yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

今日で5月も終わり・・・

2008-05-31 22:53:03 | 日々の出来事
  5月。 今日でおしまい。
 も新緑もたくさん見れた。 

いい季節だったのに後半は寒くて・・・またコタツを作った 

6月から職場に新しい人が何人か入ってくる。
どんなふうになるのか、いつの間にかベテランになった私。

今度は教える立場。  
緊張する・・・いまから・・・ 小心者の私。

今朝はお腹も緊張気味・・・ 

         

明日は久しぶりに私の実家に行く予定。
姪にアクセサリーの本を渡してあるので、デザインを決める。

その後、亡き義姉さんがお気に入りの、地元レストランへ皆で行く予定。

これも、緊張する。
私はとても落ち着いて見えるらしいが、内面はバクバク 




   ブログ村ランキングに参加中     
  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  この、ブルーの枠内を カチッ!と クリック お願いします       
  ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっというまに、緑だらけ

2008-05-31 06:59:03 | 花・植物
先月の半ばに剪定してもらったあんず。  
  

一ヵ月半過ぎたあんずは・・・

            (夕方の画像)
すごいことになっている。

太い幹からもたくさんの枝が延びている。 木の生命力に驚かされる 

あんずが元気なのはいいけれど・・・ 
これじゃまたご近所に迷惑かけちゃうかもしれない・・・ 

選定時期に木登りをして少し切って見ようかな・・・ 





   ブログ村ランキングに参加中     
  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  この、ブルーの枠内を カチッ!と クリック お願いします       
  ありがとうございます   昨日のサブカテゴリー「パート主婦」は3位でした  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わあ~~っ、プロみたい!!

2008-05-30 18:01:16 | 健康、ゴルフ
運動オンチな私が、ゴルフレッスンを始めて2年7ヶ月が過ぎた・・・ 

先日行った打ちっぱなしでは、新しいドライバーで飛距離が延びてきた。
いろいろなクラブも当たるようになってきた。 

ゴルフスクールの振替で2時間連続、パッチリ練習をしてきた 

スイングの原点、アドレスの取り方がちょっとだめでボールの頭を叩いたりしたので、先日のスクールでは鏡を横に置き、構え方をチェックしながら打つ練習をした。
コーチに手ほどきを受けながら鏡を見ると、形がさまになっている。
思わず 「テレビに出てるような、プロみたい 」 と、はしゃいでしまった・・・ 
後の打席で練習していたkさんに、ぎゃはは~~ と笑われてしまった
(はずかし。。。)


スクールのメンバーも少しずつ変わり、一緒にショートコースに行ったsdさんは休会中だし、snさんは介護で辞めるかもと言っていた。

習い始めたばかりですと言っていたのに、新しい人がどんどん入会してきて、気がつけばいつのまにか古株になっている。

いつになったら、これでよし!(とは、ならないだろうけど。。。)
と、スクールを辞める時が来るのだろうか・・・ 

それとも、体を動かすのが目的と、ずっと通ったほうがよいのだろうか・・・

そろそろ考え時かもしれない 




   ブログ村ランキングに参加中     
  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  この、ブルーの枠内を カチッ!と クリック お願いします       
  ありがとうございます   昨日のサブカテゴリー「パート主婦」は3位でした  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくろうの文香 (No.266)

2008-05-29 07:25:57 | 【フクロウ】風呂敷、ハンカチ、絵葉書等
お友達からいただいた、ふくろうの文香。 (写真はほぼ実物大です
MADE IN JAPAN で、福井の和紙のようです。

手紙やちょっとした贈り物に添えて使うものみたいで、和紙のふくろうのおなか辺りが膨らんでいて香の素が入っているようです。

気になる香りは・・・白檀のような落ち着いた香りです 

注意書きに「この商品は食品及び防虫香ではございませんのでご留意ください」とありました 

ちょっとかわいいのでお菓子と間違えちゃう人もいるかも 



今朝は本降りの です。
今日は仕事が休みなので、午前中にクリーニングを出そうと思っているのですが・・・。
ポイント3倍付くのが今日までなので、何としても持っていかなくては





   ブログ村ランキングに参加中     
  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  この、ブルーの枠内を カチッ!と クリック お願いします       
  ありがとうございます   昨日のサブカテゴリー「パート主婦」は位3でした  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃくなげ

2008-05-28 06:20:58 | 花・植物
総合病院の隣にある、公園に咲いていたしゃくなげ。
病院の駐車場わきの歩道に沿って植えてある。

背丈があまり高くなく、色鮮やかできれいだった。
田舎のしゃくなげとはちょっと雰囲気が違っていた。

義母が、「ブログに載せるんじゃろ。カメラ持ってきとるか?」 と私に言った。
持ってきたよ!と言ってパチリと撮った。

最初の検査前のおだやかなひとときだった・・・




   ブログ村ランキングに参加中     
  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  この、ブルーの枠内を カチッ!と クリック お願いします       
  ありがとうございます   昨日のサブカテゴリー「パート主婦」は3位でした  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blu-ray Disc の映画鑑賞 「U-571」

