yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

書道を学ぶ No.162

2024-07-31 05:00:00 | 書道(教室の手本より)

7月号成人部 漢字手本より

 

楷書  静座思六朝
読み方・・・静座して六朝を思う
大意・・・静かに座して六朝の昔を思う。



行書  雨過松竹香
読み方・・・雨過ぎて松竹香(かんば)し
大意・・・雨がやみ、松も竹もよい香りを放つ。

 

草書  我愛夏日長
読み方・・・我は夏日(かじつ)の長きを愛す
大意・・・私は夏の日の長いところが好きである。

 

隷書  清吟夜煮茶
読み方・・・清吟(せいぎん)夜茶を煮る
大意・・・清らかに詩を吟じて、夜間に茶を煮る。

 

篆書 赤心抱忠貞
読み方・・・赤心(せきしん)忠貞を抱く
大意・・・真心をつくしてこそ、忠義貞正となる。

 


暑い暑い7月は今日でおしまい・・・
8月もまだまだ暑いのでしょうね・・・

教室はお盆休みが1週間あるだけで、稽古はあります。
教室へ出かける時はまだ暑い時間ですが、頑張って指導します!

      
昨日(7月30日)のトータル歩数14129歩、脂肪燃焼量25.2g、総消費カロリー1600kcal

昨日は早朝散歩、9時20分には家を出てイオンまで歩きました。
30~40分歩くので、保冷剤を首に巻いて行きました。
珈琲を買って、100円ショップに寄って、昼用のウナ牛弁当を買って・・・
帰り道、かなりバテ気味になり、やっと家にたどり着けました。

午後はまとまった雨が降り、夕方は涼しくなり、久しぶりにエアコンを止めて窓を開けました。
近所では農地問題で、畑が宅地に変わっていき、緑の空間が激減中・・・
家も隙間なくぎっしりなので、暑さは増すばかり・・・

極狭の庭でも、大きなアンズの木や花木と土のお陰で、涼しい風が入ってきます。

そうそう、昨日の夕方、庭でミンミンゼミが鳴きました。
アンズの葉には抜け殻が沢山あるのに、鳴き声は聞こえませんでした。
セミが鳴いて、(気温が高いのでとっくに真夏ですが・・・)夏の気分になりました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日、早朝の空と富士山~♬

2024-07-30 05:00:00 | 近所からの風景

7月28日(日曜日) 午前4時20分から5時30分まで、二人で歩いて3712歩

早起きしたので・・・陸橋の街路灯はまだ点灯してます!

 

東の空は下の方に、またもや厚い雲・・・

 

富士山は見えていますが、はっきりしません。

 

陸橋から橋の北詰めへ
少し空が赤くなってきたかな~

 

望遠で焼けた部分を。

 

振り返って橋を。

 

南の空

 

戻ってきて、富士山。
大室山、富士山、空の色が分離して、くっきり見えてきました~

 

欄干のカワセミも入れて。

 

下流へ歩いていくと、太陽が出てきました~

(Panasonic  LUMIX FZ1000M2 25-400mm F2.8-4.0)

日曜日も籠もりました・・・

 

      

昨日7月29日は朝ウォーキングはなし。早朝G.G自主練に行きましたが、右手の親指付け根と左肘が痛く、
少しだけ打って帰りました。
買い物は11時にムワ~~ッと熱気が漂う中 チャリでスーパーへ買い出し。
後は籠もったので3300歩しか歩きませんでした。
毎日、最高気温更新・・・猛暑日が続きます。

ハグロトンボはまだ庭にいます。セミは全く鳴きません・・・
セミは34度以上だと鳴かないらしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月下旬の早朝の空模様~by 空倶楽部

2024-07-29 05:30:00 | 空倶楽部

501回目参加の空倶楽部です~

連日猛暑日が続き・・・日中は外出せず籠もっています~

歩数稼ぎはもっぱら早朝・・・
そんな中で見た空をアップします~

 

7月25日

午前5時7分
イルカのようなサメのような雲~

 

7月27日

午前4時46分
いわし雲のかたまり~鳥が踊っているよう


5時13分
鯉が泳いでいるみたい。波のような雲が幾重にも重なって面白い

 

7月28日

午前5時8分
3つのかたまりが連なって・・・色々な形を想像します~
雲の形って楽しいですね~

 

 【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さんchacha○さん  詳細はお二人のブログをご覧くださいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月27日、一番橋まで~サギ・カルガモ&まだ庭にいるハグロトンボ~♬

