1月号の手本より
小学3年生の手本 「大きな紙」
中学2・3年の手本 「読書感想文」
成人手本
楷書 澄心得妙観
読み方・・・澄心(ちょうしん)妙観(みょうかん)を得る
大意・・・清く澄んだ心で物事を見れば、奥深い本質を明らかにすることができる
行書 松華伴鶴飛
読み方・・・松華(しょうか)鶴に伴いて飛ぶ
大意・・・松華の散る中を鶴は飛び舞っている
※松華(花)は、千年に一度咲く吉兆のしるしと考えられている
草書 瑞気満梅花
読み方・・・瑞気 梅花に満つ
大意・・・めでたい気が梅の花に満ちている
隷書 城外寒山寺
読み方・・・城外(じょうがい)の寒山寺(かんざんじ)
大意・・・(蘇州)城外の寒山寺
篆書 天開萬(万) 國(国) 歡(歓)
読み方・・・天は開く万国の歓び
大意・・・新年になり、この世は多くの国々の喜びをなす
昨日(1月30日)のトータル歩数8682歩、脂肪燃焼量21.5g、総消費カロリー1757kcal
年が開けたと思ったら1月も今日でおしまい~
明日から一番寒いイメージのある2月です。
早く寒い冬が終わって、ポカポカと日差しが暖かい春になってほしいです~