yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

書道を学ぶ No.144

2023-01-31 05:00:00 | 書道(教室の手本より)

2023年1月号 成人部の手本より

楷書 「瑞気満高堂」
読み方・・・瑞気(ずいき)高堂に満つ
意味・・・めでたい気が高堂(建物、座敷など)に満ちている。

 

行書 「和気迎新年」
読み方・・・和気新年を迎える
意味・・・和やかな気持ちで新年を迎える。

 

草書 「畫(画)是有形詩」
読み方・・・畫(え)は 是れ 形有るの詩
意味・・・絵画は造形された詩である。

 

隷書 「澄心得妙境」
読み方・・・澄心(ちょうしん)妙境(みょうきょう)を得(う)
大意・・・心を澄ませれば、甚だ快い心境を得ることができる。

 

篆書 「青春為君好」
読み方・・・青春 君が為に好(よろ)し

中国・宋の詩人「蘇軾(そしょく)」の詩より。

 

12月に稽古した書初め競書の作品、展示された6名は全員私の生徒さんです。
他に2名、最高賞を頂きましたが、1名は12月で退会。

もう1名は孫が受賞。それがこの作品です。
硬筆はほとんど昇段せず・・・画仙紙でやっと上がりました。
6年生まで続けるそうです。

中学生2名は準八段に昇段したので、3月に行われる最高位八段の受験ができます。
作文や筆記試験もあり、二人共受験する予定です。
合格できるよう、指導していきます。

 

今日で1月もおしまい~2月も3月もあっという間に過ぎるでしょう~
書道教室の生徒さんたちも6年生は数名退会するとのこと。
又、違う曜日から変更してくる生徒さんもいたりと年度末は慌ただしい時期です。
締めくくりの月になるので、後悔しないよう最後まで精一杯稽古に励んでほしいです。


      
昨日(1月30日)のトータル歩数10085歩、脂肪燃焼量23.5g、総消費カロリー1738kcal

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日【府中市押立渡し跡上流】からのダイヤモンド富士(No.237)

2023-01-30 07:16:47 | ☆ダイヤモンド富士

1月29日(日曜日)気温が低く寒い日でしたが、空は青空が広がっていました。

28日に撮れなかったので、29日はリベンジダイヤ~!!

京王線で飛田給駅下車、府中崖線を多摩川方向へ下ります。

玉川上水に親しむ会でも歩いたルートです~
府中市押立町。押立渡し跡碑がある場所より上流方向へ
K氏、N氏とお会いして、キャッツアイが撮れる上流ポイントへ更に移動。一緒に撮らせていただきました。

16:43 焦点距離70mmで全体の雰囲気を。
多摩川に架かる稲城大橋、マンションの上辺りに富士山がありますが、全く見えず。
太陽はギラギラと輝いています。雲が楽しい~

16:47 太陽が下りてくると、富士山の稜線と山頂がわかるようになってきました。
雲が踊っています~

16:48 山頂に接地

16:49 山頂いっぱいに大きなダイヤモンド富士完成です~

16:50 キャッツアイもバッチリ撮れました~

16:51 最後の輝きは、白山岳の左窪み。静かに沈んでいきました。

16:52 うっすらと影富士が浮かびます。
左のワンちゃん雲が楽しい!

 

焦点距離70mmで夕焼けを撮り、帰ります~
撮れた日は足取りが軽く、崖線を上がっていくのもそんなに疲れませんでした。

(Nikon D750 TAMRON70-300mm) RAWデータ処理 一脚使用

 

 

薄暗くなった空と、飛田給駅です。駅前は広く整備されています。

試合がある日はとても賑やかになるだろう改札前。
この日は人が少なく、電車も空いていました。

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)

2023年前半シーズン12個め、通算237個目のスッキリ大きめダイヤ ゲットです~


      
昨日(1月29日)のトータル歩数14623歩、脂肪燃焼量32.1g、総消費カロリー1906kcal

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の空~by 空倶楽部

2023-01-29 13:32:03 | 空倶楽部

448回目参加の空倶楽部です~

1月22日、府中から

 

この日はサンピラーが撮れたのでした~ ↓ その時の画像を再度。(1月25日にアップした画像)

(1月25日の記事を御覧くださいネ~)

 

 【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さんchacha○さん  詳細はお二人のブログをご覧くださいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日、調布市星美幼稚園前からのダイヤ撮れず・・・(T_T)