2024-07-29 05:00:00 | 近所からの風景

7月27日(土曜日)午前4時から5時45分まで歩いて6270歩

おっとと二人で歩き始めます~

 

連日、東の低い位置に雲があり、朝焼けにもなりません・・・

 

左岸へきて雲を撮り・・・
引き返そうかと思いましたが、日中は籠もると思うので歩数稼ぎのため、
下流の一番橋まで歩くことにしました。

 

振り返って、平山橋と多摩丘陵を撮ります。

 

北東の空。面白い雲が浮かんでいます~

こちらへ歩いてきたのは久しぶり~広場の東側、あっという間に家が立ち並び、畑がどんどん無くなります。

 

南東方向。雲が面白い~

 

渦巻きのような雲、一列に並んでいる雲などがあり、少し赤くなった場所が見えてきました。
しかし、太陽の形は全く見えず・・・

 

月も見えました~

 

橋を渡って右岸から富士山~裾の方がうっすら赤く見えました。

 

川にはアオサギとダイサギ。川面に映るダイサギが楽しい~

 

ダイサギがパッと向きを変えましたが、アオサギは不動。

 

西の空~青空が広がって、暑くなりそうな予感。

 

再び川に目をやると、カルガモが7羽。下流方向へ泳いでいます。

 

親なのか、1羽が逆方向へ泳いで行って、群れから離れてしまいました。

 

6羽で行儀よく並んで進みます。

 

どんどん小さくなっていきました~
子供たちだけの大冒険~天敵に襲われないよう気をつけてね~

 

田んぼへ立ち寄ります。

 

帰宅後、庭を見ると・・・

ハグロトンボが2匹。
初めて見たのが7月16日。もう10日以上庭で過ごしているようです。
ネットで調べると、若い個体は成長するまでは林や木陰で過ごし、成熟してくると川辺に移動して卵を生むそうです。
極狭の庭は小さな虫もいるし木陰もある。外敵はいない(時々おばさんが草むしりするだけ)
 ということは、過ごしやすいということでしょうか・・・

毎日、チェックします~!

余談ですが、ヤエクチナシにオオスカシバの幼虫がいたので駆除しました。
体長15センチくらいのカナヘビも見つけ、行く先を目で追うとアンズの木によじ登っていきました。
暫くして庭を見ると、小さな青虫を食べていました。
セミも脱皮してアンズの木に止まっています・・・

これからも土と植物を大事にします!!

(Panasonic  LUMIX FZ1000M2 25-400mm F2.8-4.0)


      
昨日(7月28日)のトータル歩数7679歩、脂肪燃焼量16g、総消費カロリー1546kcal

連日暑すぎて・・・外出もままならず・・・
始まったオリンピックと高校野球西東京大会の決勝戦を見たり・・・
玉川上水に親しむ会の会報誌を作ったり・・・
家の中でもそれなりに過ごせます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月26日、朝の空・動くアオサギ&田んぼのカカシ~♬

2024-07-28 06:21:50 | 近所からの風景

7月26日(金曜日) 早朝4時半から1時間歩いて3450歩

この日は盛りだくさん~沢山撮りました!!

陸橋の上から東方向
連日、日の出方向には厚い雲があって、スッキリ焼けないし日の出も見えません・・・

 

向きを変えて西方向。まだ薄暗い・・・

 

富士山は・・・微かに見えています。

 

橋に移動、富士山を。少し明るくなってきました。
でもぼんやりとしか見えていません~

 

上空に目をやると、南西方向にかなり欠けてきた月。

 

川を見ると、定位置にアオサギが一羽。

 

突然、首を曲げて羽繕いを始めました。

 

くちばしで手入れをした後は足で頭を掻いています。

 

羽がちょっと乱れていますが・・・おしまいのよう。

 

アオサギがいた場所は、右岸側。画面中央下辺り。
いつもこの場所で、じっとしています。草の傍なのであまり目立ちません・・・

 

太陽が昇ったようで、富士山が明るくなりました。

 

右岸を歩いてきて、定番位置から西方向。
空も明るくなり、青空に白い雲が浮かび・・・暑くなりそうな空模様です。

 

田んぼへ行ってみます。

カカシがずらりと並んでいます。全部で6体。

 

排水路側のカカシは可愛らしい顔。

 

その左側は帽子を被って、男の子かな~?

