岡山市の路面電車にチャギントン電車なるものが走り始めたとの情報を得て、撮影に行ってきた。
情報入手が遅すぎで、3月から走ってるらしい。
ラッピングでちょろっと車体に絵を描いたようなものでなく、ガッツリと作り込んだ車両だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5a/aee36ce5b3a17a3bc9954e9b957f0af8.jpg)
よく出来てるなあ。
チャギントンは海外の鉄道アニメであることは知っていたが、どんな内容で登場人物(登場車両?)がどんななのかは知らない。
でも、岡山を走っていたのは私の少ない記憶にある登場車両そのものだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/36/6f909edd4dc54a7dd1d2c7938962ce7f.jpg)
二両連結で、前と後ろに顔がある。
目にあたる部分が運転台で、後ろ側はそこに目の描かれた幕が降ろされ、キャラクターの顔が完成しているのだが、進行方向側は運転手さんが前を見るためカーテンは上げられていて、目ん玉がない。
撮るなら後ろからと書いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/57/ef26b60b743e7035d873879b4338d114.jpg)
他の路面電車と同じく普通に運賃を払って乗るものと思っていたけど、通常運行する電車ではないようだ。
見ていたら停留場に止まらずに通過していく。
乗るためにはチケットを別途取得しなければならないよう。
これだけ作り込んでたらそりゃあ特別扱いしないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/94/4d34ff371e4a8d1e331fafdb5da63abb.jpg)
岡山駅前停留場に止まっている時、電車の中を覗いたら、内部もコリコリに凝った造りになっていた。
窓ガラスが光を反射してよく見えなかったが、電車の中というより家の中みたい。
定員は何名なんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/37/7d083516850f90e868184414e5d67338.jpg)
情報入手が遅すぎで、3月から走ってるらしい。
ラッピングでちょろっと車体に絵を描いたようなものでなく、ガッツリと作り込んだ車両だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5a/aee36ce5b3a17a3bc9954e9b957f0af8.jpg)
よく出来てるなあ。
チャギントンは海外の鉄道アニメであることは知っていたが、どんな内容で登場人物(登場車両?)がどんななのかは知らない。
でも、岡山を走っていたのは私の少ない記憶にある登場車両そのものだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/36/6f909edd4dc54a7dd1d2c7938962ce7f.jpg)
二両連結で、前と後ろに顔がある。
目にあたる部分が運転台で、後ろ側はそこに目の描かれた幕が降ろされ、キャラクターの顔が完成しているのだが、進行方向側は運転手さんが前を見るためカーテンは上げられていて、目ん玉がない。
撮るなら後ろからと書いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/57/ef26b60b743e7035d873879b4338d114.jpg)
他の路面電車と同じく普通に運賃を払って乗るものと思っていたけど、通常運行する電車ではないようだ。
見ていたら停留場に止まらずに通過していく。
乗るためにはチケットを別途取得しなければならないよう。
これだけ作り込んでたらそりゃあ特別扱いしないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/94/4d34ff371e4a8d1e331fafdb5da63abb.jpg)
岡山駅前停留場に止まっている時、電車の中を覗いたら、内部もコリコリに凝った造りになっていた。
窓ガラスが光を反射してよく見えなかったが、電車の中というより家の中みたい。
定員は何名なんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/37/7d083516850f90e868184414e5d67338.jpg)