『 伊豆半島の東側・その部分 』 - 峰温泉
河津桜まつりの途中、川沿いにある峰温泉の大噴湯の見学に寄った。
決まった時刻に高温のお湯が噴き出す見ものだ。
ちょうどその日の最終回の時刻にピッタリだった。
看板を無視して現場に行くと、裏手に出てしまった。
まあここからでも見える。
噴き出し口の手前には観客が集まり、噴き出すのを今か今かと待っているところだった。
噴き出し口は多分ボーリングした時の櫓なんだろう、湯気が常にまとわりついていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/74/7ed4ddc2506e4fee6fcc32bc707b3dd7.jpg)
係りの人がマイクで説明するなか、先端からお湯が噴き出した。
時間にして1分くらいだろうか。
まずまずの見ものだった。
風向きによっては観客席もびしょ濡れになる可能性がある代物だ。
噴き出すタイミングをどう調整しているかは不明。
時間ピッタリに噴き出すから人為的なものなんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/c9d2e6845613177b2c8cf1c982703da8.jpg)
噴き出し終わった後、櫓の足元に行くと、温泉卵を作っていた。
卵を買うと籠を貸してくれ、それに入れて茹でるようだ。
お湯は非常に熱そうだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c7/2d7516391a94104f014444fda111ea27.jpg)
河津桜まつりの途中、川沿いにある峰温泉の大噴湯の見学に寄った。
決まった時刻に高温のお湯が噴き出す見ものだ。
ちょうどその日の最終回の時刻にピッタリだった。
看板を無視して現場に行くと、裏手に出てしまった。
まあここからでも見える。
噴き出し口の手前には観客が集まり、噴き出すのを今か今かと待っているところだった。
噴き出し口は多分ボーリングした時の櫓なんだろう、湯気が常にまとわりついていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/74/7ed4ddc2506e4fee6fcc32bc707b3dd7.jpg)
係りの人がマイクで説明するなか、先端からお湯が噴き出した。
時間にして1分くらいだろうか。
まずまずの見ものだった。
風向きによっては観客席もびしょ濡れになる可能性がある代物だ。
噴き出すタイミングをどう調整しているかは不明。
時間ピッタリに噴き出すから人為的なものなんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/c9d2e6845613177b2c8cf1c982703da8.jpg)
噴き出し終わった後、櫓の足元に行くと、温泉卵を作っていた。
卵を買うと籠を貸してくれ、それに入れて茹でるようだ。
お湯は非常に熱そうだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c7/2d7516391a94104f014444fda111ea27.jpg)