三段重ねフクロウと、このフクロウの二つを、家具・工芸品展で買いました
幅6.8センチ、高さ7センチの、平べったいフクロウです。
形が、「イナバウア」フクロウに似ているのですが、あまり反ってなくて、尾の部分がかろうじて反ってるかなぁという感じです
なので「イナバウアもどき」というネーミングにしてみました。
これで元町フクロウは全部で6つ紹介しましたが、珍しいフクロウが多かったので【優良ゲット場所】に勝手に認定
また、機会があれば行ってみたいです
ポチッと、応援クリックお願いいたします。
昨日は3位でした。ありがとうございました
3月31日追記
フクロウ友達のYumeさんから教えていただきました。 このフクロウは、メキシコのトナラ焼きっていうんだそうです。
後ろ側に花やいろんな模様が描かれているのが特徴です。 ありがとうございました
横浜・元町のフクロウ その5
フクロウを4つゲットして、ほくほく顔でブラブラ歩いていたら、洋家具工芸品のお店でまた見つけました 家具屋さんのホームページ ←
この福ちゃんは高さ9.6センチ、 一番上の子が2センチ、次が3センチ、一番下が4.6センチです。
三段重ねで、羽を大きく広げ、ちょっと珍しい形です。
一番下の子、目が怖い~~ 上の子たちの重さに耐えているのかしら?
それとも怒ってるの?
でも、よ~~く見たら、上の子たちが落ちないか見守る親の目 かな
←ポチッ!と、お願いします 昨日は3位でした
横浜・元町のフクロウ その3
正面
横 ふんばっている感じがします。
ペルーのひょうたんで作ったフクロウです。
一番太い所の直径が6センチ、長さ8.5センチ、重さは35グラムととっても軽いのです。
白い線の部分は表面を彫ってあります。
普通日本のひょうたんは、真ん中がくびれた形ですが、ペルーのは洋梨のような形をしています。
それを逆さにしてフクロウを作ったんですね。
発想がおもしろいですが、安定がとっても悪く、すぐ転がってしまいます。
細い足で踏ん張っていますが 横からの力にはころっ!です。
その頑張っている感じがなかなかいいので我が家の一員になってもらいました
ポチッと、応援クリックお願いいたします。
昨日は2位でした。ありがとうございました
元町から我が家に連れてきたフクロウたち、写真を撮りまして、しばらくコタツのテーブルの上に置いておき、眺めていたのですが・・・
そろそろ所定の位置にと、置物たちは玄関の飾り棚に置きました。
夕べの事です。遠路はるばる職場から帰宅してみて、はた!と気がついたのです。
「あれ~~、あのピンブローチ、どうしたかしら??」
もちろん玄関にはありません・・・
アクセサリーなどをしまっておく三面鏡の引き出し・・・・無い
パソコン机の上・・・無い
こたつの周り、布団をまくっても・・・無い、無い、無い
ドウシタノカシラ?ドコニオイタノカシラ? まだ3日しか経ってないのに ○~▲~□~◎~ ココハドコ?アタシハダレ?状態で、家の中をうろうろし、
夕食の支度も上の空で・・・・・・・・・
夫が帰宅し、食事を一緒に済ませ、その後で聞いてみたけど、知るはずもなく。
また、ウロウロ探し出し・・・時計はもう午前零時になりそうなので、パジャマに着替えて休む準備をしました。
ところが・・・・・・・・・
あ!あ!あった~~~こんなとこに。わ~~ぃ
どこにあったと思います??
寒い時などにパジャマの上に羽織る室内着のポケットの中に。
でもいつ、どうしてこんなとこに入れたのか・・・記憶にございませんの
あせった7時間は・・・何だったのか・・・何で思い出せなかったのか・・・
今朝、開口一番、おっとが、「夕べはよく眠れたでしょ 」
ポチッと、応援クリックお願いいたします。
昨日は2位になりました。ありがとうございました