2023-01-29 06:12:55 | あちこち外出 ♪

1月28日(土曜日)晴れていましたが冷たい風が強い日でした~

午前中に買い出し~昼食後自主練。西側には厚い雲があり富士山は見えず。

3時まで待って・・・駄目そうだけれど歩数稼ぎにと調布まで出かけました~

特急に乗り換えます~

ピンクのサンリオキャラクターラッピング車両が入線。
ケロッピとバッドばつ丸くん~

見送って・・・

調布駅下車。北へ歩きます~

布多天神社前を通って・・・

野川の橋場橋を渡り左へ
ここは2019年12月に玉川上水に親しむ会で、私が担当で歩いた場所です。
深大寺から下ってきて、野川沿いを下流方向へ歩いたのでした。

国分寺崖線を上がって・・・

星美幼稚園南道路、撮影ポイントへ到着~
太陽も富士山も全く見えず・・・三脚を立てた男性が3人。
間際に雲が上がって、見えることもあるかもとじっと待ちます~

石垣には石臼もありました。


 

雲は全く動かず、濃くなってきて・・・

諦めて帰ります~

御塔坂橋を渡って、電通大の脇を通って、駅へ

撮れないと、足取りも重く、かなり疲れました~

ダイヤもそろそろ終盤です・・・

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


      
昨日(1月28日)のトータル歩数16803歩、脂肪燃焼量38.4g、総消費カロリー1982kcal マーク点灯

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日【調布飛行場】からのダイヤモンド富士(No.236)

2023-01-28 06:05:19 | ☆ダイヤモンド富士

1月26日(木曜日)
午前中はG.Gの練習日。運動量の少ない冬の時期、外で2時間体を動かすとうっすら汗をかくくらいに暖まります~

昼に買い物を済ませ、夕方のダイヤ撮影に備えます。

この日は場所選びに迷いましたが・・・調布に行くことに。初めての場所です。
京王線で西調布駅下車。20分くらい歩きます~
途中で、自転車でいらしたK氏とバッタリお会いして、現地まで案内してくださいました。
(事前におっとと連絡していたようで、交差点で私達が来るのを待っていてくださったのではないかと思います)

調布市と入り組んでいる三鷹市を抜けて、調布飛行場脇の歩道に到着~

16:27 色の濃い雲の上に太陽~滲んでいます。


16:30 太陽の形が消えてしまいました~
怪しい雰囲気ですが、下りてくれば姿が見えるだろうと期待して待ちます。


16:35 厚めの雲から下りてくる太陽が確認できました~


16:43  撮れそうな雰囲気に~


16:45 後少し~


16:45 接地~

 

16:46 山頂いっぱいに大きなダイヤモンド富士完成です~


16:48 微かな小さめキャッツアイも、何とか撮れました~

 

飛行機も入れて~

ここまでは(Nikon D750 TAMRON70-300mm) RAWデータ処理 手持ちで。

 

 

右の方に飛行機が沢山とまっていましたが、腕を伸ばしてライブビューで撮りましたが・・・
はっきり撮れず。雰囲気だけを記念として載せます~
(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)

この日は、K氏、のぞむさんと楽しい撮影会になりました。
ダイヤポイントは地元を離れて段々遠くなっていきます。
移動に時間がかかりますが、撮れたら帰りの足取りは軽く、疲れも飛んでいきます~

2023年前半シーズン11個め、通算236個目のハラハラ楽しいダイヤ ゲットです~

 


      
昨日(1月27日)のトータル歩数9807歩、脂肪燃焼量g36.5、総消費カロリー2008kcal マーク点灯
さらに、26日歩数が多かったのでケーキマーク1個点灯

昨日はグラウンドゴルフ(G.G)クラブの月例会でした。
毎月最後の金曜日には試合形式でプレイします。
3ゲーム終了後、役員さんが集計し、結果発表します(ただし名前は発表せず。数字だけです。)
おっとはホールインワンを1回出し、私よりも良いスコアでした。
次回、良いスコアが出せるよう、練習を重ねます~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日「八王子市大塚・堰場橋」からのダイヤモンド富士(No.235)

2023-01-27 05:00:00 | ☆ダイヤモンド富士

1月25日(水曜日)寒い日でしたが青空が広がっていました。

私は書道講師の日でしたが、おっとが X-S10ミラーレスカメラで撮ってきてくれました。

堰場橋と多摩モノレールが見える大栗川の堤防から。
雲ひとつ無く、富士山も太陽もバッチリ見えています~

モノレールを入れて~

太陽がだんだん下がってきます~

おっとは自分の一眼レフ600mmを三脚に立て、隣りに私用のカメラ。2台同時撮影は超忙しかったそうです~
(申し訳ないです・・・)

かなり大きめ、左寄りダイヤモンド富士完成~

白山岳右にはみ出しました~

右にはみ出します~

右稜線に沈みました~輝いてます!!

