yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

2010年11月の書・その2 +(夕暮れの富士)

2010-11-30 20:05:29 | 書道(月例作品・展覧会作品など)

京都旅行記の合間ですが、月末なのでまだアップしていなかった書を載せます

        半紙漢字                       半紙かな
  

半紙漢字・・・具膳餐飯(ぐぜんさんはん)  膳を具し飯を餐(くら)う
         意味・・・食事は口に適して、  〔千字文より〕

半紙仮名・・・此道や 行人なしに秋の暮  〔松尾芭蕉〕


コラボは、昨日の夕方の富士山です。

 ケアハウスの帰り道、太陽の沈む位置を確認したかったのですが、すでに沈んだ後でした。
かなり左側のようです。此の場所のダイヤモンド富士は来年1月までお預けです。

川には

ポツンと一羽の白鷺が、エサを探しているようでした。ちょっと寂しそう・・・


ブログ村ランキング→ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ よろしかったら、ポチッとお願いします  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色とりどりの京都・渡月橋

2010-11-30 05:30:00 | 帰省&旅行記 ♪

翌28日の日曜日は、おっと念願の嵐山・渡月橋へ

この風景 一度でいいから撮りたかったようです、もちろん私もです!

今回は桂川の川岸を西に向かって嵯峨野方面へ歩きました



こんなのどかな風景を見つつ歩きました。

人の流れは天龍寺方面に向かっていましたが、私たちは左の道を行き、嵐山公園へ



あまり人が歩いて無くて、のんびりと見晴台へ登っていきました。


眼下には見事な絶景が見られました 右の川沿いをトロッコ電車が走るそうで
あと1時間後だという声が聞こえたので、諦めて歩き出しました。

すると、右の植え込みの方で人の気配がしましたが、先は行き止まりのようだし
左に入ることができません。(この理由は後で分かりました・・・)
仕方なく下って、次は大河内山荘へ行きました。

                                                     つづく


ブログ村ランキング→ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ よろしかったら、ポチッとお願いします  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の空 by 空倶楽部

2010-11-29 11:17:54 | 空倶楽部

22回目の空倶楽部です
3年ぶりの京都の空をアップします

27日 東福寺の入り口付近 青空がモミジ色に占領されてました。


27日 午後 鴨川 川岸は散歩コース  歩く人の影が長い・・・


御池大橋  車もバイクも、雲も走っているよう・・・

御池大橋から鴨川と空

空が水面に映っているように見えました。



27日 ホテルからの夕景 


窓から見えた京都タワー  タワーだけ3重の不思議


やっぱり、京都はいいですねぇ~~



空倶楽部 毎月9の付く日に、空の写真をアップする部活です。
発起人は、かず某さんchacha○さん ←詳細はお二人のブログをご覧くださいませ


ブログ村ランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ クリックしていただけるとすごく嬉しいです

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤に染まる京都・東福寺と三千院

2010-11-29 09:37:34 | 帰省&旅行記 ♪

(昨日の記事のつづきです。ダブっている部分もありますが画像は別の感じで!)

4年前に京都通の友人の案内で、修学旅行以来初めて訪れた秋の京都。

今回はおっとがミステリーツアーということでホテルと新幹線の手配をしてくれました。
何処に行くかは決めていなかったので、4年前の感動を再び!と、同じような場所へ行こうと
危なげな私がスケジュールを立てたのです
事前準備はほとんど出来なかったのでかなり焦りました・・・

27日土曜日、10時半に京都について最初はやっぱり東福寺

すでにすごい人の波  その波に乗って前に進みました。


紅葉と黄葉が一度に楽しめる贅沢な場面 すごく綺麗でした


上を見ても真っ赤、地面を見ても真っ赤  赤がこんなに綺麗だなんて、やっぱり京都ですね



東福寺の紅葉を楽しんだ後は、京阪電鉄で移動
河原町御池のホテルに荷物を預けて、遅めの昼食。 京のおばんざいをいただきました。


午後は、一度は行ってみたかった大原三千院
電車とタクシーで、タクシー運転手さんの京都弁の案内を受けながら近くまで行きました。









昨日のブログには、三千院は観光地化してちょっとがっがり・・・と書いてしまいましたが、
こうして写真に撮ってみたら、ステキな風景が所々にありました。

確かに、ちょっと離れているので、電車・バス・マイカーなどを利用しないと訪れられない場所、
紅葉真っ盛りの土日とあれば、混雑は仕方がない事ですが・・・

帰りは路線バスでホテルまで戻りました。

夜は夜景を見ようと、南禅寺へ。しかし大行列で、行列だけ見て帰り・・・
二条城もライトアップ!と思ったらやってなくて・・・(ネットで調べたら春の桜の時期だったみたい)
「かかあナビ」は全然駄目で・・・  無駄な時間を過ごしてしまいました。