2008-05-27 05:54:08 | 映画
2000年/アメリカ映画
監督・脚本 ジョナサン・モストウ
出演 マシュー・マコノヒー、ビル・パクストン、ハーヴェイ・カイテル、
   ジョン・ボン・ジョヴィ、デヴィット・キース

STORY~~~  ドイツの潜水艦U-571に搭載されている暗号機“エニグマ”の奪取の任務の為、潜水艦S-33より偽装してU-571に接近し暗号機を奪取したかに見えたその瞬間、S-33は敵に撃沈されてしまう。
 生き残ったタイラー大尉たちは敵艦U-571で帰還しなくてはならない。

この映画は先日、夫と出かけたビクターの視聴会で山場を見せてもらった。
乗組員の緊迫感、顔全体に出ている汗が、ブルーレイディスクではっきり見えたので、レンタルで観たいと思っていた。
夫がネットで買ってくれたのでホームシアターで鑑賞した。

 敵、味方も敵、あちこち損傷している潜水艦で限界深度200mにもぐったり、艦長になれなかったタイラーが、絶体絶命のこの危機をどう乗り越えるかがこの映画の見どころ。

あまり知らない俳優さんたちだったが、(あまり戦争映画は好きではないけれど)
はらはらどきどきで最後まで眠くならずに見てしまった。

潜水艦の中ってすごく怖い感じがした。



   ブログ村ランキングに参加中     
  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  この、ブルーの枠内を カチッ!と クリック お願いします       
  ありがとうございます    昨日のサブカテゴリー「パート主婦」はたぶん3位だったと思います。
ブログ村は現在メンテナンス中です  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD鑑賞 「二人日和」

2008-05-26 05:39:37 | 映画
2005年/日本映画
監督 ; 野村惠一
出演 ; 藤村志保  栗塚旭  賀集利樹  

フランクフルト「第5回ニッポン・コネクション」グランプリ受賞作品

京都が舞台のこの映画、先日京都通の友人からその日の夜にテレビ放映があると教えてもらい録画して見た。(友人は映画館で鑑賞し、話は聞いていたが)

45年連れ添った夫婦のラブストーリー 
妻が難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)に冒されてだんだん体の自由を失っていく。
寡黙な夫と、妻のやりとりが切なくて温かくて・・・

私は一人で録画を見ていたので  で、気がついたら鼻をかんだティッシュが山のようになっていた・・・


京都の風情がすごく良くて、京都ファンとしては見逃せない作品。

金曜日宅配便が届いた。夫が内緒でネット注文してくれた、「二人日和」   

テレビではかなりカットされていると友人が話してくれたので、今度はホームシアターの大画面でうるうるして見てみたい。




   ブログ村ランキングに参加中     
  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  この、ブルーの枠内を カチッ!と クリック お願いします       
  ありがとうございます   昨日のサブカテゴリー「パート主婦」は3位でした  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪夫婦からの招待状

2008-05-25 15:24:39 | 娘たちの Happy Wedding
 HappyWedding   姪の結婚式準備 ①

娘のウェディングは終わりましたが、今回から姪のウェディングの記事です。

先日兄から電話がありました。
兄の3番目の子供が3月に入籍し、7月に式を挙げることになったとのことでした。
姪とメールのやりとりがあり、昨日彼と一緒に招待状を持って挨拶に来ました。

<
             (マウスオンでおいしい中身を見てね!)
    ※姪が持ってきてくれたSAでおいしいランキングに選ばれた
           「丹沢あんぱん」
    今度相模湖の地元で売り出しているとか。
    余談ですがこのパン屋さんの社長は私の中学校の同級生


 兄は4人の子どもがいて、義姉は今年7回忌でした。
義姉の葬儀、二番目の甥の結婚式、姪の成人式と、写真を撮りアルバムを作ってきた夫は、今回も写真撮影とアルバムを引き受けてくれました。

私としては、自称母代わりなので今回のめでたいイベントにも何か手伝いたいと思い、娘のアクセサリーを作って自信もついたので、今回も作ってあげる事にしました 

姪が選んだ彼は7歳年上で(私と同じだ~~)、目がキラキラとして包容力のあるやさしい感じで、姪も彼と一緒にいると癒されるのだと思いました。

夕食はの中、我が家でイベントの際いつも利用しているとうふ屋さんに予約を入れ、初めてだという姪たちをつれて美味しい料理を食べながら一時を過ごしました。

 午前中病院でちょっと心配事、午後はおめでたい出来事で、
人生っていろいろあるなと感じる事が多々あり、
先のことを考えながら今出来る事を精一杯がんばろう!と思った一日でした 





