今日こんなことが

山根一郎の極私的近況・雑感です。職場と実家以外はたいていソロ活です。

人日の節句をすごす

2013年01月07日 | 歳時

今日1月7日は、さっそく年初の節句である「人日の節句」。
なぜこの日を人日(じんじつ)というかは、
天地開闢して、7日目に人間が誕生したからという伝説に依っている。
その意味では”人類の誕生日”なのだが、
イベント的には「七草粥」を食べるしかないのが寂しい…。

というわけで、行事を大切にするわが家では、
朝食に、母が作ったちゃんと七草が入った七草粥をいただく。
単なる粥だと味気ないので、昆布ダシで餅と卵が入っている。
これなら、味覚的にも食べでがある。

今日の節句をきちんと体験しようと、七草と火焚き祭をやる
芝(東京都港区)の愛宕神社に行く。
巳年にふさわしく長蛇の行列ができているので、
わけもわからず並んでみると、本殿の参拝の列だった。
本殿内で神事の舞があるのだが、まったく見られず。
ただ本殿前にお神酒が振る舞われていたので、頂戴した。

火焚祭が始まるとそれを見物したい人はそっちに集るが、
人日の節句にこだわる私は、七草粥を求める行列に加わる(上写真)。
こちらでもらった七草粥には、七草は申し訳程度で、フリカケがついて味の足しにする。
味覚的にはわが家の方が上だが、神社でいただくのがありがたい。

神社の急な石段を降り、
芝に来たついでに、一等地に広大な敷地の増上寺に向う。
増上寺は寛永寺とともに徳川将軍の菩提寺なので、江戸では最上格の寺だ。
本堂ではちょうど法会をやっていて、
座っているのはビジネスマン的服装の人たちばかりというのは、土地柄といえる。

神仏分離で増上寺から分離させられた、家康公の像を祀る東照宮を詣で、
存在を知らなかった芝丸山古墳という前方後円墳に登る(5世紀のものだと)。

浜松町駅方向に進み、芝大神宮に立ち寄る。
ここはやたら若い女性が多い。
なるほど、縁結びのお守りがたくさんあった。

人日の節句を堪能し、都心ならではの歴史散歩も堪能した。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。