yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

フクロウ小ふろしき の 福ちゃんたち (No.345)

2009-01-31 07:31:41 | 【フクロウ】風呂敷、ハンカチ、絵葉書等
かわいいフクロウたちはこんなこたち。

        
   どこいくの~~?                  パトロール!
                
                  ちぇ!       遅れる、急ごう!!
         
    みんな、ガンバ            待って~~       5秒縮んだかしら
     
    ねぇ~~、ひそひそ・・・                君はいたわりなさい。
   
  あたしは皆の行動を・・・         みなさん、お忙しそうね。。。

全種類の福ちゃんを、独断と偏見で追ってみました    
どのこもかわいいんですけど・・・どのこがどのこか判ります??


            にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ  ポチッ!と、お願いします 昨日も2位でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクロウ小ふろしき (No.345)

2009-01-31 07:30:27 | 【フクロウ】風呂敷、ハンカチ、絵葉書等

岩手のアンテナショップでみつけた、50センチ角、厚手の綿風呂敷。

対角線上に同じふくちゃんがいます。

今使っているふろしき。  今回のはしばらくしまっておこうと思います。


             にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ  ポチッ!と、お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の脳は元気!

2009-01-30 00:13:32 | 義母との話題
 母の硬膜下血腫の経過観察に行ってきました。
去年、5月、6月、8月、10月と経過を見てきましたが、今回は3ヵ月後の5回目。

 ケアハウスに   迎えに行ったら、面会者及び外出者はマスク着用とのことでマスクを渡されました  
母は風邪をひいた事がなく、ジャバラのマスクは初めてつけると言ってました。
そのことに (寒さ対策でガーゼのマスクはしたことがあるらしいけど)
 
 町田の病院でインフルエンザで死者が出たので、ケアハウス内でもピリピリしています。 
職員もマスク、手すりも消毒と、目に見えない細菌の恐怖に立ち向っています。

 ワイヤーを鼻のカーブに合わせて曲げ、手で押さえておいて、ひもを耳にかけ、ジャバラを広げながらあごまでもってきて・・・手伝ってあげてマスクをつけましたが、母にはマスクは似合わないな~~と思いました。
母は鼻が低いから、苦しい・・・と。(でも脳外科病院内では我慢してつけてましたが )
 
MR検査は無事に終わり、結果は良好で、出血の部分が小さくなっていました。
頭をぶつけないように気をつけて生活するという事を守って、次は半年後に検査です。
ふつーにしているだけなのに、だんだん良くなっています。
 リハビリをして、 3食きちんと食べて、 仲良しになったケアハウスのお友達たちとおしゃべりし
田舎のお友達と手紙のやりとり、編み物やぞうり作り、お習字などで頭と手先を使い、時々クリニックにいって薬をもらい。

こうしたリズムが母にとって良かったのでしょう。
ケアハウスの暮らしも、もうすぐ1年。

この調子で、元気に頑張ってもらいたいと思っています。
  




             にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ  ポチッ!と、お願いします 昨日も2位でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニス塗ってみました!

2009-01-29 06:43:35 | 【フクロウ】木・布(材質)

 我が家の木製の福ちゃんたち。
かわいがりすぎて、梅雨時にカビが出てしまいました 
 気になっていたので、組み木フクロウもカビる前に表面保護をしようと思いました。
寒いけど窓も開けて、つや出しニスを塗ってみました。

    
                   どっち向きでもOK

表面がいい木目調の色に大変身  違う雰囲気になりました。
これでもうべたべた触っても大丈夫   

私って、こういう作業大好き  工芸職人、合ってるかも。
もう少し器用だったら、自分でフクロウ作っちゃったりできるかも、ネ


             にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ  ポチッ!と、お願いします 昨日も2位でした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南部鉄の風鈴 (No.344)

2009-01-28 05:55:40 | 【フクロウ】鉄・革・その他(材質)

岩手のアンテナショップで買った南部鉄のフクロウ風鈴です。

南部鉄の風鈴は良い音がします

「みちのく風鈴」と書いてある短冊の裏には

石川啄木の
「ふるさとの山に向かいて言ふことなし ふるさとの山はありがたきかな」
という筆文字が書いてあります。

いい音色を聞いて、故郷を思い出しましょうか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組み木フクロウ (No.343)

2009-01-27 05:48:35 | 【フクロウ】木・布(材質)

岩手銀河プラザで見つけた組みフクロウです。
こんなにバラバラ状態になります。
組み立てると・・・

         
こんなふうになりま~~す
桂の木で、高さ11.5センチ、最大幅8.8センチ、厚みが4.3センチ、パーツの数は10個です。
右向きでも左向きでもOK 

以前、はくはつふくろうさんのHPで見たことがありましたが、まさか同じ物が見つかるとは思ってもいませんでした。
すごくいい細工です  


             にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ  ポチッ!と、お願いします 昨日も2位でした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術鑑賞と、銀ブラと、物産展巡り その2