   ブログ村ランキングに参加中     
  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  この、ブルーの枠内を カチッ!と クリック お願いします       
  ありがとうございます  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母の脳検査

2008-05-25 07:34:27 | 義母との話題
  水曜日に行った総合病院の紹介状と貸してくれたフィルムを持って、私が1月末に行った脳神経外科に義母を朝一で連れて行った。
土曜日なので夫も一緒に行ってくれた。(夫は義母が田舎からこちらに戻ってきてから会っていなかったので、元気そうな姿を見て安心していたが・・・)

 初診だし、6人待っていますので1時間くらい待っていただくかも、と受付で言われたが30分くらい待って診察室に呼ばれた。
総合病院の画像を見て、やはり脳に出血があるとのことで、MRIを受ける事になった。

 義母はMRIを受けた事があるとのことで余裕が見られた。
1月末には私が受けたが、その時はいろいろな音を自分で体験しすごく不安だったが、今回は部屋の外でその音を聞いた。かなり大きな音が待合室にもはっきりと聞こえた。
40分後、義母は出てきた。手押し車をそばまで持って行き出迎えたが、さすが義母!音も気にならず眠ってしまったと言っていた。

 1時間くらいかかるので、待合室の一角にある喫茶コーナーで、コーヒーとケーキでおしゃべりしながら待った。そこは明るく、テラスにもテーブルと椅子があり、ここは病院?というくらいおしゃれで開放感がある。

 先日の総合病院での1時間は時計を見ながらイライラし長く感じたが、ここでの1時間はすごい人が待っていたが、あっという間だった。

 MRIの結果ははっきりと大きく映し出され、右側面一帯に出血している場所がわかった。
今回は夫もその画像を見てくれたので私としても説明しなくていいからよかった。
医師は、高齢の義母にリスクをともなう手術は、体が動かなくなる症状が出てからでいいと言った。
じわじわと出血しているが、普通に生活し(ただし転倒などで頭を打たないように気をつける)1ヶ月後にまた検査をしましょうとのことだった。

 義母は田舎で体が動かなくなって脳の手術をしたが、今は私達もそばに居るしケアハウスのドクターも様子を見てくれているので一人暮らしの時とは違うが、またそうなるのかという不安をかかえながらの生活はいやだと思う。

私達も、出血しているのは事実なので遅かれ早かれ再手術はするようになると思っているので、早い時期、体調を観ながら手術を受けた方が良いと思う。


 11時半には終わったが、すぐにケアハウスに帰って皆と食事をするのはいやだと言うので、いつもの回転寿司に連れて行った。
食欲は旺盛で、好きなお寿司を食べていた(ケアハウスでは生ものは出ないので)
 リハビリの場所で体重を量ったら、2㎏増えていたという。
まじまじと顔を見たら頬がふっくらとしてきたような気がする。


こんなに元気なのに、頭の中は・・・ 




   ブログ村ランキングに参加中     
  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  この、ブルーの枠内を カチッ!と クリック お願いします       
  ありがとうございます   昨日のサブカテゴリー「パート主婦」は3位でした   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた・・・総合病院って何?

2008-05-24 07:18:03 | 義母との話題
水曜日、義母を総合病院へ連れて行った。

ケアハウス内にあるクリニックで、普段の健康管理と薬をもらっている。
しかし、脳のCT検査だけ、最初にかかった総合病院で3ヶ月ごとに経過を見ることになっていた。

水曜日の午後、予約した時間の45分くらい前に行き、CT検査はすぐやってくれた。
そのあと、その画像フィルムを持って内科に。
そこで1時間以上待たされて診察。
今回のと、2月の画像をみくらべて医師がこう言った。
 「色が薄くなっているし、出血した部分の形が変わっています。
また、出血している可能性もあるので、この病院では専門医がいないので、近くの脳外科専門医院で見てもらってください。
紹介状と、この画像フィルムをお貸ししますので」

前回も対応が悪く、ケアハウスで見てもらうことにしたのだが・・・

 「飲み薬を出しておきますよ。まだありますか?」と医師が言うので
「結構です!まだありますから!」と即座に断った。

カルテに書いてないのか、今どこでどのように暮らしているか。
たしか、言ってあるはず。ケアハウスに入居してそこで薬はもらっていると。


総合病院と開業医の連係プレーとか言いながら、実情は・・・

次回の予約はしてないので、これでもう行く事は(特別な事がない限り)ないと思う。

今日土曜日、以前私が脳の検査をした、脳外科病院へ義母を連れて行く。
たいしたことはないと思うが、義母の気持ちを考えると(眠れただろうか・・・)
心配である。




   ブログ村ランキングに参加中     
  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  この、ブルーの枠内を カチッ!と クリック お願いします       
  ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。