2023年1月号 成人部の手本より
楷書 「瑞気満高堂」
読み方・・・瑞気(ずいき)高堂に満つ
意味・・・めでたい気が高堂(建物、座敷など)に満ちている。
行書 「和気迎新年」
読み方・・・和気新年を迎える
意味・・・和やかな気持ちで新年を迎える。
草書 「畫(画)是有形詩」
読み方・・・畫(え)は 是れ 形有るの詩
意味・・・絵画は造形された詩である。
隷書 「澄心得妙境」
読み方・・・澄心(ちょうしん)妙境(みょうきょう)を得(う)
大意・・・心を澄ませれば、甚だ快い心境を得ることができる。
篆書 「青春為君好」
読み方・・・青春 君が為に好(よろ)し
中国・宋の詩人「蘇軾(そしょく)」の詩より。
12月に稽古した書初め競書の作品、展示された6名は全員私の生徒さんです。
他に2名、最高賞を頂きましたが、1名は12月で退会。
もう1名は孫が受賞。それがこの作品です。
硬筆はほとんど昇段せず・・・画仙紙でやっと上がりました。
6年生まで続けるそうです。
中学生2名は準八段に昇段したので、3月に行われる最高位八段の受験ができます。
作文や筆記試験もあり、二人共受験する予定です。
合格できるよう、指導していきます。
今日で1月もおしまい~2月も3月もあっという間に過ぎるでしょう~
書道教室の生徒さんたちも6年生は数名退会するとのこと。
又、違う曜日から変更してくる生徒さんもいたりと年度末は慌ただしい時期です。
締めくくりの月になるので、後悔しないよう最後まで精一杯稽古に励んでほしいです。
昨日(1月30日)のトータル歩数10085歩、脂肪燃焼量23.5g、総消費カロリー1738kcal