514回目参加の空倶楽部です~
毎月9日はお題のある日で、今回は「空と◯◯」
私は「空と富士山」にしました。
12月2日、近所より
午前6時19分
富士山の上には一本の細長い雲。その上空は雲一つない空。
6時38分。うっすら朝焼けの富士山と横に流れる楽しい雲~
川にも同じ形の雲が映り込んでいます。
6時49分。右の方の雲が赤くなってきました~
楽しい空でした。
(Panasonic LUMIX FZ1000M2 25-400mm F2.8-4.0)
【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さん、chacha○さん 詳細はお二人のブログをご覧くださいませ
昨日(12月8日)のトータル歩数24944歩、脂肪燃焼量40.8g、総消費カロリー1900kcal マーク点灯
昨日はSS会のウォーキング。おっと担当で八王子の絹の道を歩き、
帰りは八王子へ出て、ダイヤ撮影に行ったので歩数がかなり増えました。
ちょっと頑張っちゃいました~
513回め参加の空倶楽部です~
やっと冬らしい青空が広がるようになってきました~
11月24日 昼頃
絹の道から、北西方向。山々とうっすら紅葉した木々。
ポカリと浮かぶ白い雲の下、キューピー山が見えています。
大岳山で、キューピーさんの横顔に見えるので目印です。
13時6分。八王子鑓水の永泉寺のイチョウと青空。
黄葉も終盤ですが青空に映えます~
11月29日、今日の午前中の空。スマホで撮ります。
8時57分。富士山の上に笠雲がかかっていましたが、どんどん形を変えます。
9時33分。 雲が消えました。
グラウンド・ゴルフ練習は、真っ白な富士山を見ながらの恵まれた環境です。
9時55分。
山頂に三日月のような雲があったり、消えたり、丸い雲が出たり。
練習中なので全部撮れませんでしたが、気持ち良い青空が広がっていました。
【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さん、chacha○さん 詳細はお二人のブログをご覧くださいませ
512回目参加の空倶楽部です~
11月9日 武蔵五日市の秋川と青空~少し紅葉が始まってました。
11月17日 晴れて暖かい日でした~
午前10時40分過ぎ~
遠くに見えるの富士山の手前にかかる雲。富士山は見えませんでしたが・・・
午後2時47分。橋の上から、富士山が見えていました~
午前見えていても午後には見えなくなることが多いのに、逆パターン!
午後4時過ぎ。 幻日が見えました~
太陽が滲んでいますが、見えました。太陽と富士山~
ということは、ちょうどよい撮影スポットではダイヤモンド富士が撮れたかも?しれません~
もうダイヤモンド富士の季節ですが・・・今年はどうかな~?
【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さん、chacha○さん 詳細はお二人のブログをご覧くださいませ
511回め参加の空倶楽部です。
毎月9日はお題のある日で、今回は「夕焼け空」 ですが・・・真っ赤な夕焼けは撮れませんでした・・・
今回は佐渡市からの空
10月28日 16:24 加茂湖の夕日。ちょっぴり夕焼け・・・
16:27 夕日が湖面に映ります~
16:28 太陽は滲んで丸く撮れませんでしたが、きれいな空でした。
10月29日 8:01 加茂湖近くの田んぼ。
8:20 青い空と山々、とても気持ち良い風景でした。
(Panasonic LUMIX FZ1000M2 25-400mm F2.8-4.0)
【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さん、chacha○さん 詳細はお二人のブログをご覧くださいませ
昨日(11月8日)のトータル歩数8028歩、脂肪燃焼量34.1g、総消費カロリー1939kcal マーク点灯
昨日はG.Gクラブ練習、午後は自宅で金曜日クラスの画仙紙課題の実物大手本7名分書きました。
配本される手本は一回り小さく、画仙紙に書くと細く書いてしまい余白が多く貧弱に見えてしまいます。
画仙紙と同サイズ手本を見ながら書くと大きく書けます。
昨日は画仙紙初日、床に紙を広げてみんな一生懸命挑戦していました。
1回目はポイントを掴むのが大変なようですが、2回目3回目と書き込んでいくと見事な作品に仕上がります。
今月は慌ただしいですが、指導に頑張ります!!
509回目参加の空倶楽部です~
10月11日 午前6時の北の空
細く棚引く空の上には横に細い筋雲、その上には丸く立ち上がる雲。
雲の色々な形が一同に。
10月15日 午前10時の北の空
青い空に気持ちよさそうに白い雲が浮かびます~
10月15日 午後0時30分。橋の上から東方向。
朝とは違う形の雲~
10月15日 午後2時 南の空
同時刻 東の空
数時間で雲の形が変わります~
移動性高気圧で晴れた後は、あとからついてきた低気圧で天気が悪くなるそう。
気象の事は良くわかりませんが・・・晴れたり、雨だったり。周期的に変わる空は、「女心と秋の空」ですね~
【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さん、chacha○さん 詳細はお二人のブログをご覧くださいませ
508回目参加の空倶楽部です。
毎月9日はお題のある日で、今回は「鉄塔と空」
鉄塔は毎日見ているので、お題クリアは楽勝ですが・・・
面白い雲が背景に見える日を狙いました~
9月21日 午前5時22分。
前回の倶楽部でもアップした内の、とっておきの一枚~!!
美味しそうに焼けたサンマ雲~
10月3日 午前5時47分~58分
波のような雲が動いています~
10月7日 午前5時47分。
曇り空でしたが、下の方がうっすら焼けた空と並ぶ鉄塔。
(Panasonic LUMIX FZ1000M2 25-400mm F2.8-4.0)
【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さん、chacha○さん 詳細はお二人のブログをご覧くださいませ
昨日(10月8日)のトータル歩数7850歩、脂肪燃焼量22g、総消費カロリー1600kcal
(本日2回目投稿)
507回目参加の空倶楽部です~
9月21日の朝は東西南北空一面に焼けた楽しい雲が見えました~
その中から倶楽部用にストックしておいた画像をアップします~
午前5時10分 南東の空に楽しい雲が浮かんでいました。
顔を左に傾けると「川」の文字。いや「小」のほうがピッタリな雲の形。
真ん中の長い雲は上の方が縁取りになっています。
5時22分。
最初に見た雲はちぎれて、全く違う形に変化。焼けてきました~
5時28分
道路灯は消えて、赤みも薄くなってきました。
青空に楽しい雲が少しずつ東へ移動しながら形を変えて。
見ていて、とても楽しい空でした。
(9月24日のブログに、21日の空を載せています~)
【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さん、chacha○さん 詳細はお二人のブログをご覧くださいませ
506回目参加の空倶楽部です~
中旬の空では何と言っても「虹」近々で見たのは3回目です~
(良いことアリそうな予感~)
9月15日
午前5時23分 西側の空は焼けて赤く、その中に二重の虹が見えました~
5時24分、振り返って南東の空も雲が焼けていました~
5時26分、西に大きな虹。大きすぎて全部撮れず・・・雲の赤みはだんだん薄くなっていきます。
5時38分 空がいつもの色になってくると、虹色がはっきり見えてきます。
外側の虹も見えます~
5時半。iPhoneで撮るとアーチが全部撮れました。
9月18日、昨日の朝の空
午前5時25分 たなびく雲が縞模様に赤く染まっています~
もっと赤くなるかとおもいきや、これでおしまい。次第に色が薄くなっていきました~
【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さん、chacha○さん 詳細はお二人のブログをご覧くださいませ
昨日(9月18日)のトータル歩数9627歩、脂肪燃焼量27.3g、総消費カロリー1787kcal マークと前日頑張ったので
ケーキマーク1個点灯