yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

駅前駐輪場のタチアオイ

2008-06-30 05:59:51 | 花・植物
駅前駐輪場の用水路わきに沿って咲いている。

赤とピンクと白が、真っ直ぐ空に伸びて

色とりどりできれい!

通勤時、行きも帰りもこの花たちが見送り、出迎えてくれる。




昨日は姪たちと式場での打ち合わせ。席次表の確認などをし、おっとが作ってあげることになった。もちろん私に出来る事は手伝わせてもらうけれど。

出来上がったティアラとウェルカムボードを渡した。
すご~~~~~~く、喜んでくれた。作った私達も嬉しい 



(夜はパソコンの前で寝てしまった ちょっと疲れ気味




       にほんブログ村 主婦日記ブログへ
ブログ村ランキングに参加中。    カチッ!とお願いします        

ありがとうございます  昨日のサブカテゴリー「パート主婦」は3位でした   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出山荘、再び!

2008-06-29 06:40:25 | あちこち外出 ♪
去年の11月下旬に行った日の出山荘に、義母と三人で出かけた。

何日か前のタウン誌に日の出山荘の記事が載っていたのを見たので、おっとに話したら、いい機会だし関わりのある物を一度母に見てもらおうと急遽連れて行くことになった。


初めて通った圏央道。(夫はすでに何回か通行している)ながらも快適
母には行き先はナイショで連れ出し、だんだん緑が多くなってくると岡山の風景に似ているなと言いながら、山の高さが違うな!と余裕ある返事が返ってくる 


一番近くの駐車場から少し坂道を登らなくてはならないが、岡山の家は坂の上。
馴れたもので足取りもしっかりと、シルバーカーで上っていった。


最初に目に入るのがこの半鐘。全斗煥韓国大統領からいただいたもの。



種をつけたもみじも緑鮮やかで、広いベランダからあたり一面の緑を浴びる事が出来る。


室内には写真などが約50点、書画・各国首脳からの贈答品が展示されている。

母もゆっくりと、そしてしっかりとした足取りで館内を見て回り、自分の子どもが携わったものなどを感慨深そうに見ていた。

東京に来て、今まで出来なかったいろいろな事を次から次へと体験し、驚きの連続だろうと思う。

のんびりと緑と数々の品を鑑賞し、山荘を後にした。

昼食は、前回も行ったおすし屋さんへ。ずいぶん待たされたが、美味しくいただいた。






       にほんブログ村 主婦日記ブログへ
ブログ村ランキングに参加中。    カチッ!とお願いします        

ありがとうございます  昨日のサブカテゴリー「パート主婦」は2位でした  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂った電波腕時計

2008-06-28 07:15:00 | 日々の出来事
先日のこと。
あと少しで今日の仕事は終わると作業をしていたら、同僚が「yopikoちゃん。時間よ。帰るわよ」と言った。
腕時計を見るとまだ8分もある。あれ~~変だぞ~~ 
電波時計なんだから秒まで合っているはずなのに・・・ 

受信状態を見たら、受信していない 


2005年9月10日に新宿〇〇バシで夫が買ってくれたペアウォッチ。
今まで使ったけれどこんなに遅れたことはなかった。

家の中でも受信しなくなり、夫が買ったお店に持っていって直してもらった。
原因は確定は出来ないが、強い磁気をあびてしまったのだろうとのことだ。
キャッシュカードや通帳なども磁気が駄目になると使えなくなることがある。

私が思い当たる事といえば・・・yondaの手提げ袋しかない。


マグネットのボタンになっていた 

この手さげを腕時計をつけた左腕に提げて通勤していたのだ。
袋の持ち手が何回も腕を通り抜けていたのだから、きっとその時にさわってしまったのかもしれない。 
そうだ、それしか考えられない 
気に入って使っていたからこんなに汚れてきたし、もうこれで使うのを止めよう 。
残念だけど・・・・・  



今現在は、正確に時を刻んでいる。受信状態を調べるとOK(1時のところ)を指している。
よかった~~直って 

これからはマグネット式のハンドバック、財布、手さげなどはなるべく使わないようにしようと思う。





       にほんブログ村 主婦日記ブログへ
ブログ村ランキングに参加中。    カチッ!とお願いします        

ありがとうございます  昨日のサブカテゴリー「パート主婦」は3位でした   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母の経過観察の検査と習字

2008-06-27 06:00:55 | 義母との話題
昨日は一日義母と過ごした私。

午前中予約してあった脳神経外科病院の経過観察CT検査があり、雨の中出かけた。
結果は前回よりも出血部分が少なくなったように見えるそうで、しばらく経過を見ましょうとのことだった。

義母は、即、脳の手術になるのではないかと心配していたようだが、すぐ手術をしなくても大丈夫なので安心したようだ。

昼前には終わったので、二人で和風のファミレスへ行き、うどんを食べた。

その後買い物に付き合ってケアハウスに戻った。
おしゃべりも聞き役に回り、4時に私は自宅に帰った。

すっかり元気で一安心だが、口も元気になるので聞き役も忙しい  


お習字もその後2回ほど書いたみたいで、展示してあった。
デジカメを持ってくるのを忘れたので、ケータイで撮った。

     

     

ちょっと明るさにムラがあって、あまりきれいに撮れていないけど・・・ 

しかし、上手に書けている・・・・・ 





       にほんブログ村 主婦日記ブログへ
ブログ村ランキングに参加中。    カチッ!とお願いします        

ありがとうございます! 昨日のサブカテゴリー「パート主婦」は3位でした  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000枚  \(^o^)/

2008-06-26 16:48:42 | 日々の出来事

1000枚って?