2009-01-26 05:52:57 | あちこち外出 ♪

 銀座は「ホコテン」で、土曜日の昼過ぎともなれば、すごい人出・・・・・ひとあたりで 少し疲れました 

 次は東京メトロで六本木まで。
東京ミッドタウン内のFUJIFILM SQUAREで、日本名建築写真展を鑑賞してきました。
 日本を代表する17の建築物。浄土寺、二条城、厳島神社、さざえ堂、東照宮などなど、日本中を旅行し、その場にいるような迫力ある写真でした。
何点かの巨大なプリントに圧倒されつつ、光沢あるプリントはちょっと華やかでキレイでした。写真そのものの色は少し違うのではないかなと思うような写真もありましたが。
 以前訪れたことのある、鳥取三朝の投入れ堂は、広角のレンズで撮影してあり、見上げるアングルはすごかったです。
    
      (外でツーショット。カメラをてきとーな場所に置いて、タイマーで。)

 このまま帰途につくかと思いきや、新宿のデパートでの物産展。
なんと 私の好きな福井の物産展でした。
 ここも、人、人、人。こちらは年齢層高し 
こんなに混んでいたら、買いたいと思っても、ま、いいやと買わないで帰ってしまう人もいるのではないでしょうか。
通路も狭いし。 わざと狭くしていかにも大盛況のようにみせたいのでしょうか。
もっとゆったりと買い物ができるように設営の工夫をしてほしいと思いました。

 結局、とろろこんぶを買っただけでした 
お目当てのフクロウは無し。 もう疲れたので帰ることにしました。

 最寄り駅に下車したあと、お気に入りのラーメン屋さんが開いているか見に行ったら、ちょうど暖簾をしまうところだったみたいでしたが、
もう顔なじみの土日限定の常連だし、どうぞと店内にいれてもらい、いつものを食べました。いつものお店で、いつもの味。  落ち着く~~ 
一日の疲れは、一杯のラーメンで少し飛んでいったような気がします。おいし


疲れたけれど、楽しい一日でした   フクロウは後日紹介します。


             にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ  ポチッ!と、お願いします 昨日も2位でした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術鑑賞と、銀ブラと、物産展巡り その1

2009-01-25 07:28:58 | あちこち外出 ♪

土曜日はおっとと出かけました   
最初は有楽町・国際フォーラム内にある「相田みつを美術館」  
「ルイス・オカニャ&六田知弘写真展」を見に行ったのですが、相田みつを氏の特別企画展も見てきました。

会場の設営がなかなか凝っていて、みつを氏の詩と書を楽しめるようになっていました。 

                    勇気づけられる詩と書です
  
         【入場券(左真ん中)と、気に入ったはがき(詩2枚、書1枚)】

みつを氏の作品は義姉がとても好きでした。
こんな はがきに思いを綴って何枚も送ってくれました。
やさしくて、たくましくて、4人の子供を育て途中に亡くなった義姉を思い出しながら、作品を鑑賞してきました。 (いまや上3人はパパママになって子育て奮闘中です)

「ルイス・オカニャ&六田知弘写真展」は、世界遺産、スペインのサンティアゴ巡礼の道と、和歌山の熊野古道が姉妹道提携10周年を記念して、それぞれの写真家が相手の国の写真を撮ったのを展示してありました。
 私はルイス氏が撮った熊野古道のほうが、なかなかよかったと思いました。
最近写真を撮る事に興味を持ちだした私なので、アングルやら構図やらと、夫に聞きながら鑑賞してきました。  (熊野古道、行ってみた~~い


次に銀座をぶらぶら歩きながら、裏通りのお店に入り、夫は天重、私はあなご重を食べました。銀座にしてはお手頃の値段と味でした
さらに足を延ばし、岩手のアンテナショップへ。
ここでまたまたフクロウグッズをゲット。       その2へつづく。


             にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ  ポチッ!と、お願いします 昨日も2位でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切子の一口冷酒グラス (No.342)

2009-01-24 20:08:27 | 【フクロウ】食器・雑貨小物など

10日の日、神楽坂の陶器店でフクロウをたくさんゲットしたあと、下車した駅とは反対の方向へ歩いてみました
坂を上って行くと、左手に出店のような陶器店があり、切子ガラスのいろいろな大きさのグラスが目に留まりました

その中でこの一口冷酒グラスが、大きさも、色も、フクロウのバランスも、手に持った感じもすごくよかったので、パッと閃いて、4客買いました。
二つは我が家、二つはお友達に送りました。
表と裏に、大きいフクロウ1羽と、小さいのが2羽います。なかなかかわいいです

このグラスで冷酒を飲んだら、元々美味しいお酒が、さらに美味しくいだだけました。

なかなか良いグラスです 
途中下車して、大正解でした。
  



             にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ  ポチッ!と、お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年1月のフクロウ棚

2009-01-24 08:06:25 | 【フクロウ】町の中・その他

2009年1月現在のフクロウ棚です。
お気に入りを残し、ちょっと入れ替えました。


 
去年の4月のフクロウ棚です。 

置き場所に困っても、フクロウ探しはまだまだ続きます!
     たぶん・・・・・・


             にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ  ポチッ!と、お願いします 昨日も2位でした

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。