酒屋に箕面ビールの限定商品が売っていたので購入した。
名を「桃ヴァイツェン《清水白桃Ver.》」という。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/73/6f8ed5c4c7dbce1f24b018196534c986.jpg)
裏面のラベルを読むと、和歌山 八旗農園の「あら川の桃」を贅沢に使った桃のヴァイツェン、とある。
アルコール分は5%、IBUは12。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/be/7f73b35b82a0e6732dc409546916e5cc.jpg)
グラスに注ぐと、色は白く濁った黄色。
なので桃の果肉の色そのものに見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b3/59fb8c542bfba8a135590104a121a7ea.jpg)
香りほんのり。
桃の匂いってこんなだったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/cc0dbbd4a02145f2e94d3c8260ea4ece.jpg)
フルーティな甘みもほんのり。
ホップの苦味もほんのり。
ヴァイツェンですなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ee/7e75274068505fa5e42b19884416ed9b.jpg)
原材料に桃を使ってるから、発泡酒扱いになっているが、しっかりビールである。
たまにはこんなのも飲んで舌の肥やしにしないとね。
名を「桃ヴァイツェン《清水白桃Ver.》」という。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/73/6f8ed5c4c7dbce1f24b018196534c986.jpg)
裏面のラベルを読むと、和歌山 八旗農園の「あら川の桃」を贅沢に使った桃のヴァイツェン、とある。
アルコール分は5%、IBUは12。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/be/7f73b35b82a0e6732dc409546916e5cc.jpg)
グラスに注ぐと、色は白く濁った黄色。
なので桃の果肉の色そのものに見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b3/59fb8c542bfba8a135590104a121a7ea.jpg)
香りほんのり。
桃の匂いってこんなだったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/cc0dbbd4a02145f2e94d3c8260ea4ece.jpg)
フルーティな甘みもほんのり。
ホップの苦味もほんのり。
ヴァイツェンですなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ee/7e75274068505fa5e42b19884416ed9b.jpg)
原材料に桃を使ってるから、発泡酒扱いになっているが、しっかりビールである。
たまにはこんなのも飲んで舌の肥やしにしないとね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます