種目別のW杯エジプト大会(15日~18日・カイロ)が始まりました
・日本体操協会
予選前半を終えて日本選手の決勝進出は、
ゆか 8. 谷川航 13.866
跳馬 6. 畠田千愛 13.300
段ちがい 4. 深沢こころ 13.500
谷川航はつり輪のリザーブ2にもなっています。韓国と北朝鮮が上位にきています。
W杯エジプト大会(15日~18日・カイロ)にスペインから男女各3人が出場
・スペイン体操連盟
ディアロ、ミール、ベラ
カサブエナ、フォント、ヤーセ
パリ五輪団体出場を決めている男子は、調整程度の感じでしょうか。女子はもう1ワク取れれば、という狙いか?写真はティエルノ・ディアロ(23)。アフリカ西部のギニア生まれで、2015年にスペイン国籍を取得した選手。2021年東京五輪にも団体メンバーとして出場しています。
フランス女子が、米国ヒューストンで合宿中
・フランス体操連盟
11日から18日まで、バイルス(米)が拠点とするジムで合宿をおこなっています。毎日の練習内容を詳しく紹介していくもようですが、ちょっとそこは省略して、参加選手は、
ボワイエ、シャルピー、デビヤール
ら12人。現地で(練習拠点を米国に移している)デジュスドスサントスと合流したもよう。フランス女子はパリ五輪団体出場を決めています。昨年の世界選手権(アントワープ)では団体3位(予選7位)。いっぽう男子はゼロ。最悪の場合、「開催国ワク」で1人は出場可能。
ウクライナ五輪委員会は、パリ五輪に出場できるとされる「中立の立場の選手」についてきちんと調べるよう、国際オリンピック委員会(IOC)に要請しました
・Inside the Games
この条件を満たす選手はロシアとベラルーシで19人とされるようですが、「この中にウクライナ侵攻を支持するヤツが入ってんじゃねーの」(超意訳)とバッハ会長に書簡で訴えたもの。
長いので全部は読んでいませんが、最後にその19人の名前が出ています。2か国が混ざっているのか、何の競技の選手なのか、さっぱりわかりません。先日国際体操連盟(FIG)が発表したベラルーシの中立選手(過去記事)が含まれているかどうかもよくわかりません。少なくともシャラムコウ(ベラルーシ)は含まれていません。
----------
盛んに日本公演をおこなっているウクライナ国立バレエ(旧キエフバレエ)。ロシア人であるチャイコフスキー作曲の演目をかたくなに拒否し、「白鳥の湖」「くるみ割り人形」などは上演しません。
・光藍社
パリ五輪の新しい会場が公開されました
・Inside the Games
パリ北部に建設された「ポルト・ドゥ・ラ・シャペル・アレーナ」(通称アディダスアリーナ)で、座席数は8千。記事では、体操とバドミントンに使用されると書かれていますが・・・
大会サイトでは、体操会場は既存のベルシーアリーナとされています
・Paris 2024
同じく大会サイトによる会場の紹介。こちらではバドミントン、パラバドミントン、パラテコンドーどうなってんの・・・
・Paris 2024
----------
なぜか目にする機会の少ないパリ五輪公式マスコット。「フリジア帽」という帽子がモチーフ
・IOC