続きです~
道了堂跡の石段を下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/02/8e6cf20b5b797b9cf7c9d4546075ee57.jpg)
八王子駅糸商の文字。字が刻まれていますが読めません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/97/0cb82c3208829a1882375235f2c90f2c.jpg)
道了堂跡のこの石段だけが残っているらしい。
左に絹の道の石碑が建っていて、ここから先がいよいよ絹の道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4a/3c71a387e5559fbb27e222d77e93a5e1.jpg)
竹林があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f2/f2af73906703ef990bff53686d268f9d.jpg)
8月と9月の下見では蚊に襲われました。9月は雨でしっかり蚊対策をしても追いかけられました。
11月なので蚊はいないだろうと思いきや、いました・・・額を刺されました・・・
来月の例会時にも蚊はいるかも。
足元一面に落ち葉で、いい雰囲気の道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/58c290a21c63230dd3ef36f994d6ab2a.jpg)
1キロくらい続く未舗装の山道は、昔を偲ぶステキな場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2b/73fbf57dfd05a1a61e806a8b5dbec8e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7c/f7362bc969f9b8dbba26335f28a009da.jpg)
一般道へ出ます。
庚申塔、秋葉大権現、供養塔などの「石塔群」。この場所に纏められたのだと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/83/400ecb9e3ea9cd59a25064bf8361a053.jpg)
ピンクのサザンカや上の方には黄色い柑橘系の実が生っていて華やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/21/e897b6b63173c53737e1434c382549c6.jpg)
絹の道資料館で昼食を取ります。
無料開放され、休憩ができるのは嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/eb/eb8d0235f8f7f1a6d01beebfd1e40053.jpg)
夏には緑色の稲が育っていましたが、稲刈りが済んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9d/abf7bb3c466f8fbe8152a23039c5f0f7.jpg)
中央にはヒメツルソバがぎっしりと咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/11/4168afc1fa9dae2c7f1c72bf828eca10.jpg)
御殿橋手前に道標があります。
正面に「此方 八王子道」 側面に「此方 はら町田 神奈川 ふぢさわ」「此方 はしもと 大山 津久井」
と刻まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/81bccaf6225ddc84f45424984c112a87.jpg)
北側に回ってみると、表面が崩れ落ちていました。かなり傷んでいます。
嫁入橋を渡り、南へ歩くと、小泉家屋敷跡があります。
住まわれているので外から見るだけですが、入口前に野菜が置いてありました。
「ピーマン」と「はやとうり」を購入しました。
そのさきには案内板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ba/a59063abb47be9cd8904595e9c120314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0d/4dbfe1b3b5116c980473bf594c77d346.jpg)
遣水板木の杜緑地の名前由来が書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/09/c42ce12c87923ef7100cbeaddf5e14c7.jpg)
穂成田遊歩道を進みます。紅葉がまだまだ綺麗でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/55/46d82b66f7aa71d146cfbcf1aabe2889.jpg)
青空に映えます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e9/230199866b41fba54faa3ce6b7214cb7.jpg)
浜街道歩道橋の下を歩き、鑓水給水塔の先へ
町田市に入ります。
田端環状積石遺跡を見て、多摩境駅で解散です。
帰りは多摩センター駅へ出て、豊田駅行きのバスに乗り、帰宅しました。
mさんは多摩モノレールで帰られました。
12月の例会もこんないい天気で歩けますように!!
8月の下見記事・・・8月7日アップ、 8月8日アップ、 8月9日アップ
9月の下見記事・・・9月6日アップ ※それぞれの日付をクリックすると見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
昨日は一日雨でした~ 用事があり聖蹟桜ヶ丘まで出かけ、
後は家で籠もっていました~