「みこばたせんこうじょうあと」がその日の最後の見学地。
明延鉱山で取れた鉱石を選別するところだったそう。
現在は山の斜面に階段状の土台しかないが、十数年前まで建物も残っていたらしい。
昭和の最後に操業停止したので、取り壊し前はさぞかし廃墟感が高かっただろう。
現在でも敷地に入る事は出来ないので、当時も建物に入れなかっただろうけど。
ここは山の斜面の高低差を上手く使った施設だったようだ。
選鉱作業の手順や方法は知らないが、重い鉱石が相手なので、上から下へと移動させつつ作業すれば使用エネルギーは少なくて済むからな。
明延鉱山で取れた鉱石は選鉱場の裏手にあるトンネルを通して選鉱場の一番上に運び込まれ、下へ下へと選鉱していったそう。
選鉱場は下から見上げるしかない。
中を歩ければ面白いんだろうけど、立ち入り禁止だ。
見える範囲で目を惹いたものが二つ。
一つはインクラインのレール。
荷物の上げ下げにケーブルカーが使われていた。
レールが残ってて良かった。
もう一つが巨大なロート。
水に溶かした?鉱石を選別する装置だそうな。
三つくらいあったかな。
ロートの下部の空間が陰になって、取り残された各種機器が覗け、なかなかの雰囲気を醸し出している。
選鉱場は近年まで操業していたので、操業当時の写真もたくさん残っていて、その頃にも見てみたかったなと思う威容だ。
ひとつ失敗したのが、この選鉱場跡のもう少し奥に神子畑小学校跡があったのだ。
そこには体育館がまだ残ってるようで、後で知って残念至極。
今回行けなかった明延鉱山も、制限はあるものの坑道見学ができるので、またの機会に合わせて見学することにしよう。
明延鉱山で取れた鉱石を選別するところだったそう。
現在は山の斜面に階段状の土台しかないが、十数年前まで建物も残っていたらしい。
昭和の最後に操業停止したので、取り壊し前はさぞかし廃墟感が高かっただろう。
現在でも敷地に入る事は出来ないので、当時も建物に入れなかっただろうけど。
ここは山の斜面の高低差を上手く使った施設だったようだ。
選鉱作業の手順や方法は知らないが、重い鉱石が相手なので、上から下へと移動させつつ作業すれば使用エネルギーは少なくて済むからな。
明延鉱山で取れた鉱石は選鉱場の裏手にあるトンネルを通して選鉱場の一番上に運び込まれ、下へ下へと選鉱していったそう。
選鉱場は下から見上げるしかない。
中を歩ければ面白いんだろうけど、立ち入り禁止だ。
見える範囲で目を惹いたものが二つ。
一つはインクラインのレール。
荷物の上げ下げにケーブルカーが使われていた。
レールが残ってて良かった。
もう一つが巨大なロート。
水に溶かした?鉱石を選別する装置だそうな。
三つくらいあったかな。
ロートの下部の空間が陰になって、取り残された各種機器が覗け、なかなかの雰囲気を醸し出している。
選鉱場は近年まで操業していたので、操業当時の写真もたくさん残っていて、その頃にも見てみたかったなと思う威容だ。
ひとつ失敗したのが、この選鉱場跡のもう少し奥に神子畑小学校跡があったのだ。
そこには体育館がまだ残ってるようで、後で知って残念至極。
今回行けなかった明延鉱山も、制限はあるものの坑道見学ができるので、またの機会に合わせて見学することにしよう。