ひとつ前の記事の、どくだみ4枚目の画像が、ちょうど1000枚 目 でした。

最初は小さい画像をおそるおそる載せていましたが、最近は横幅いっぱいに大きい画像を載せられる様になりましたし、

画像がきれいなんて言っていただくと調子に乗りまして・・・だんだんずうずうしくなっているような気も・・・   

わたくしにとっては、すごいことでございま~~すっ

これもひとえに応援してくださる方々のお陰と、深く感謝しております。
ありがとうございます

季節のお花、ふくろう、書など載せてきましたが、これからも頑張って撮りますので、どうぞ見てくださいね 





       にほんブログ村 主婦日記ブログへ
ブログ村ランキングに参加中。    カチッ!とお願いします        

ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これってどくだみですかぁ~~きれい!!

2008-06-26 16:29:48 | 花・植物
普通、どくだみっていうとこんな感じですが・・・  

先日行った高幡不動尊で見つけた、これ  「八重咲どくだみ」なんです。。。





いい写真が撮れなくて、翌日仕事の帰り、途中下車して撮影してきました。
日が射しているのは翌日の写真です。 

どくだみに八重があるなんて知りませんでしたし、見つけたときは大感動で大騒ぎでした 

とっても綺麗な花です。 野草でしょ なんてバカに出来ませんね 




       にほんブログ村 主婦日記ブログへ
ブログ村ランキングに参加中。    カチッ!とお願いします        

ありがとうございます   昨日のサブカテゴリー「パート主婦」は3位でした   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェディングアクセサリー その5

2008-06-25 06:39:40 | 娘たちの Happy Wedding
HappyWedding   姪の結婚式準備 ⑦

パールのティアラが完成した。
娘と同じようなのがいい!とのリクエストだった。

娘は、最初クラウンがいいと言っていたのがティアラに変更になり、しずく石をぶら下げるのはクラウンだったので、二つのデザインをミックスして考えて作ったのが娘のティアラだった。

姪のは、ブルーのスワロを使って、パールを多めにしてみた。

  
こちらが去年の9月に作った、娘のティアラ。


同じようなデザインでも、使う材料で違う雰囲気になるものだと思う。





       にほんブログ村 主婦日記ブログへ
ブログ村ランキングに参加中。    カチッ!とお願いします        

ありがとうございます   昨日のサブカテゴリー「パート主婦」は3位でした    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’08 高幡不動尊の紫陽花 その2

2008-06-24 08:03:03 | あちこち外出 ♪

めずらしい紫陽花をご紹介  この紫陽花は「美河千鳥」

 
「ダルマノリウツギ」  真ん中の花が山のように盛り上がっている。


 
この紫陽花は名前がついていなかったけれど、普通の紫陽花なのか額なのか・・・
この木はどの花も皆同じようなので、特別の品種なのかもしれない。

   
背の高い紫陽花を下から見上げて撮った。
こんな角度で見ることはなかなか出来ない。。。



          
     たくさんの紫陽花の陰でひっそりと見守る観音菩薩像。


こうして朝のすがすがしい空気ときれいな花を堪能し、
駅前の〇ックで二人で400円の軽食を取り、早朝散歩・撮影会を終了  




       にほんブログ村 主婦日記ブログへ
ブログ村ランキングに参加中。    カチッ!とお願いします        

ありがとうございます   昨日のサブカテゴリー「パート主婦」は2位でした   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’08 高幡不動尊の紫陽花 その1

2008-06-23 06:01:12 | あちこち外出 ♪

去年、高幡不動尊の紫陽花を見に行ったのは6月3日だった。
   (2007年6月3日、4日5日6日まで記事投稿)

雨の日の翌日、それも早朝が、撮影にはとてもよい時間なので、昨日は5時前に起床して出かけた。




不動堂。  5時半くらいでも、もう近所の人が散歩に来ている。


去年は6月の初めに訪れ、山紫陽花がみごろで、メインの紫陽花はまだ咲いていなかった。
今年はもう遅いくらいで、青い紫陽花や額紫陽花が満開だった。



 
高幡不動尊は、全体に青い紫陽花が多いような気がする。

ところどころピンクもあり!


  

額紫陽花がきれいだった 





       にほんブログ村 主婦日記ブログへ
ブログ村ランキングに参加中。    カチッ!とお願いします        

ありがとうございます   昨日のサブカテゴリー「パート主婦」は3位でした  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳たぶみたいな渦紫陽花

2008-06-22 08:33:21 | 花・植物
昨日、土曜日はお習字の添削に行った。

は止んでいたが蒸し暑かった~~ 

添削を終えて、八王子市内をぶらぶらと歩く。
ほんとは仏壇屋さんにいって、ふくろうをゲットしようと思ったけど、帰り道いつものように歩き出してから気がつき 引きかえすのも面倒で止めてしまった。

駅近くの交差点わきで、この紫陽花に出会った 

  

  
こちらの花はかなり咲いているほう。
昨日の収穫  しかし、人がたくさん通る交差点で写真を撮るのってちょっぴり恥ずかしい~~気がして、あまり枚数を撮れなかった  



それで今朝は違う紫陽花を見に行ってきた。
すっごく の花を発見  後日アップします 





       にほんブログ村 主婦日記ブログへ
ブログ村ランキングに参加中。    カチッ!とお願いします        

ありがとうございます   昨日のサブカテゴリー「パート主婦」は3位でした 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。