まだお昼ごはんを食べていなかったので富山駅で駅弁を買った。
「富山湾」という海の幸たっぷりのお弁当。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
帰りもサンダーバード号である。
乗車し、発車と同時に食べ始める。
白海老とホタルイカとブリ大根。
なかなか凝った作りでうまかった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
<富山湾>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0d/28e3c566e2288c2e77a3d98a57f383be.jpg)
ビールを飲みたいところだったが、飲み終わったら電車に乗ってる間中眠ってしまいそうなので我慢。
いや実はやせ我慢で、実際は冷たいビールを乗車直前に買って、キュキュッとやるつもりだった。
が、私が跨線橋から降りた側のホームに売店が無く、電車を撮影してたら売店を探しに行くのを忘れてしまっただけ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
代わりに車内販売のコーヒーを飲んでやろうと、販売の始まる金沢駅を待った。
が、金沢駅を過ぎてもやってこず、そのうち眠りこんでしまった。
福井駅でお客さんが沢山乗り込んできて目を覚ます。
帰りはなかなかの乗車率。
これくらい乗ってもらわないとJRも採算取れないよな。
<富山駅にて>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f4/caacf2838ff8747b52653abc523a2c65.jpg)
ようやく来ました来ましたワゴンを押した売り子さん。
すみません、ホットコーヒーください。
300円です。
へー、意外と香るじゃない。
紙コップでだけど6日振りに飲むコーヒーはとても美味しかった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
なんて気分が落ち着くんだろう。
長いトンネルをいくつかくぐり、近江塩津という駅を過ぎるとそこから湖西線。
快速に走る電車の左前方の山の間に琵琶湖が覗いた。
手前は水田が広がり上空からは雲が消え、遠く碧い琵琶湖の上にだけ白い雲が浮かんでいた。
絵になる景色だった。
電車内は涼しく、山の上にいるのと変わらない。
窓の外に近づいてきた碧い夏の水辺が寄越す熱気とマッチせず、映画を観ているような気分で後方に流れる景色をぼんやり眺め過ごした。
山の上では秋の空だったのに、下界の上空は夏の空だった。
あ、琵琶湖大橋だ。
とうとう帰って来ちゃった。
以上で初・縦走のお話はおしまい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
「富山湾」という海の幸たっぷりのお弁当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
帰りもサンダーバード号である。
乗車し、発車と同時に食べ始める。
白海老とホタルイカとブリ大根。
なかなか凝った作りでうまかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
<富山湾>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0d/28e3c566e2288c2e77a3d98a57f383be.jpg)
ビールを飲みたいところだったが、飲み終わったら電車に乗ってる間中眠ってしまいそうなので我慢。
いや実はやせ我慢で、実際は冷たいビールを乗車直前に買って、キュキュッとやるつもりだった。
が、私が跨線橋から降りた側のホームに売店が無く、電車を撮影してたら売店を探しに行くのを忘れてしまっただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
代わりに車内販売のコーヒーを飲んでやろうと、販売の始まる金沢駅を待った。
が、金沢駅を過ぎてもやってこず、そのうち眠りこんでしまった。
福井駅でお客さんが沢山乗り込んできて目を覚ます。
帰りはなかなかの乗車率。
これくらい乗ってもらわないとJRも採算取れないよな。
<富山駅にて>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f4/caacf2838ff8747b52653abc523a2c65.jpg)
ようやく来ました来ましたワゴンを押した売り子さん。
すみません、ホットコーヒーください。
300円です。
へー、意外と香るじゃない。
紙コップでだけど6日振りに飲むコーヒーはとても美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
なんて気分が落ち着くんだろう。
長いトンネルをいくつかくぐり、近江塩津という駅を過ぎるとそこから湖西線。
快速に走る電車の左前方の山の間に琵琶湖が覗いた。
手前は水田が広がり上空からは雲が消え、遠く碧い琵琶湖の上にだけ白い雲が浮かんでいた。
絵になる景色だった。
電車内は涼しく、山の上にいるのと変わらない。
窓の外に近づいてきた碧い夏の水辺が寄越す熱気とマッチせず、映画を観ているような気分で後方に流れる景色をぼんやり眺め過ごした。
山の上では秋の空だったのに、下界の上空は夏の空だった。
あ、琵琶湖大橋だ。
とうとう帰って来ちゃった。
以上で初・縦走のお話はおしまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます