『 伊豆半島の東側・その部分 』 - 河津桜
2月11日は河津町の河津桜まつり開催二日目。
到着が遅くなったからか、早咲きの桜と言えどまだ咲き始めだからか、駐車場には空きがあり待たずに入れた。
桜まつり会場のメインは河津川沿いの桜並木。
穴場の見どころなんて分からないので素直に堤防上を歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/29/9d59c6440dc997cca803eec7d05a6631.jpg)
しかし花はほとんど咲いていない。
1~2分咲きの木が多い。
ここに来るまで、途中の国道沿いにポツポツと植わってた河津桜は、5分咲きくらいだったから期待したのに。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
川沿いは気温が低いのかな。
堤防には露店が並び、地の特産物や小腹を満たす食べ物を売っていて賑やかだ。
花見客もたくさん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e1/212a97675e812c6f232977de52f82418.jpg)
みかんを売ってるお店があったので、はるかは置いてるのだろうかと覗いたら、店のお母さんが私のカメラを見て「いい写真は撮れたか」と聞かれる。
唇をへの字にしたら、「上流の方がまだ咲いてるらしいよ」と教えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/96/36785998e7b95347857f2cb02e4b1a57.jpg)
上流へと歩くと、なるほど4分咲きくらいになった。
途中、峰温泉大噴湯公園に寄ったり、豊泉の足湯処で冷えた足を温めたりしてたので、咲き頃の並木に戻った時には日が沈みかけてた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
上流は堤防の上から川辺に降りる事ができる。
日が沈むまで撮ってたら、いつの間にか花見客はいなくなっていた。
露店も閉まりさみしくなった道を駐車場に戻った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3a/b5881e630cb89a8bd9517f18b0d7d169.jpg)
ネットで確かめたら、今週末はほぼ満開らしい。
梅林もまだ満開には程遠いだろうに、なんてえ早咲きだ。
河津桜はソメイヨシノのようにパッとは散らないらしい。
花期は長いそうなので、来週あたりも楽しめるのでは。
桜まつりの期間は3/10まで。
一足どころか二足も三足も早く春の彩りが楽しめる土地ですぞ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/db/cab9dd61168a858c54cbbe6ebdc3cbe2.jpg)
2月11日は河津町の河津桜まつり開催二日目。
到着が遅くなったからか、早咲きの桜と言えどまだ咲き始めだからか、駐車場には空きがあり待たずに入れた。
桜まつり会場のメインは河津川沿いの桜並木。
穴場の見どころなんて分からないので素直に堤防上を歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/29/9d59c6440dc997cca803eec7d05a6631.jpg)
しかし花はほとんど咲いていない。
1~2分咲きの木が多い。
ここに来るまで、途中の国道沿いにポツポツと植わってた河津桜は、5分咲きくらいだったから期待したのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
川沿いは気温が低いのかな。
堤防には露店が並び、地の特産物や小腹を満たす食べ物を売っていて賑やかだ。
花見客もたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e1/212a97675e812c6f232977de52f82418.jpg)
みかんを売ってるお店があったので、はるかは置いてるのだろうかと覗いたら、店のお母さんが私のカメラを見て「いい写真は撮れたか」と聞かれる。
唇をへの字にしたら、「上流の方がまだ咲いてるらしいよ」と教えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/96/36785998e7b95347857f2cb02e4b1a57.jpg)
上流へと歩くと、なるほど4分咲きくらいになった。
途中、峰温泉大噴湯公園に寄ったり、豊泉の足湯処で冷えた足を温めたりしてたので、咲き頃の並木に戻った時には日が沈みかけてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
上流は堤防の上から川辺に降りる事ができる。
日が沈むまで撮ってたら、いつの間にか花見客はいなくなっていた。
露店も閉まりさみしくなった道を駐車場に戻った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3a/b5881e630cb89a8bd9517f18b0d7d169.jpg)
ネットで確かめたら、今週末はほぼ満開らしい。
梅林もまだ満開には程遠いだろうに、なんてえ早咲きだ。
河津桜はソメイヨシノのようにパッとは散らないらしい。
花期は長いそうなので、来週あたりも楽しめるのでは。
桜まつりの期間は3/10まで。
一足どころか二足も三足も早く春の彩りが楽しめる土地ですぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/db/cab9dd61168a858c54cbbe6ebdc3cbe2.jpg)