名古屋宅のネット環境を、 ADSLから光通信(中部電力のコミファ光)に切り替えた。
その理由は、スピードアップのためではなく、ほとんど使わない固定電話の基本料金がぐっと安くなるから(毎月1700円が実にばからしい)。
ただし光にすると、停電時には通話不能になるが。
プロバイダーはそのままにして、変更は最小限を心がけた。
集合住宅なので、光配線は他の居住者の時に終わったというから、わが宅の工事は簡単になった。
予定を定めて、工事と称する簡単な接続作業をする人がやってくる。
モデムを取り替えただけのような簡単な工事が終わって、
モデム段階の接続を確認して、帰っていった。
あとはユーザー自身がパソコンの設定を変える必要がある。
そのままネットにつなげようとしたが、つながらない。
コミファに電話しようとしたら、なんとその光電話がつながらない。
仕方なしに携帯電話で呼び出す。
案内係の丁寧な指導のもと、配線接続を最初からチェックし直す。
ケーブルをすべて抜いて、差し込みなおしてみる。
するとまず、電話はつながった。
要するに、モデムへのケーブルの差し込みが不充分だったのだ。
業者なのでそのへんは信頼してたのに…。
次いで、Macパソコンでの設定を、Mac用のこれまた丁寧な説明で指示され、
試行錯誤のうち、やっと繋がった。
でもLANケーブルからの直なので、常用している無線ではまだつながっていない。
でももう出勤時間なので、これで中断。
帰宅して、自分で無線LANの接続しなおしに苦闘する。
それも試行錯誤のはて、やっと繋がった。
結果的に繋がったからいいものの、なんで毎回悪戦苦闘するのだろう。
その経験だけで、今後の契約切り替えがおっくうになる。
その理由は、スピードアップのためではなく、ほとんど使わない固定電話の基本料金がぐっと安くなるから(毎月1700円が実にばからしい)。
ただし光にすると、停電時には通話不能になるが。
プロバイダーはそのままにして、変更は最小限を心がけた。
集合住宅なので、光配線は他の居住者の時に終わったというから、わが宅の工事は簡単になった。
予定を定めて、工事と称する簡単な接続作業をする人がやってくる。
モデムを取り替えただけのような簡単な工事が終わって、
モデム段階の接続を確認して、帰っていった。
あとはユーザー自身がパソコンの設定を変える必要がある。
そのままネットにつなげようとしたが、つながらない。
コミファに電話しようとしたら、なんとその光電話がつながらない。
仕方なしに携帯電話で呼び出す。
案内係の丁寧な指導のもと、配線接続を最初からチェックし直す。
ケーブルをすべて抜いて、差し込みなおしてみる。
するとまず、電話はつながった。
要するに、モデムへのケーブルの差し込みが不充分だったのだ。
業者なのでそのへんは信頼してたのに…。
次いで、Macパソコンでの設定を、Mac用のこれまた丁寧な説明で指示され、
試行錯誤のうち、やっと繋がった。
でもLANケーブルからの直なので、常用している無線ではまだつながっていない。
でももう出勤時間なので、これで中断。
帰宅して、自分で無線LANの接続しなおしに苦闘する。
それも試行錯誤のはて、やっと繋がった。
結果的に繋がったからいいものの、なんで毎回悪戦苦闘するのだろう。
その経験だけで、今後の契約切り替えがおっくうになる。