                                                      ・・・つづく

ブログ村ランキング→ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ よろしかったら、ポチッとお願いします  

今日は空倶楽部。この後アップします~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミステリーツアーは、あこがれの地・京都

2010-11-28 05:30:00 | 帰省&旅行記 ♪

 金曜日に、おっとが、「土日でミステリーツアーに行くよ! 今度行く機会があったら、案内してあげる!とyopikoが言っていた場所だよ」

私は山梨に富士山を見に行くのかな~ 当然車移動だと思っていましたら、なんと!新幹線利用というのです。   いろいろ考えて・・・もしかして  【そうだ!京都行こう!】・・・

ということで、3年ぶりの京都に来ております。一番ピークの土日とあれば大混雑は当たり前と思っていましたが案の定・・・凄い人出でした。私たちもその中のふたり

 最初は東福寺

 もう葉がだいぶ落ちていましたが、


所々真っ赤な紅葉に、やっぱり京都。とってもきれいでした。

昼は京のおばんざい。さっぱりとした薄味で美味しかったです。

午後は電車、タクシーで、一度行ってみたいと思っていた、京都~大原三千院 





京都でもかなり遠い山間にある三千院。ひっそりと静かな場所を想像していましたが、
完全に観光地化して、正直ちょっとがっかりでした・・・

移動にかなりの時間がかかりますし、今回はミステリーだったので行き当たりばったりの自由旅。
行きたい!と思う場所に行けたので、これも良い思い出になるということで。

                                                  

                ホテルの部屋からアップしました~    続きは帰宅後に・・・

ブログ村ランキング→ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ よろしかったら、ポチッとお願いします  

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

益子焼の楊枝入れ(No.506)

2010-11-27 05:30:00 | 【フクロウ】食器・雑貨小物など

益子で買った楊枝入れです

正面    魚みたいな眠たい目がちょっとかわいいかな~~
ぱっとみ、フグみたいです・・

後ろ姿   前だけ見たら、ほんとにふくろう?って感じですが・・・
後ろは翼の羽らしきものが、さっさっ~~って刷毛で書いてあるだけですけど


 ブログ村ランキング→ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ よろしかったら、ポチッとお願いします  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重咲きのクリスマスローズ

2010-11-26 05:30:00 | 花・植物

前から欲しかったクリスマスローズの八重咲き

たまたま花屋さんを覘いたら、あったので~~す


 右は縁取りがあるもの、左はグラデーションみたい。 でも咲いてみないと分かりませんね


 先輩から頂いた種を蒔いて4年になりますが、寒さにも、今年の猛暑にも負けずに元気いっぱいクリスマスローズです。
こちらは一重で濃い赤茶色の花が咲きます


その南東側に植えてみました

以前、趣味の園芸で、違う品種を交配して、オリジナルのローズを作れると放送していました。

うまくいったら、yopiko家の新しいローズが誕生するかもしれません。

先輩ローズ同様に、大切に育ててみたいと思います

                                      

昨日の富士山はしっかり雲の中。yopikoの力ではどうすることも出来ず・・・残念でした。
ダイヤモンド富士は来年の1月の方が見れる確率が高そうなので、頑張ってみます。

 ブログ村ランキング→ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ よろしかったら、ポチッとお願いします  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の雑草倶楽部(20回目)

2010-11-25 20:00:00 | 雑草倶楽部

20回目となる、部活の始まり~~ 今月は花がなかなか見つからなくて困りました・・・


栃木・益子の友人宅の近くで見つけた「アザミ」
アザミは5月から8月で、夏の花だと思っていましたが・・・日本には約60種のアザミがあるそうです
ノハラアザミ、テラオカアザミ、イガアザミ・・・
そしてモリアザミは9-10月、タチアザミは8-10月が開花時期だそうです
11月に見たこのアザミ、種類は分かりませんがそんなに狂い咲きという程ではないにしろ
原っぱにポツンと咲いていたのに驚きました