最後は広角で、夕景とモノレールです~

寒い日、撮ってきてもらい嬉しかったです
なので、カウントに入れます。
2023年前半シーズン10個目、通算235個目の 有り難い~大きめダイヤ  楽してゲットです~

(FUJIFILM X-S10 50-230mm F4.5-6.7 三脚使用 RAWデータ処理)


      
昨日(1月26日)のトータル歩数17923歩、脂肪燃焼量42.7g、総消費カロリー2056kcal マーク点灯
昨日はG.G練習、買い物、夕方は調布までダイヤ撮影に行ったので、
歩数がかなり増えました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日、市内一周~川の様子と初テントウムシ~♬

2023-01-26 05:00:00 | 近所からの風景

1月24日(火曜日)午前中はG.Gの練習~始まりは雨・・・そのうち晴れ間に。
終えて、昼過ぎ~イオンまで歩きました~

久しぶりに歩くと何だか疲れます。

朝はザ~~ッと雨が降ったのに、昼過ぎは青空が広がっていました。
下流方向。

例の石にまたカワウが陣取っています。隣には白い物体。
おっとのブログには顔がないカワウがアップされています~後ろ側に折り曲げているのかな~?

右岸側にはダイサギ

西の方向。富士山は全く見えず・・・

太陽はギラギラと輝いています~

昼ごはんを食べて、コーヒーを買ってからおっとの同級生宅へ届け物。

カワセミハウスの裏、斜面で見つけたのは・・・

(トリミングすると)赤い体に黒いドット柄~
初テントウムシ~! 朝晩は氷点下だったので暖かい場所を見つけて休んでいるでしょう。
大変な時期に出てきてしまったと、「しまった~!!」と思っているかも

 

川へ戻る坂道で、南東の空にハート型の雲発見~

道路脇の植込み、寒そう~

右岸へ戻ってきて富士山方向

微妙・・・

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)

空を何度もチェックして、夕方太陽は見えましたが西は厚い雲があったので、ダイヤは諦めました。

      
昨日(1月25日)のトータル歩数6629歩、脂肪燃焼量23g、総消費カロリー1700kcal
書道教室の日でした。
感染対策の為、入り口と部屋のドアは開けっ放し。
部屋のドアは少しだけ開けましたが、今までで一番寒かったです~
設定温度は20度と決められていますので、「強」にして部屋を暖めました。
生徒さんたちは黙々と稽古。誰も寒い~とは言わず。
寒かったのは私だけだったかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の雑草倶楽部(166回目)

2023-01-25 20:00:00 | 雑草倶楽部

毎月25日夜8時は、雑草倶楽部の時間です~

1月は草花も咲いているのが少なくて・・・あまり探せませんでした~

近所で赤いサザンカ

昨日も豊田駅近くの生け垣に咲くサザンカを。
日があたって立体的、生き生きと咲いてました~

サザンカ(ツバキ科ツバキ属) 花言葉は「ひたむきさ」「困難に打ち勝つ」

 

丘陵地でスイセン

スイセン(ヒガンバナ科スイセン属)
葉はニラに似ていますが有毒なので食べられませんよ~

市内で、カラスノエンドウ(マメ科ソラマメ属)  やっと雑草が撮れました~ 

漢字で書くと「烏野豌豆」 区切りは「カラス ノエンドウ」だそうです。
私はずっと「カラスノ エンドウ」だと思っていました。
漢字を見たら納得ですね~


例年だと日だまりでは、ホトケノザやヒメオドリコソウなどが見つかることがあるのですが、
今年は全く咲いていませんでした~やはり今年は寒さが厳しいのでしょう。

10年に一度の大寒波。東京は昨夜所により雪の予報でしたが、降らず。
晴れでしたが、朝はマイナス3度、日中でも4度。

 

部員さんのブログは左サイドバーにリンクしてありますが、見られない方は👇こちらをクリックしてね。

メンバーの皆さんです。遊びにいらしてくださいね~

喜サンタさん

snap-K さん
hiragi さん
オードリー さん
てくっぺ さん
まこちゃん さん
chacha〇 さん
gocci55 さん
nozo さん
tanega島 さん
K-mori さん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日、府中Mittenからのダイヤならず・・・サンピラー出現~♬

2023-01-25 05:15:00 | 近所からの風景

(本日2回め投稿)