 

西側の奥は赤い帽子、ベージュのシャツ、黒いスカート。
顔はお面をつけてます。

 

その南側。横向きのカカシ。女の子?

 

その南側、ダブルのスカート

顔のアップ・・・

 

最後、南側にも1体

たぶん公民館で子どもたちが集まって作ったと思いますが・・・
しっかり田んぼを守ってくれそうですネ

 

稲はすっかり育ち、出穂を待つばかり。

 

朝は水滴がキラキラときれいです~

 

ノウゼンカズラもまだ咲いてます~

(Panasonic  LUMIX FZ1000M2 25-400mm F2.8-4.0)



      
昨日(7月27日)のトータル歩数7288歩、脂肪燃焼量15g、総消費カロリー1600kcal

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月25日、うっすら朝焼けの空~♪

2024-07-27 06:15:36 | 近所からの風景

7月25日(木曜日) 早朝4時半から5時20分まで歩いて3643歩

東の空はうっすら赤くなっています~

 

色が薄くなってきました~

 

橋の北詰から東の空~

 

アップで。色々な形の雲が面白い~

 

堤防には雑草が華やか~

 

戻って、橋の上から南西方向~富士山は見えません・・・

 

北東の空。

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


      
昨日(7月26日)のトータル歩数5049歩、脂肪燃焼量20.2g、総消費カロリー1641kcal

昨日はG.Gクラブ練習は高温予報のため中止。9月2日まで夏休みです~

朝9時半過ぎまで、庭の草取り~左半分だけ・・・木陰なので暑さは気にならず作業。
シダ、ドクダミ、トキワツユクサの茎なども思いっきり抜いてしまいました~
雑草は強い! 抜いても一雨降ればまた生えてきます。
極狭の庭でも、薬品は使いたくないので、草取りはずっと続きます・・・

午前中にスーパーのはしご。日差しがきつかったけれど、チャリでパパッと移動。
午後は籠もりました~
歩数は5000歩ですが、夏はこれで良しとします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月24日、空と川とサギとダイヤモンド給水塔~♬

2024-07-26 05:00:00 | 近所からの風景

7月24日(水曜日) 午前4時40分から1時間、ふたりで歩いて3474歩

東の空~面白い形の雲が浮かんでいます~

 

西には少し欠けた月~

 

北西方向
陸橋の補強工事中。歩道の外側に落下防止用の足場があります。
囲まれた中で作業をしているようですが、何をしているのか不明~

 

サザンスカイタワー八王子。霞んで見えます。

 

南方向には違う形の雲が散りばめられています~

 

東方向。太陽が昇ってきました~

 

ダイヤモンド給水塔が撮れました。

 

川にはダイサギ

 

何か食べたような感じ~

 

南西方向。月と花火みたいな雲。
陸橋や橋の上から東西南北、すべての空が見渡せるので、毎日違う空が見えて楽しいし飽きずに朝の散歩が続けられます。

 

見上げたり、見下ろしたり・・・忙しい~

さっき撮ったダイサギがポツンと。

 

と思いきや、奥にダイサギが2羽飛んでいました。

 

仕上げは、豊田用水取水口と、余水吐水口

いつもの風景・・・見ると安心します。

(Panasonic  LUMIX FZ1000M2 25-400mm F2.8-4.0)


      
昨日(7月25日)のトータル歩数8643歩、脂肪燃焼量27.6g、総消費カロリー1776kcal

昨日はG.Gクラブの月例会でした。
木曜日は練習参加人数が少ないので、いつもは火曜日か金曜日に試合形式の月例会を開催していました。
今回は木曜日。曇りで気温も低そうと開催決定したようですが、晴れて暑くなりました。
参加者も半数。
何とか3ゲームして・・・ホールインワン賞だけ配って即 解散しました。

高齢者集団なので・・・無理は禁物です!!

