続きです~
遠景を楽しんだ後、少し先へ進むと・・・

やっと平らな場所に着きそうです。

大木の根元に「頂上」と書かれた石柱
右側に東屋があり、


奥に石段があります。


八王子神社
氏照が八王子築城にあたり、城の守護神とした「八王子権現」が祀られています。

中には八王子権現様

その左手にある小さな社は横地監物吉信が祀られています。
本丸を守備していました。

左上には天狗。目が怖い~
八王子神社右手にあった階段を上がると、

本丸へ行く道があります。折角来たのだから本丸跡にも行ってみます。

中央部が裂けて穴が開いた大木。今にも倒れそう・・・

八王子城本丸跡

平地が狭く、祠があるだけ。

中に小さな祠

本丸跡。標高460mの山です。
戻ってきて南側へ

松木曲輪へ

石碑が立てられています。
左側は崩れかかっています。

松木曲輪の説明板
ベンチがいくつかあったので、ここでサンドイッチとおにぎり、おやつを食べて休憩
数人休んでいました。
ここから左にいくと詰城~富士見台へと道が続くようですが、
私達はここで戻ります。
つづら折りの道を下って、二手に分かれる道、帰りは旧道を下ります。

振り返ります。階段は無く、なだらかな坂道が続きます~



帰りは30分で下りてきました~
膝がガクガク・・・
管理棟の前を通ります。

小田原市のマンホール蓋

八王子市のマンホール蓋

埼玉県寄居町のマンホール蓋
小田原北条三兄弟の縁で、姉妹都市になった小田原市、八王子市、寄居町のマンホール蓋を交換しました。
2017年11月19日に交換式典がありました。マンホール蓋の交換は全国初の取り組みだそうです。

(八王子のホームページより)
小田原市「酒匂川」のマンホールカードは在庫無しで配布中止。
寄居町のカードは鉢形城跡で貰いました。
小田原市にマンホールカードを貰いに行った時、八王子のマンホール蓋が小田原かまぼこ通りに設置されていました。
知らなかったので驚きました~近くを探せば寄居町の蓋もあったかもしれません。

ミツウロコの植木を見て、高尾街道まで歩き、八王子城跡入口からバスで高尾駅へ帰りました。
1日で落城してしまった八王子城
昔を偲びながら歩きました。
(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)

昨日(3月26日)のトータル歩数8277歩、脂肪燃焼量20g、総消費カロリー1602kcal
26日も一日雨でした・・・
G.Gクラブは月1度の記録を競う月例会でしたが、雨で延期になりました。
歩いていないので、昼はイオンコース。
本降りの雨で傘をさしても足元が濡れましたが、歩数は何とか8000歩越えました~