聖蹟桜ヶ丘から府中駅へ

早めに到着したので、本屋さんで時間を潰しました。

ミッテン(旧伊勢丹)の屋上へ

前回来たときは右手前にマンション建設中でした。
この日は更に西側が建設中で、高いクレーンが2本伸びていました。
太陽は見えますが、富士山は見えず・・・

南側に目をやると、府中競馬場が見えます~

ここまでは(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)



ここでニコンレンズを出して、ハイライト測光で一応撮ります~

16:33 太陽が出ていますが、上下に光が伸びています~

16:35 太陽はくもに沈み始めますが、光は更に上に伸びます。
サンピラー 幻想的です~

16:37 焦点距離130mm 左の雲が楽しい~

16:38 太陽が雲に沈んだ頃、サンピラーは更に上に伸びて、周りの雲が焼けてきます~

 

 

16:40 焦点距離85mm 炎が立ち上るようなサンピラー。
上下に厚い雲、間に幻想的な夕焼けです~

16:42 サンピラーは消えてしまいました~

(Nikon D750 TAMRON70-300mm) RAWデータ処理 手持ち

 

 

街並みを入れた夕景~

カキの卵丼を食べて帰りました~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


      
昨日(1月24日)のトータル歩数17379歩、脂肪燃焼量42.5g、総消費カロリー2048cal マーク点灯
昨日は午前中 G.Gクラブの練習へ。天気予報は曇で午後3時から晴れ、夜7時は東京でも所により雪。
グラウンドへ行くと雨が降ってきました。道具は濡れるし・・・そのまま練習していると
晴れ間が出てきて青空に。

午後はイオンへコーヒー買いとランチ。
その足でおっとの同郷友人宅へ届け物をし、遠回りして帰りました~
夕方はギラギラ太陽が出てきて、ダイヤ撮影はとても迷いましたが出かけず。
案の定、厚い雲に沈んでいきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日、知人の絵画展へ

2023-01-25 05:00:00 | 日々の出来事

グラウンドゴルフで知り合いになったKさんから、絵画のグループ展の案内ハガキを頂きました。
会場は聖蹟桜ヶ丘。
ちょうど府中へダイヤを撮りにいく予定があったので、
昼に出かけ昼食を食べようという計画。

いつもの中華屋さんです~
日曜日なので混雑すると思い、午後1時過ぎに行きましたが満席。並んで2番めに呼ばれました~

私は半ラーメン。醤油味。

おっとはあんかけかた焼きそばに餃子。(私が2個もらいました~)

午後1時半、オーパ7階の会場へ。この日は最終日でした。

G.GのYさんを見送ったところだったそうで、会場に戻ってこられたKさんとお話することが出来ました。
Kさんは5点出品されていて、どれも柔らかいタッチで色合いも穏やか、ステキな作品ばかりでした。
人物画などはその人の心の内をあれこれと考えながら描くと言われてました。その通り、繊細な表情を描き出していました。
G.Gでお会いするだけでしたので、快活なイメージとは違い、とても思いやりがあって優しい方なのだと絵画を拝見してそんな印象を受けました。
聞けばおっとと2ヶ月違いの同じ年齢。余計に親しみが湧きました。

練習でお会いするのが楽しみになってきました~

会場の様子。

おっとや私の年齢になると、今までと同じことを繰り返す日常が、慣れているし楽で安心です。
新しい出会いや新しい事へのチャレンジなどは少なくなっていると思われます。
しかし健康寿命を延ばす為には、人と会って話す事・刺激を受けることが良いそうです。

今回、おっとはG.Gに入会し、新しい仲間も増えて、刺激があって良さそうです。
私よりも研究熱心でチャレンジ精神旺盛~

ブログ用の写真を撮り、パソコンに向かい、G.Gで体を動かす。
静と動。とても良い暮らし方だと思います。

会場を後にして、

連絡通路で街並みを。 聖蹟桜ヶ丘には2年ほど仕事で通っていました。
懐かしい雰囲気です~

ダイヤには時間があるので、アートマンの店内をウロウロし、

久しぶりにケーキセットで寛ぎます~
リンゴタルトとバニラアイス。酸味のコーヒー、おっとは苦味のコーヒー。
(どちらもほとんど変わらない感じ・・・)

ラーメン、ケーキ・・・糖質を沢山取ってしまいました~

1時間ほど桜ヶ丘にいて、京王線で府中へ向かいます。

この日はで近隣火災が発生し、東府中から飛田給間だったか、運休になってしまいました。
でも府中まではダイヤ乱れがあるものの動いているので、時間より早く到着しました~

さて、ダイヤはどうだったでしょうか~?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。