 

昼過ぎに洗濯物を干し・・・4時ころには雷雨。
連日雷雨で・・・急に雨が降るので傘は手放せません・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の雑草倶楽部(184回目)

2024-07-25 20:00:00 | 雑草倶楽部

毎月25日夜8時は雑草倶楽部の時間です~

7月は暑かった~

そんな中、早朝散歩で撮った草花です~

赤いオシロイバナ


白くてシベが黄色いバナナのような ワルナスビ
トゲがあるから要注意です。


フェンスに絡まって咲くピンク色のアサガオ
中心部に虫さんがお食事中~


小さなアカナバユウゲショウ
こちらはアリさんがよじ登っています~


メマツヨイグサ かなり小さい花です。


こちらは大きな草丈が長いオオマツヨイグサ

 

メンバーの皆さんのブログへは左サイドバーから訪問できます。
どうぞ遊びにいらしてくださいね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日、早朝風景と田んぼと庭のハグロトンボ~♬

2024-07-25 05:35:03 | 近所からの風景

7月23日(火曜日)朝は少し寝坊・・・午前4時50分から30分だけ歩いて1714歩

逆回りで急いで堤防へ出ます。

西の空。少しだけ欠けた月と青空~

 

富士山も微かに見えています~

 

北西方向。暑くなりそうな空です。

 

ここで橋の方から歩いてきたおっとと出会い、一緒に戻りました。

 

田んぼへ寄ってみます。
西側の狭い方の田んぼ。黄色い花がチラチラ見えています。
稲は育ち、もう水面が見えなくなりました。
そろそろ出穂の時期でしょうか~



東側の広い田んぼ。


このまま順調に育ってほしいです~

 

帰宅後、庭を見ると・・・

カシワバアジサイの葉にハグロトンボが!!
先日撮ったハグロトンボがまだ庭にいたのでしょうか・・・
ヤゴは水中で育つのでしょうから、産卵は水辺のはず。庭にいるのが不思議です~


体が黒いのでメスのよう。翅を開いたり閉じたりしていました。
そばにはもう1匹いました。

時間が過ぎて、庭を見たらまだいました~

絶滅危惧種のようなので、見られるのは嬉しいけれど、
早く用水路に飛んでいって無事に産卵してくださいね~

(Panasonic  LUMIX FZ1000M2 25-400mm F2.8-4.0)


      
昨日(7月24日)のトータル歩数8444歩、脂肪燃焼量26.6g、総消費カロリー1784kcal

昨日は早朝散歩、早朝G.G自主練、昼前にスーパーへ行こうと外へ出ると西と北の空が真っ暗で雷もなっていました。
降る前に買い物を済ませようと急ぎ、スーパーへ入ってすぐにゲリラ豪雨になり、
雷も2回ほど落ちたような凄い音がしました。
20分くらいスーパーで待機、小ぶりになったので小さな折りたたみの傘をさしてチャリを押して帰りました。

夕方の書道教室は雨に降られず往復チャリで行けました。

高温が続き、いつ土砂降りの雨が降るか・・・晴雨兼用の大きめな傘が必需品です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日、沈みゆく満月とサギと赤い太陽~♬

2024-07-24 05:00:00 | 近所からの風景

7月22日(月曜日)午前4時半から1時間歩いて3236歩

朝の散歩に出かけようと支度をしていると、“赤い月が沈むよ~” と、おっとからライン。

間に合わない~と返して、外へ出ると月が見えました~

かなり早足で歩いて、橋へ


間に合いました~赤い月!!

 

富士山に沈むかと思いきや、かなり左側のよう。遠くの山々は霞んでいます。

 

月もみるみる薄くなっていきます・・・

 

やがて山に消えていきました~

 

川にはアオサギ

パッと飛び上がった瞬間~いきなりだったので・・・ブレましたが、雰囲気が撮れました。

 

中程にはダイサギ。ゆっくり歩いています~

 

東の空、太陽が昇ってきました~

 

露出をマイナスにし過ぎて風景が見えませんが・・・

 

川の映り込みを撮ります~

 

久しぶり、日の出を撮りました。

 

堤防道路にはオシロイバナがまだ咲いてました。

 

団地の花壇には、今年もイチジクが生っています。
熟す頃、誰かが収穫するようで無くなります。

(Panasonic  LUMIX FZ1000M2 25-400mm F2.8-4.0)


      
昨日(7月23日)のトータル歩数11695歩、脂肪燃焼量25.3g、総消費カロリー1716kcal

昨日は猛暑の予報で、G.Gクラブ練習は中止になりました。
でも私達は8時から1時間だけ自主練習。
ショートホール3回ホールインワンが出せました。
月例会に出たら嬉しいけど・・・

10時半前にイオンまで歩いて買い物へ
おっとも日暈と保冷剤を首に巻いて、暑さ対策をして出かけました。
イオンで、同じ市内に住んでいるおっとの同級生にバッタリ!!
お元気でしたか~?と近況報告を。

帰りは昼なので暑いけれど頑張って歩きました。

八王子は36.6度になったとか、暑いわけです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。