ここんところ、室内エアコンの暖房が時たま止まる。
停電ではない。
エアコンの電源は入っているのに、暖房が切れるのだ。
もちろん、その間は室温が急降下し、寒くなる。
しばらく我慢していると、また暖房が再開する。
これが繰り返される。
故障かな?と思って、取説の「故障かな?」のページを開く。
そこには、低温で室外機に霜がつくとそれを溶かすために暖房が止まると書いてあった。
外の気温は0~1℃くらい(名古屋市)。
一番寒い時に暖房がまともに使えないのか(外が暑すぎると冷房も力が落ちるという)。
停電ではない。
エアコンの電源は入っているのに、暖房が切れるのだ。
もちろん、その間は室温が急降下し、寒くなる。
しばらく我慢していると、また暖房が再開する。
これが繰り返される。
故障かな?と思って、取説の「故障かな?」のページを開く。
そこには、低温で室外機に霜がつくとそれを溶かすために暖房が止まると書いてあった。
外の気温は0~1℃くらい(名古屋市)。
一番寒い時に暖房がまともに使えないのか(外が暑すぎると冷房も力が落ちるという)。