同じく、友人宅の「ツワブキ」。 知人にいただいたそうで、これから庭に植える予定だとか。
この花も今の時期に花びらが付いていたので

さらに驚いたのが、↓こちら。

神代植物公園で見た、「ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)」 ストレリチアという花
南アフリカ原産で1メートルにもなる多年草です。オレンジ色の萼に、青い色の花。
なんとも不思議な形。鳥が羽を広げているように見えます。

温室になっている植物園ではよく見かける花だそうですが、私は初めて見ました。

最後に、11月も下旬なのにまだ咲いていたのはコスモス
ケアハウスに行く途中、小さな空き地というか畑というかそんな場所に咲いていました

他の花は花びらが無いのに、真ん中にある花だけ、今が満開。ずいぶん遅咲きですね~~


コスモスは、2ヶ月も強化月間にしていただき、たくさん撮ることができましたし、
勇気と元気とたくましさと癒しをいっぱいもらいました
来年もきっとステキな花を咲かせてくれることでしょう

そして~~本日午後庭で見つけた小さな雑草

去年の5月にもアップしました、コバノタツナミソウ(小葉立浪草)
小さいけれど花をつけていました。これも花期は4~6月なのに・・・やっぱり今年は変ですね!


今月も部活、楽しくできました。部員の皆様のブログへは左のバーからご覧いただけます。

 ブログ村ランキング→ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ よろしかったら、ポチッとお願いします  

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百段階段の絶景と、柿の収穫

2010-11-25 06:48:40 | あちこち外出 ♪

23日に、20日前にも撮りに行った「百段階段」上からの東京スカイツリーをまた見に行きました。
20日過ぎて、空気も澄んできたようで前回よりもはっきりと見えました。


東京タワーも見えるそうなのですが、どこにあるかよく分かりませんでした


ずいぶん上に伸びてきましたね


カラフル落ち葉がたくさ~~ん  この木の向こう側は断崖絶壁?だと思われます・・・
(階段の下から上を見たことがないのでどんな感じなのか分かりませんが)
右手に百段階段があり、絶景が広がっています。


そしてこの日は、柿を収穫しました。剪定したとき3つだけ生っているのを見つけ、
鳥に食べられないか心配しながら見守っていたのでした。
お隣さんには、たくさん生ったらひとつは鳥の為に残してあげた方が良いよ、と言われたのですが、


美味しそうな富有柿  ぜんぶ取ってしまいました・・・(今年は少ないからごめんねです) 
来年はたくさん生ると思うので、来年はお隣さんや鳥にもおすそ分けできると思いま~~す

たくさんあった剪定ゴミは、火曜・金曜の可燃ゴミ収集日に二束づつ出し続け、
23日の拠点収集に、残り7束を  2台の前と後ろに乗せて、おっとと出しに行きまして・・・
ぜ~~んぶすっきり、やっと片付きました
こんな地道な、ささやかな努力に、幸せを感じるこの頃です・・・

              

昨日は雲はあったけれど良い天気、母を整形外科に連れて行き、用事を済ませ、
さあダイヤモンド!と思う時間には富士山方面は濃いめの雲に覆われて何も見えず・・・

今日は晴れのち曇り、夕方雨・・・今日が本番ですが、どうも雲さんの力が強いみたいです・・・
 
で、今晩8時は雑草倶楽部活動日です。どうぞお楽しみくださいませ~~

 ブログ村ランキング→ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ よろしかったら、ポチッとお願いします  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年11月の書・その1+(いわし雲と茜空)

2010-11-24 05:30:00 | 書道(月例作品・展覧会作品など)

   半切1/2条幅漢字            半切1/2条幅仮名
   

条幅漢字・・・善通物  (善く物に通ず)
        意味・・・よく物事に通達する 〔墨場必携〕

条幅仮名・・・鰯雲茜に照りて榎(え)の葉散る背戸の夕方(ゆうさり)
              
 〔熊田精華 ー 仿西小韻(抄)〕

                                       

        今回のコラボは、

  空いっぱいのいわし雲。綿をちぎって空に投げたように、ぴっしり~~。

    茜に照るのは

   定番の富士山付きの山々


いよいよダイヤモンド富士の日にちになってきました。 今日はどうでしょうか・・・
2日間仕事が休みなので、雲がなければ撮れるかも? 
この日ばかりは雲さん、できれば活動休止していただきたい・・・

 よろしかったらランキングに→ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ  ポチッとお願いします  

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。