思います。
世界選手権(29日~11月6日・リバプール)の本会場練習がおこなわれました
・サンスポ
橋本大輝はあん馬で二度落下するなどし、英国での事前合宿で両手首を痛めたことを明らかにしました。鉄棒のはなれワザはすべて決めたということです。別記事によりますと、予選では橋本と谷川航が全種目おこなう予定。
<世界選手権日程>
10月29日(土) 女子予選
10月30日(日) 女子予選 *日本(第7組)
10月31日(月) 男子予選 *日本(第3組)
11月 1日(火) 女子団体決勝
11月 2日(水) 男子団体決勝
11月 3日(木) 女子個人総合決勝
11月 4日(金) 男子個人総合決勝
11月 5日(土) 男女種目別決勝
11月 6日(日) 男女種目別決勝